ミュートした投稿です。
そうなのです^^ どうしても、同じような食べ方になってしまうので、簡単で美味しいアレンジを教えていただきとても良い機会になりました! おっしゃる通り、ポテサラとハムです。ハムも、1枚ずつ折りたたむとこのような断面になるのですね。 パンの楽しみ方が広がりました♡
パンの知識を得ながら、いいですね‼️ アンデルセンのパン🥐🥪美味しいですよね😋 自分ではマンネリ化しているので、ヒントになるアレンジメニューを教えてもらえ、試食も出来るなんて😍 真ん中のお写真はポテトサラダとハムですか?美味しそうー💕 akiさんのレパートリーも増えましたね☺️ 🐰🥐🥪🥯
パンの知識を得ながら、アレンジメニューを味わうイベントに参加しました。以前から気になっていたのですが、定員が少なくすぐに満席になってしまい、やっと初参加できました😋🥪🥐 今回のテーマはライ麦ブレッド。 「ライ麦ミニ食パン48」という商品のさまざまなアレンジを試食しながら、初対面同士でもワイワイ楽し
同居ストーリーだなんて、普通の生活です😅 他人の意見を素直に聞き入れることができると、生活も豊かになり、見聞も広がりますね🩷 皆さんのお勧めを是非読んでみようと思います。何でも食わず嫌いはダメですね👍
良きご本との巡り会い✨🙏 お幸せですね💕👍
ついつい、無意識で世間体を気にしたり、「こうあるべき」みたいな変な固定観念に支配されたりしてしまいますが、この本が払拭してくれたような気がしています😉🌷
素敵ですね!豆大福さんの同居ストーリーも、ぜひお聞きしてみたいです😙 私も、本の選び方が偏ってしまい、なかなか広がらないのでお気持ちわかります🖐️!(実は、食べ物や立ち寄るお店も、あまり冒険せずパターン化する習性が💦) 最近、雑誌の本紹介コーナーや、本屋でパッと目についたものを選んでいるうちに、徐
種から育てると、最初はあんなに小さい芽が。。。なんて、愛着が出て来るんですよね~ その花が種を付けると、またまた、最初はあんなに小さい芽が。。。って そして、秋にまた種を育てて エンドレスに楽しめる♪これは、良い趣味を見つけたって最近思うようになりました。
素敵な本の紹介、ありがとうございます🩷 「女ふたり、暮らしています」 気になります。 以前、同期と住んでいたことがあります。 私は楽しかった思い出しかないけど、どんな内容か興味があります。 今は、「成瀬は天下を取りにいく」を読み終わり、「成瀬は信じた道をいく」を読んでいます。本屋大賞に選ばれるだけ
👏👏👏🤗🙏