ミュートした投稿です。
バビ様〜😅💦 お絵描き✨でしょうかぁ〜👏👏👏 レベル違いすぎ✨✨ やはり…あばた=エクボですね💖🤗 素晴らしいです👍
石膏デッサンの2作目。今回のは「痘痕のヴィーナス」と呼ばれている像。 いや~難しかった! この手の、髪がウネウネしているのを選んだ自分を呪いながら描く。 だって、見ながら描いているのに、今どのウネウネを描いているのかすぐ迷子になっちまって…四苦八苦😵 実は、3年通った恵比寿のアトリエから、来週は
昨日は絵画教室でお絵描きの日。 このところ、「奇想天外展」への出品作で頭の中も心の中もイッパイイッパイだったので、気分を変えるために、初めて石膏デッサンなるものに挑戦。 そうよね、そもそも2022年9月に絵画教室に入ったのは、生きている内に、デッサン苦手を克服しようと思い立ったからで。それも、石膏
本当に、たまがわLoopさんで素敵なご縁をたくさん繋いでいただけて、とっても嬉しいです💕 そして、前回の展覧会にも何人ものお仲間がご来場くださり、今回も実際にお会いできて、お話もできるなんて、この上ないシアワセです。 今日3日目は、これからアトリエでお絵描きですが、その前にケロロン🐸にも見てもらおう
投稿はしていません。たまがわLOOPでずいぶん前にゼンタングルというお絵描きを受講してから、 見よう見まねで書いています。
本格手織り初体験
本格手織り初体験 昨日は、本当は中3孫娘と一緒に行くはずだった手織り体験に。私と同じく、お絵描きとワークショップ好きな彼女。夏休みだし、彼女のママのお誕生日も近いから何か作ってみたらと提案。千葉にある「アンデルセン公園」のアート工房で、彼女が小学生だった頃に猛烈にハマった手織りのことを思いだし、(あそこは遠いから!)
わぉわぉ、過分の褒めコメありがとうございます、痛み入ります🙏 漆紙は、本漆ではなく、昭和初期から続く老舗の紙問屋さんから購入している製品で、漆みたいに見える加工を施している丈夫な紙なんです。私は主に、パネルを装飾したり、額を作ったりに利用しています。 紙の端材は折鶴など折るのに活用、バイト先🗼にご
😭😭😭お盆の頃は、私も孫と機織りやお絵描きのワークショップに参加の予定で…またまた、またの機会に! 恐竜🦖フェス、コレですね!
ありがとうございます! お絵描きはめっちゃ楽しいんですが、今日は、細かい毛並みや瞳を描く集中力にやや欠けました😆 遠足前夜の小学生のように、はしゃぎ過ぎて熱を出さないように、気を付けます😅
はい、是非🌹💐😉 お絵描きも好きですが、文章を書くのも好きな方なので、ついつい長文になってしまい…楽しんでいただけたのなら良かったです😊