ミュートした投稿です。
ティム様は、色んなことにお詳しいですね👍富裕層向けのホテルにということですが、百段階段は、とても素晴らしい施設なので、今まで通り一般庶民も気軽に訪れることができるようにして欲しいです。 お雛様の時期に、また行ってみたいです😍
豆大福様 こちらは、一番のオススメ?見どころは お化粧室ですよね🚽 お雛様も素晴らしいですが お料理よりも何よりもトイレが素晴らしい👍👍👍 お雛様の展示の時には伺っていました ふるさと納税で3月の展示会チケットが返礼品にあるのを利用していました
お雛様、華やかでよろしいじゃないですか〜💕 いつも片付けそびれているので娘がまだおります😅 今年は早々に片付けましたが…💦
🤗🙏 お外でも…お家でも…👏👏👏 鯉のぼり🎏がお有りのお幸せ✨✨👍 我家は…お雛様ばかり〜🤣🤣😅🙏💦
お雛様って、我が家のこじんまりしたものでさえ、様々な箱を開けて、飾り付けて、飾っている最中のお掃除もして、そしてまた丁寧にしまって、箱も片付けて・・・という労力を伴いますよね。 はあ、今年も無事に出せました!ちゃんときれいにしまいました!と毎年思います。 稲取の皆様の毎年のご苦労に感謝をしながら
👏👏👏🤗👍 すご〜い✨✨🐰ちゃん👏👏天才😅 昨年も確か…お雛様も終わり暖かくなる頃まで綺麗でしたよね〜👏👏💖 さすが👍 魔法のお水だったりして〜👍😊
末っ子の私には自分のお雛様が無かったので思い入れが強くて😅 でも小さな段飾りなのでそんなに立派ではないんですよ💦 分かりにくい書き方でごめんなさい🙇♀ 母は施設なので私が譲り受けて飾っているんです〜🙏💦
どちらもご立派なお雛様ですね🎎✨ 大変なお仕事お疲れさまです。 お母様もお喜びのことでしょう🌸
ステキ💓な三段に✨✨🙏 お雛様🎎もお喜びでらした事でしょう👏👏😊
来年まで…
来年まで… 今日は大安お天気もいいのでお雛様を仕舞いました🌷 母の昭和初期のお雛様(左)と、嫁いだ娘の平成のお雛様(右)の段飾りを2つ出すのは大変ですが💦 私が動けるうちはできるだけ飾りたいな… 今年もありがとう💕 また来年ね🫶