• ログインもしくはアカウント登録してください。

たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

ジーン
2025/01/16 22:38

ビクトリア

お花は、やはり

頂くものですね!

なんちゃって…( 昭和の人…)

 

美しさに、圧倒されました✨

ありがとうございました💞

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)

こんにちは。
フラワーバトンのご当選、おめでとうございます🎉

そしてシクラメンのバトンをお繋ぎいただきありがとうございます。
花びらの縁のピンクとホワイトとの優しいグラデーションが美しいシクラメン、こらからはご自宅で可愛がってあげてくださいね💐

↓シクラメンの育て方のリンクを添付いたします。
来年もお楽しみいただけますよう、ぜひご参考にしてください。
https://tamagawa-loop.coorum.jp/chats/ciggq5lx1rug0ri0


ジーン
2025/01/17 18:48

ご丁寧にありがとうございます😊
球根を、休眠させるんですね。
知りませんでした。

私は、グリーンの葉も好きなので
水やりを続けたいと思います。

来年に繋げるように、チャレンジしますね💞

シクラメンの葉の模様はアートのようで美しいですよね。
ぜひ《ウェットタイプ》のお世話の方法を試してみてください。

ジーン
2025/01/21 09:16

質問は、こちらでよろしいですか?
シクラメンの鉢が、ぎっしりで水やりも大変です。

大きな鉢に植え替えても良いのでしょうか。
植え替えるなら、いつ頃が良いのでしょうか。🤗

こんばんは。
フラワーバトンのシクラメンを可愛がっていただきありがとうございます。
シクラメンの植え替えについてご案内いたします。
植え替え時期に適している季節は秋で9月〜10月頃になります。夏の休眠期を過ぎ気温が下がってきた頃に行います。
鉢内がぎっしりしているかと思いますが、休眠期を迎える前はそのまま楽しむことをオススメいたします。
水やりが困難な状態のようですので、外側に広がった葉っぱたちを少し持ち上げて、球根には掛からないよう、隙間から回しあげてみてください。

《ジーン》さんは、葉っぱを楽しむ【ウェットタイプ】のお世話を計画してくださっているので、この場合の植え替え時の対応について記載いたします。
 ①植え替える1週間ほど前からお見やりを控え、土を乾かしましょう。
 ②植え替え前にお花の残りや枯れ葉を摘み取りましょう。
 ③鉢から引き抜いたら、根っこ付近の土を1/3ほど削り、球根周りの土を軽く落としてあげましょう。
 ④植え替え時は球根の頂部(頭の部分)の1/3ほどが地上から出るように植えてあげてください。
  ※シクラメンは湿気に弱いので風通しをよくしてあげるためです。
 ⑤お水やりの際は、お水を球根の頂部に掛けないようにたっぷりとあげてください。

もし、お世話の途中で【ウェットタイプ】→【ドライタイプ】へと変更せざるを得なかった場合は、少々異なる点がありますので合わせて記載しておきます。
お水を絶っており、葉っぱもほぼ残っていない状態となりますので、上記①②の対応は不要となります。
 ③'植え替える際、シクラメンの球根を掘り、根っこ付近の土を全て落としてしまいましょう。
 ④'清潔なハサミを使い、根っこの長さを半分くらいになるように切りましょう。
 上記の④⑤は同様です。

長々とご説明してしまいましたが、お世話の中でご不明な点などが生じましたら、またご質問くださいね💐

ジーン
2025/01/22 00:12

お返事をありがとうございます。
植え替え時期は、9〜10月ですね😊
それまでは、今のままで…
楽しみます❤️

MNnikotama
2025/01/22 09:15

植栽スタッフ様
🙏🙏🙏
有難うございました(私まで…✌️
へぇ〜👏👏👏わかった😅😂🙏
気分になれました)
なんで…いつも球根の頭が土から出てるんだろ〜と
葉っぱも全て枯れた後に
そのように不思議🤔⁇ に思ってました🙏わざと…土の上に出してあったんですね…今季のシクラメン達も
きっと最後は球根のみになるのですね〜😥私はそれから球根に寒い間
お水をあげたりしていましたから✖️
だったのですね…
🙏🤗🙇‍♀️

MNnikotama
2025/01/17 00:06

美しさに圧倒ですね〜🙏🤗㊗️
そう!なぁ〜んちゃって…で
よかったですね👏👏✌️
バトンの責務は…💦😅大変ですが…💪🏼💪🏼🙏