たまがわLOOP オンライン

トークルーム

2025/04/03 13:03

現在、弥生美術館(根津か東大前で下車)で漫画家の青池保子展をやっています。友達から借りて読んでいたのですが、懐かしくて行ってしまいました。原画たデッサンもきれいな線で、現在ご活躍中の多くの方がパソコンを使う中、パソコンを使わない職人技が光っています。
中の写真はほとんど撮れないのが残念でした。
4月から後期日程が始まっています。2025年6月1日(日)まで。

3件のコメント (新着順)
MNnikotama
2025/04/08 12:07

漫画(⁈)の世界に全く詳しくない私等が…コメントさせて頂きますのも…
申し訳ありませんが…世の中には…
色々な方がいらっしゃる〜😂程度に
お考え頂き
自由なLOOPコミュニティに参加させて頂きおりますお仲間として…🙇‍♀️
厚かましく🙇‍♀️コメントさせて頂きますね🙏

こちらの絵…この頃時々TVのCMにて
拝見したベルばらの絵に似てる〜と
感じました…🙇‍♀️🙏が…
ベルばらは宝塚で友人の期の前の方々
がなさってすごい人気だったとお話し
伺い…ベルばら人気を知りました状況で本物は知らないのですよ…💦

社会科のお勉強にもなられたとの事
素晴らしいですね…🙏
従姉妹がハマっていたキャンディキャンディという漫画は見た事がありますが漫画からも色々考えさせられる事
深い思いも伝わります🙏

感動のTVドラマも漫画からが多いので
ビックリ🫢してます
ミッキーマウスだって…最初は…
漫画⁈😂🙏


nobuko
2025/04/09 16:35

MNnikotama様
コメントありがとうございます。大歓迎ですよ。
私もそんなに詳しいほうではないですが、当時の少女漫画は金髪の書き方が定型化されている気がします。日本人のほとんどが欧米LOVEの時代ですから。金髪で碧眼が多いのは仕方がない。
今では古文の授業で先生が推奨している、大和和紀の『あさきゆめみし』だって、連載当時はあんな平安の日本人はいないとか散々な言われようでしたから(笑)。

『エロイカより愛をこめて』の青池先生ですよね。
青池先生は少フレやりぼんにお描きになられていた印象があり、少マ、別マ(=マーガレット)派だった私はちゃんと読んだことがないんです。

舞台化もされている『エロイカより愛をこめて』、ちゃんと読んでみたくなりました。

それにしても別マ派の私としては、早くガラかめの着地点をちゃんと見届けたい。

(うちは両親厳格でテレビ等の規制はあったのですが、漫画に関しては読書と見なされてわりと自由でした。ポーの一族などは、文学書読むより心に残っています)


nobuko
2025/04/07 09:36

simonmama様
コメントありがとうございます。私も最後まで読んでいないので(借りて読んでいたので)、きちんと読みたくなりました。
当時国際情勢をエロイカで学ばせていただいた記憶があります。
社会科の授業中、NATOとかにキュンキュンする乙女でした(笑)。
併設のカフェでコラボメニューやっています。

画像、ありがとうございます!
ステキですね💓💓💓
ますます行きたくなりました‼️

MNnikotama
2025/04/08 11:52

こ〜んなオシャレなメニュー表✨
眺めるだけでも👏👏楽しい😊ですね

polacca
2025/04/03 15:24

ティリアンのエグい華やかさが未だに忘れられない女の1人です。

ベルばらもも素晴らしいのですが、ピカレスクものを開拓した青池先生の功績は偉大だと思っております。


nobuko
2025/04/03 16:30

polacca様
コメントありがとうございます。併設のカフェで一息ついていた時、同世代?と思われる女子たちがいろいろ熱く語っておりました。普通のノートに書いたイラストさえ美しい。そういう人に私もなりたい、、と思っただけですが。どんだけ時間がかかるのかと思うと気が遠くなります。
初期は全然画風が違いますが、高校に行きながらお仕事していたというからびっくりです。

MNnikotama
2025/04/08 11:51

すごい✨✨✨
高校生が〜👏👏👏
やはり…生まれながらの天才でらしたのでしょうか…