トークルーム

2025/09/01 08:03

【⛑️防災の日/富士山噴火】🎒1923/大正12年9月1日発生した関東大震災を教訓にする為 「防災の日」制定されました。この震災により10万人以上が犠牲となり惨状を風化させないよう 国民一人ひとりの防災意識を高め 災害への備え充実させる事を目的としています(一部スマホ検索)

 この時期台風シーズンと重なることもあります。先般も東北及び関東地方で地震発生し日本各地頻繁です。災害に対する緊張感持続は厳しいですが⛑️防災備品調達や再点検怠らない様にしましょう。
 新学期スタートで多忙な毎日となり 猛暑疲れで体調変化及ぼしそうです。🎒レトルトパックお粥や甘酒等賞味期限確認し★最新の自治体発表ハザードマップ再確認★お薬手帳や常備薬点検しましょう
…◇…◇……
 内閣府発表の「富士山噴火」何が起きるか 火山灰の深刻且つ衝撃的な政府想定映像も確認出来ます。「内閣府 富士山噴火」スマホ検索をお薦めします。
 1707年宝永噴火は房総半島まで降灰が及びました。⛑️コンタクトを使用しないや防塵マスク着用 木造家屋は降灰による崩壊も起こる等注意喚起されてます(⬆一例で風向や噴火規模により変化)
 ⚠️詐欺等くれぐれも注意しましょう
(新たな内閣府発表や情報を確認できた場合 追記考えます。 「内閣府 富士山噴火」において詳細の確認可能です)。玉川高島屋サンお出かけの際は防災用品売場🎒⛑️check✅しましょう。
 

6件のコメント (新着順)
Law
2025/09/02 09:22

「世田谷区ハザードマップ」
検索しますと
確認可能です。

Law
2025/09/01 20:52

世田谷区HP一部掲載致します。
自助努力 自己啓発 自己完結も
時として求められます。

日頃からの周知徹底等
居住地域で独自勉強会や
理事会 管理組合で会合
実施されております。
また土嚢等は出張所において
管理されており順次持出可能
になっています。居住地域で
御確認なさってください。


一粒の涙
2025/09/02 11:43

詳しい情報ありがとうございました

家族で確認し共有したいと思います

お粥やカレー チキンライスの中には期限が一年半の物もありました💦💦
長期保存水(五年)の物は 少し期限オーバーでも大丈夫と聞いたことがありますが 本当かしら💦

こんな暑い中 災害に見舞われたら 
本当に辛いことでしょうね
ちょっと身震い致します🙇

Law
2025/09/01 20:40

東京都のHP
一部掲載致します。
世田谷区は基本網羅の上
各地域で独立した対応も
実施されております。
ハイスペックな対応策が
求められます。

一粒の涙
2025/09/01 19:53

喉元過ぎれば 災害があると気を付けますが 平穏な日が続くと 
改めて色々 気付かせていただき感謝です🙇

世田谷区は10時前に 災害が起きたとしてのめいめいの避難訓練の放送があり なるほどと思いました☺️

子供達が塾に通っている頃 保護者会では 万一の時の避難場所 そこまでのルートや塾側のシミュレーションを必ず質問してました
意外と答えが 物足りなく 塾等公でないところは
危機管理の意識が低いのかと 心配になりました

気を付け過ぎて過ぎることはないですね☺️


Law
2025/09/01 21:20

災害の多い日本です。
何らかの災害を御経験されて
いらっしゃると思います。

転居なさると不安もおありかも
知れませんね。
ご近所さんと情報共有なさったり
町内会システムはいかがでしょう。
各地域出張所に申出されると
防災に関する世田谷区の(東京都?)
冊子が頂けます。♡野毛町づくりセンタ

世田谷区住民は90万人以上
防災ギフトで独りあたり
3000円分をカタログから
無料配布も実施されてました。
お嬢様と情報共有いかがでしょ?
世田谷区HPで検索されても
様々確認可能です。
⬇お引越時期が締切後でしたか

一粒の涙
2025/09/01 23:22

いつも 詳しく ご丁寧に 教えて頂き 感謝しております🙇

以前の住まいは地盤も固く 緑も多く 分譲地内での火災以外の災害はまず考えづらいように消防署の方からお墨付きを頂いておりました🚒

それでも 普段から防災訓練 (AEDの講習 炊き出し)も
防災ギフトは、自治会単位で東京都に申請し 頂きました

備えあれば ですね
今一度 自分で確認出来ることは
確認しておきたいと思います

いつも ありがとうございます🙇



ミーママ
2025/09/01 11:32

Lawさん
今日は防災の日、朝からテレビやラジオで改めて備蓄関係など再点検をしましょうと話されていました。
1番、気になったのはハザードマップ、私はこの地区の最新のを知らないと思いました、すぐに調べて家族で共有しないとと思いました。
災害は忘れた頃にやってくる、と言われていますが、いつ我が身に起こるかもしれないと想定して生活しなければと思いました。
たくさんの情報提供をありがとうございました☺️

       🐰⛑️🎒⚠️🗺️


Law
2025/09/01 12:34

ミーママチャン💞
🐺オオカミ少年にならない様にと
思いますが当たってもアタラナクテモ
心中穏やかでないこの頃です。
「減災」比較的新しい対策ですが
程ほどの災害なら勤勉な日本人
対処対応も可能かなと思います。

写真スクショない情報周知どの様に
迷い数回編集し直しながら
⛑️や🎒の可愛い絵文字活用の
気付きを有難うございます。
👀で興味覚えて確認する重要性を
いつも有難うございます💞💚
事後承諾御容赦ください🙏🙇‍♀

Chris
2025/09/01 08:56

本当に災害は突然ですよね。
準備をしていても不慮のことは起こり得るもの。
その上気持ちもパニックになるでしょうから、せめて備えの面はきちんとしておきたいですね。
我が家はワンコ用のグッズも必要。
消費期限も今一度確認しなくては!
気付きの場を下さり、ありがとうございます❣️


Law
2025/09/01 12:20

Chris様💞
いつも有難うございます。
最新の自治体ハザードマップ
(新たな活断層や地域の細分化)
世田谷区も比較的対応早く
詳細確認したり不安解消も
心中穏やかでないですね😅

昨日も保護猫犬活動譲渡会が
足立区で開催されており
犬🐶チャン猫😸チャンの対応も並々
ならないことを確認しました。
家族構成により備蓄品や備蓄量
御準備も大変かと思います💚💕
今暫くエアコン頼りに辛抱ですネ

Chris
2025/09/01 22:57

今ではスマホやPCでハザードマップ他いろいろ見られますが、災害時にアクセスしづらくなっても大丈夫なよう、地味にパンフでキープしてます。
やはり、心配は尽きませんよね。
ワンニャン用の防災についても、近いうちにご案内できればと思っています😊

Law
2025/09/01 23:19

夜分失礼致します。
Chris様💞仰る通りです。
子や孫がどこどこ現地集合を
連絡して参ります。
事前にPCで交通機関&料金/最安等
地図も情報もprint outします。
路線図も然りです。自己完結‼️
一度行動の経験は頭にinputし
徒歩でも自宅に帰還出来る様に
周辺地域も記憶しボケ防止です。

いかなる場面に遭遇しても
万全態勢と依存心なく自身でです。
スマホ駆使も停電や電波状況も
鑑みながら生きねばと老婆が
老婆心ながら~…🙏😅
自己防衛も💪💪
🐶チャン😸チャンに関する情報を
宜しく御願い致します。
いつも有難うございます💞