トークルーム

2025/09/14 13:43

今朝の日経のMy Story💕
タマタカの本館のグランパティオの改修を手掛けられた 建築家の永山 祐子さんでした(商業施設のデザインで若くして頭角を現し 建築を通して次世代に「夢を描く力」のバトンを)

吹き抜けの天井から吊り下げた669個の電球をドーム状に設置して、一つ屋根の下にいるような安心感や親密感を演出した とありました
50年の歴史を持つ施設の改装にあたり 想像されたのは まさに地域の人達の憩いの場所だからと

よく利用しているあの場所が ほっと出来るのはこういうことなのねと 面白く記事を読みました🤗

2件のコメント (新着順)
こもも
2025/09/15 22:24

私も日曜版日経のMy Story を欠かさず読んでいます。
以前タマタカ本館とマロニエコートのファサードの改修工事でアルミ板を繋ぎ合わせた独特のアーケードを手がけたのは、隈研吾さんとお聞きしてます。
私たちが何気なく歩いたり、憩いの場としてるところが、世界的な日本人建築家によって造られた百貨店なんて、
タマタカ以外にあるかしら?
と昨日の記事で思いました。


一粒の涙
2025/09/16 08:39

私もMy Stroy 興味深く読んでいます

隈研吾さんが それは凄いですね🤗

タマタカは地域のランドマークですものね
外見も中身も このまま素敵な場所であり続けて欲しいです🥰

こもも
2025/09/16 09:01

お早うございます。
私も同感です。二子の街並みに馴染む百貨店🏬
外壁のグリーンの植栽もいいなあと反対側、銀行の帰りに
いつも思ってます。

ムムムノム
2025/09/14 20:05

私も読みました。タマタカがまたまた身近に感じました。
それに凄い方ですね。才能が花開きっぱなし??素敵な方です。
教えてくださりありがとうございます。そのまま読み飛ばしてしまうところでした。タマタカにはくつろぐところがたくさんで嬉しいです。


一粒の涙
2025/09/14 22:15

タマタカはくつろぐところいくつもあって 目的なくふらっと行っても楽しめて嬉しいです☺️

他の都内のデパートとは違っていて それが好きです🤗