NEW
夕方、急ぎの買い物でタマタカさんB1に行ったら、「新幹線で運んできました。今日だけの販売です!」との呼び声。行ってみると、金沢の「氷室まんじゅう」が並んでいました。
これは、7月1日の「氷室の日」に無病息災を願って金沢市を中心に食べられる、縁起の良いお饅頭なのだそうです。江戸時代に加賀藩が氷室の氷を将軍家に献上する際に、無事を祈って供えたのが始まりとされるとのこと。
現在では、白、赤(ピンク)、緑の3色の酒饅頭が一般的だそうです。
せっかくなので買わないと❣️
複数のお店のお饅頭が並んでいます。どれにしよう。初めてなので、わかりやすく焼印が押されたのにしました。
お会計を済ませると、「赤は魔除け、白は清浄、緑はは健康、3色召し上がると大変縁起が良いです〜」とのお声が。しまった、2色しか買ってない😅
でも、急いでいたのでとりあえず今回はこちらで縁起を担ぎます✨
お夕飯後のお茶タイムにみんなでいただくと、茶色のはこし餡の普通のお饅頭、緑は粒餡の酒饅頭でした。しっとりしていてどちらも美味しかったです🍵
7月1日は半夏生のタコだけでなく、「氷室の日」でもあることを初めて知りました💡
夕方、急ぎの買い物でタマタカさんB1に行ったら、「新幹線で運んできました。今日だけの販売です!」との呼び声。行ってみると、金沢の「氷室まんじゅう」が並んでいました。
これは、7月1日の「氷室の日」に無病息災を願って金沢市を中心に食べられる、縁起の良いお饅頭なのだそうです。江戸時代に加賀藩が氷室の氷を将軍家に献上する際に、無事を祈って供えたのが始まりとされるとのこと。
現在では、白、赤(ピンク)、緑の3色の酒饅頭が一般的だそうです。
せっかくなので買わないと❣️
複数のお店のお饅頭が並んでいます。どれにしよう。初めてなので、わかりやすく焼印が押されたのにしました。
お会計を済ませると、「赤は魔除け、白は清浄、緑はは健康、3色召し上がると大変縁起が良いです〜」とのお声が。しまった、2色しか買ってない😅
でも、急いでいたのでとりあえず今回はこちらで縁起を担ぎます✨
お夕飯後のお茶タイムにみんなでいただくと、茶色のはこし餡の普通のお饅頭、緑は粒餡の酒饅頭でした。しっとりしていてどちらも美味しかったです🍵
7月1日は半夏生のタコだけでなく、「氷室の日」でもあることを初めて知りました💡
13
42
まるまる
|
14時間前
|
今日のタマタカ(グルメ・ファッション・イベント・キャンペーン)