たまがわLOOP オンライン

トークルーム

2025/03/22 10:18

megkj31さんのご投稿で知った、フードロス対策のアプリ「TABETE」。ニュースでも紹介された、お店で余った食材を割安で販売するシステムだとか。

ほほぅ!
最近、どんどん広まっているフードロス対策。検索したら30以上のアプリが😳
興味はあっても、身近に利用している人がいなかったので、今まで試してみることもなく…
でも、megkj31さんに触発されて、私もインストールしたら、翌日、早速チャンス到来!😉

銀座に用があったのでナイスなタイミング。
ジャン▪フランソワ GINZA SIX店へ。冷凍パン「お楽しみセット」を購入してきました。
袋の中のリベイク方法のチラシには「パンを救っていただきありがとうございます!」と。
そうなんです。アプリを開いてお店を選ぶと「レスキューに向かう!」と表示され、何だか重要なミッションを任された感じ😁
フフ、ヤルを気を倍増させる仕掛けにまんまと⁉️(笑)

5個入り ¥980
①野沢菜とチーズのトリュデュ
②クロワッサン🥐
③マフィン チョコ
④レーズンバターサンド
⑤あめ色玉ねぎ🧅と燻製ベーコンのガレット

初めて食すここのパン、どちらかと言うとズッシリ系食感。特に、③④はナッツやドライフルーツがギッシリで、食べごたえあり。
冷凍のまま持ち帰りたい人は保冷バッグや保冷剤を持参しないとなりませんが、私はそのまま恵比寿の絵画教室に行ったので、帰宅した頃にちょうど自然解凍されていて、リベイクして美味しく頂きました🥰
(イッキ食いはしてないよ~)

色々なお店がレスキュー依頼をしているので、また機会が訪れたら、是非利用したいと思います😉
megkj31レスキュー隊長、
有用な情報をありがとうございました🙏
お仲間隊員も増えて嬉し~い🙌

7件のコメント (新着順)

ニュースなどでよく見かけますが、実際に利用した方のお話はとても役に立ちます!

救っていただき、ありがとうございます
っていう文言が良いですね。

私はまだそうしたアプリは使ったことはありませんが、今日すぐ使う!という食材はスーパーやコンビニの20パーセントオフシールみたいな商品を積極的に手に取るようにしています。


babicka
2025/03/23 22:27

simonmamaさん、私も行きつけのスーパーでは、まず、青果🍌🥦🥬→鮮魚🦐🐟→精肉🐮🐷🐓 の 3ヶ所の割引コーナーを回って、その日の献立に使えそうなものをチェック!して利用しています🤗
だってすぐに使うなら、何の問題もありませんものね😉
期限切れなわけでもないし…

ところが
長女の夫は徳之島生まれで、娘が初めて彼の帰省に同行した15年前、島のスーパーに寄った時に
「見切り品コーナー」には、賞味期限間近ではなく「賞味期限の切れたモノ」が並んでいて、ちょっと驚いた😳と言っておりました。
彼に訊いたら「波が高かったり台風の時は食品がしばらく届かないから、貴重なんだよ食べ物は」と。そういう時は、生鮮食品の棚は空っぽになり「缶詰めの出番!」だったそうです。
そうかぁ…と娘も大納得したと。

もちろん、島には畑もあって野菜は手に入るは入るんですけれど。ただ、私が島を訪れた時は、島の畑はほとんどサトウキビやフルーツ生産に占められているように見えました。(サトウキビ畑は圧巻です! 森山良子さんの声が聴こえて来そう)

沖縄や奄美と違って、徳之島へは飛行機の直行便はなく、天候等で流通が滞ることも多いみたいです。今は多少状況は変わったかも知れませんが、食品の賞味期限に対する感じ方は、きっとずいぶん違うのだろうな、と思います。

長くなって失礼しました!🙏
違う視点から見た食品ロス、の巻でした😅

コメントありがとうございます!
先ほど返信コメント送ってから、私もアプリをいろいろ見てみました。
フードロス対策のアプリ、本当にいろいろありますね。
すごく勉強になりましたし、いくつか登録してみようと思います!babickaさんのおかげで世界が広がった気がします。

徳之島などのお話、なるほど、です。
流通の都合で、期限の切れたものでも大事に食べなくてはならないこともあるんですね。
最近では食品の賞味期限、消費期限をもう少し延ばそうという動きもあるそうで、安心に食べられるうちは大事にロスなく消費していきたい(かつ、食費の節約もできたらWINWIN)と思います。

また「こんな食品救っちゃった!」ということがあったら、ぜひPhotoシェアしてくださいね。

babicka
2025/03/23 23:21

早速、長コメ返信を読んでいただき、ありがとうございました🤗
私も、賞味期限や消費期限を見直そうという動きがあるとのニュースを見ました。
納得できて楽しく節約できる方向へ進展するといいですね!😍

ゆこたま
2025/03/23 16:52

有益な情報をありがとうございます✨

みなさまのコメントを読んでは頷き…のゆこたまです🤭お米は元氣の源🙏

アプリってあまり入れないようにしていますが、これは興味津々です!

ジャン・フランソワ好きなので味の想像までしてしまいました😋🙏✨

引き続きパトロールよろしくお願いします!😆

MNnikotama
2025/03/23 16:45

早速のご実践👏👏👏🤗
お見事ですね✨✨🙏
それにしても…✨✨✨
LOOPお仲間の皆様のご交流、ご経験のお伝えのご共有💖感心、感激しながら拝見させて頂きました…
そのように✨
素晴らしいコミュニティに参加させて
頂けております有り難さを痛感しています🙏😊

なかなか新しいチャレンジに臆病な
自分ですが…隅っこの末席で結構ですので…隊員のメンバーの一人として
まずは…自宅の冷蔵庫や保管棚からの
フードロスを頑張ってみよう〜と
決心しましたが…それには…やはり
手間をかけないと〜💦難しい😓ですね…なんでも途中でストップして
しまう今のバタバタの生活では〜
💦💦断捨離一つ出来ていません…
少しずつ…焦らずに…皆様にお近付き
したいです
お花の綺麗なカレンダーを
お写真の所だけ切取りご利用者様に
目からのカラー🩷💛🤍💚💜を
お歌と共に楽しんで頂いておりますが
この頃は月日の数字の部分を
ハサミで切り取り…そのまま処分せず
メモ用紙にして使ってます
フードではありませんが…これも⁈
小さな私の努力💦😂🙇‍♀️🙏なんです💦😅


megkj31
2025/03/23 22:48

アプリも実際どうなんだろうと思ったり、容量などもありますし、いざ始める!となると躊躇してしまいますよね😭
メモ帳!いいですね☺️
なんでも小さなことからコツコツと!です☺️✨
私もいらなくなった紙、メモ帳にするところから始めます👌素敵なエコ☺️

MNnikotama
2025/03/23 22:58

🫡🙏…🤗👍
隊長様直々にok👌頂き有難いです
💕💖
💪🏼頑張ります🙏

megkj31
2025/03/23 22:58

隊長だなんて恐れ多いです💦
皆さんでできることから頑張りましょう〜☺️🧡

MNnikotama
2025/03/23 23:02

いえいえ✨✨✨🤗💕💖
たぶん…😅
皆様✨全員一致✨💖と思います

目からカラー、良いですね!
教会のステンドグラスも、光の色を通して中にいる人たちを癒したり元気づけたりという効果があると聞きました。

根気強く切り取っているMNnikotama様、すばらしいです。

MNnikotama
2025/03/23 23:28

💦💦😂🙏
それくらいしか…出来ないのが…🙇‍♀️
お恥ずかしいですが…🙏

Law
2025/03/22 14:46

これからの夜桜の席に✨
飲み物追加購入し
パン🍞🥐🥖で花見🌸✨
おつなもの✨❗
急がなくちゃ急がなくちゃ🚶‍♀

きゃあああああ…✨
ツラレテ失礼しました😊
タイピング真似できたら
いいのに~…💖

megkj31
2025/03/22 13:42

きゃああああ!😂嬉しいです、パソコンでニヤニヤしながらタイピングしております笑
メンションまでありがとうございます🙇🧡
私より詳しく記載、感謝であります!(私特にTABETE関係者ではございませんのでご安心を😂
野沢菜とチーズ、珍しいですね🌟
ちょっと和風ですが、きっと野沢菜とチーズの塩味が相まって美味しいんでしょうね、、、🤤
でもガレットも気になりますね、、、🧐
そして冷凍!珍しいですね、、、しかも自然解凍されリベイクすれば問題なく食べれる👏
もう私よりバビ様の方が確実に詳しく隊長かと😂
こちらこそ素敵なお店とお写真シェア感謝であります👏🧡
私も都心へ行った際にはパトロールしてみようと思います🫡
レスキュー要求している子供達(どの目線でしょうか笑)をレスキューに向かう、スーパーウーマンになった気分になりますよね😂私が世界を救ったくらいの誇らしげな気持ちにさせてくれます😂


babicka
2025/03/22 14:25

私のほうこそ感謝です😊

日本のパンのイメージって、最近はフワフワやモチモチが主流だと感じていますが、ドイツ系やフランス系は、クロワッサンなどを除くと、しっかり歯ごたえがあるものが多いですよね。
それに、甘さも決して控えない!(爆笑)

ウチの長女に言わせると
「池に投げ込んだら、沈みそうなドッシリしたパンを作らんかいっ!」
だそうで😝、ここのパンたちも、なかなかの充実感でした😉

色々試して、
ヒーロー🦸見習いを卒業したいなぁ😁

megkj31
2025/03/23 10:18

バビ様もお嬢様も面白いです😂(朝からひと笑い有難うございます🧡
甘さも決して控えない!😂
確かに最近のパンはおしゃれでふわふわしているものが多いですよね
私もずっしりが食べたいです🤓
パンの旅も続けつつ、ヒーロー見習いからヒーロー🦸‍♀️になりましょう!💪🤓

ミーママ
2025/03/22 12:22

バビさん
megkj31隊長に報告🗣️任務完了✅
お疲れ様です🫡笑笑
素晴らしい👏👏早速『TABETE』を活用されてますね‼️この銀座シックス店のパンは私も見ました👀今も出てますね🥐
全てとても美味しそうです😋
フードロス対策のアプリ、ダウンロードしようとした時にたくさんあってびっくりしました。少しでも貢献出来るといいなと思います🥪🥖🥐

    🐰✅🥪🥖🥐


babicka
2025/03/22 12:55

ちょうど売りきれるくらいの量を作る、ってわけにはいかないんでしょうねぇ🤨
個人店だと「完売につき今日は閉店!」みたいなのもウリになったりするけれど…

以前ニュースで、アイスクリームやお弁当などの様々な食品メーカーが、ウェザーニュースとタッグを組んで、品種や生産量、店舗に卸す量などをコントロールしているというのを見ました。昔は熟練者の経験とカンに頼っていたのを、科学的な裏付けをプラスして、より経費削減やフードロスを減らそうという取り組み。なるほど~👍️

貢献できると、ちょっと嬉しいですよね😉

megkj31
2025/03/22 13:44

なるほど、、、一見関係なさそうな天候と食品生産。繋がっていないようで繋がっている、色々考えさせられますね📝

身近なところから(TABETEに限らず)コツコツ積み重なってみんなでフードロスをなくせるようにしたいですね☺️

ミーママ
2025/03/22 15:20

学生の頃、初のアルバイトが喫茶併設のケーキ屋さんでした🎂私はもっぱらケーキ販売でしたが、毎日必ず売れ残りが出ます。バイトの度に帰りに持って帰っていいよーと言われ家族に喜ばれていましたが、数ヶ月経つと、もういいわとなり😅結局は破棄していたようです
昔は生ものは次の日に販売が出来なかった記憶があります。今はフードロスやSDGsの事があるので半額や何%引きなどで対応されていますよね。
まだまだ食べれます。それを選択出来て納得の上に購入すればいいのでもっと取り組む企業が増えることを期待したいですね😊
そう考えるとタマタカさんのフラワーバトンの取り組みは時代の先端を行く取り組みで素晴らしいですよね👏🌼🌸

     🐰🍙🥐🍔🌼🌸

Law
2025/03/22 11:48

nice fine play✨✨❗

①~⑤迄全てで…👀👀
ワオオ……地球環境にも財布にも
超々優しい~…。
検索🔍検索しなくちゃ。
その前に
ムチャクチャ有意義な情報を
有難うございます✨ペコリ(..)_✨❗


babicka
2025/03/22 12:11

自宅でのフードロス対策はもちろん重要ですが、ちょっぴりの遊び心があるのも良いきっかけになると思いました。

ずいぶん前に、
長女がデパ地下のお惣菜屋でアルバイトをした時に、あまりの廃棄量に心苦しくて😰涙が出た😭と言っていました。
お店の責任者曰く「ショーケースに並べる大皿には、たくさん盛り付けておかないと売れないんだよ!」と。

彼女がその前の、高校時代にバイトしたパン屋さんでも、ものすごい量のパン🍞🫓🥐🥖🥯が捨てられてしまうので、帰りに許可をもらって持ち帰り、翌日学校で配っていました。本人はパン好きなので、最初は喜んで自分で食べていましたが、あっという間に5キロくらい太ってしまい(苦笑)、分配することに😝

いずれにしても、今は消費者の意識も高まって、売り手側もそんな戦略で商売はしていないとは思いますが…

それでも、食料自給率が低い日本なのに、まだまだ無駄が多いですよね😔
家でも外でも、自分にできることを、無理なく、楽しく、でも真剣に、続けていきたいと思います💪

Law
2025/03/22 12:45

同感✨❗
はい…仰るとおりです✨

これまで食材食品廃棄皆無で
お嬢様の仰る様お腹に仕舞って🤣
お米一粒棄ててはならない環境で
育ちました/魚沼産😊

恵方巻き等オリンピックの時も
廃棄が美徳な感覚に異論です。
海外各地大統領も「モッタイナイ」提唱し
一日一食たりとて食せない飢餓に
苦しむ子供たち存在します。
SDGs 世界経済Balanceあるにせよ
子供たちが救われず心痛みます。

無神論者デスが食事オワリにお茶&白湯
その御茶碗利用し飲みます。
仏教由来は当を得ているかな。
真面目が当たり前の日本に戻って。
限りある資源 自給率向上を❗✨
情報交流に御礼申します。
益々fanになります💕👽

babicka
2025/03/22 13:15

はい、私も祖母から
「お米という字は、八十八の手間がかかっていることを表しているのだから、一粒も無駄にしてはダメよ。」と教わり、肝に銘じて娘らにも伝えてきました😊

昔はあちこちで「もったいない」というワードを聴きましたよね!

Law
2025/03/22 13:26

嬉しいお祖母様の御教授✨💖
お米一粒残したり棄てたら
目がつぶれると言われ育ちました。
「もったいない」いやしいと
捉えられたり偏見もありますネ

ワクワク ((o(^-^)o))ドキドキ💕
発熱しないように💚
ヤリトリルンルン🎶崇拝間違いなかった😊
静粛に真面目に✋🍀💚

イチゴ
2025/03/23 11:48

Lawさま babickaさま
同感です!
食べ終わるとご飯茶碗に白湯を入れて沢庵で米粒1つでも綺麗にして食す、一粒でも残さない様に言われて育ちました…
年齢を重ね食が細くなり人様の分までは無理ですが1週間に一度の買い出しでちょうど食べ切れるように…勿体ない精神大事だと思います😊

Law
2025/03/23 15:06

コメント有難うございます🌷

世の中 便利になりすぎて
大事なものを忘れてしまった
気持ちになりますネ✨

美味しいもの栄養も考え
大事に食したいですネ✨😊
引き続き お願いいたします💕