たまがわLOOP オンライン

トークルーム

読書が大好きで、外出時はほぼ毎回本を持ち歩き、ちょっとの隙間にも読んでいます。電車が止まったり、想定外に何かの待ち時間が長かったりする時に、逆に本を読むチャンスだと思うことも✨
直近で読んだ本の感想を書いてみます😉
ご興味ない方はスルーください🙏

N📘
6つの短編を読む順番を自分が決めるという仕掛けが面白い。私は、気になるタイトル順、「犬」や「鳥」などが入ったものからランダムに読んでみた。全く無関係だと思っていた事柄が関連し、最後に繋がっていく感覚。 時期を置き、また別の順番で読んでみたい。

表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬📙
オードリー若林さんの旅行記。キューバ、モンゴル、アイスランドと3つの旅行先での人々とのふれあい、見聞きしたこと、感じたこと・・巧みな表現で記され引き込まれる。若林さんと言えば「人見知り芸人」で有名、この本でその行動力の高さに驚かされ、イメージのギャップを感じた。・・でも「社交的」と「行動的」はイコールではなく、行動力が無くても人と話すのが好き!という人もいるし、人見知りでも1人でさくさく行動できる人はいる。今までの自分の思い込みをちょっと反省😅

7件のコメント (新着順)
MNnikotama
2025/04/18 10:35

akiちゃん🙏✨✨✨
素敵な💓教えを頂きました🙏👏👏
面白仕掛けの6つの短編💖👍
興味あります👏✌️
その6つの組み合わせは個々により
♾️でしょうね〜✨すごい🤗
どれからに〜しようかな…😅
考えただけでも…限りなく膨らむ
夢の世界ですね〜✨N✨

こっち側の人💦😂の魅力にも
引き込まれそう🙏🙏🙏😊
今迄の自分の勝手なる思い込み👏
確かに…私にも💦あります🙇‍♀️
深く反省してみたいと思います🙏

paulisan
2025/04/15 11:14

こんにちは。
私も電車と病院には本を持ってないと
乗れないし行かれません(。-`ω-)!

芸能人の方の本はなかなか食指が動かないのですが…
この機会を大切に今度読んでみようと思います(=゚ω゚)ノ

ご紹介ありがとうございました('◇')ゞ


おはようございます。嬉しいです!
私も、病院や薬局の待ち時間には必ず本を読んでいます。
どれだけ待たされても苦になりません
芸能人の方が書いた本は、ここだけの話ですが「ん??ゴーストライターさんが書いてる?」と感じさせるものもあって、場合によってはそのテイで読んでしまうことも^^;

Mac3
2025/04/14 16:39

私も、電車に乗って時が読書の時間です。家にいる時より、よく読める気がします。


同感です!電車のちょっとしたざわめきや横揺れの中のほうが集中できたり、心地よかったりします。目的地で降りそびれたことも多いです。
学生時代から、シーンとしすぎているところよりも、カフェや電車などで勉強が捗りました^^

MNnikotama
2025/04/18 10:37

流石〜👏👏👏
🚃目的地で降りそこね…は
居眠り💤ばかり…💦💦😂🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

Law
2025/04/13 14:29

書籍は未知との遭遇…
様々な世界へいざなって🚀🛸
自由自在一っ飛びできますネ😊
柔らか頭維持するため
縦横無尽 様々分野📚乱読デス

子供の頃 図書館大好き📚制覇✋
大学図書館や国立国会図書館は…
書籍の有り難さシミジミです。


ありがとうございます!Lowさんも本がお好きなのですね♡
おっしゃるように、まさに読書は未知の世界に連れて行ってくれますよね。
たまに、没頭しすぎて本の中に入り込んでしまい、どちらが本当の世界なのか混乱してしまうときがあります。。まさにパラレルワールドに遭遇してしまったような・・。読み終えた後も、魂がふわふわと浮遊しているような感覚になったり・・

Law
2025/04/14 14:34

コメント有難うございます。
いつもゴソゴソ グチャグチャ🙏
昭和の古い「三種の神器3C」時代
お金ないので図書館📚宝でした。
部屋に本だけあります。

📚✨…………
【N】通して読むと長編になり
話題作で読み応えありますね✨
世田谷区図書館は蔵書豊富で
新刊は順番待ちですが依頼して
おり専門文献のみ購入してます。
引越要因の一つに図書館の存在📚
いつも空想🛸👽♻️の中生きており
aki様に助けられております💕
石川達三【青春の蹉跌】高校時代ハマリ

香子
2025/04/13 13:19

私も本は大好きで通勤していた時は電車内読書が定番でした。今はナイトキャップ読書かな。若林くんの本、読んでますよ。「ナナメの夕暮れ」も良かったです。今、ちょっと界隈で有名になった前野ウルド浩太郎さんの「バッタを倒しにアフリカへ」を読んでます。文章がなかなか読ませます。


ありがとうございます。電車内で読書されている方を拝見すると、とても嬉しくなります!
そして、本の紹介も嬉しいです!!さっそく、今後の読書リストに入れます^^

豆大福
2025/04/14 22:33

私も、通勤の行き帰りと、事業前の30分、お昼休みの45分が読書の時間です。
本屋さんで新刊本を見つけては、図書館でリクエストしています。

「バッタを倒しにアフリカへ」私も何年か前に友人に勧められて読みました。
バッタの大群、想像するだけで気持ち悪いですよね😫
続編も出ているようなので、また読まなきゃ❗️

香子
2025/04/14 23:59

😁👍👍👍💕

ミーママ
2025/04/13 11:32

おはようございます☔️
昨日との気温の差にびっくりですね👀

読書📖
昔は趣味に『読書』と書いていたくらい本を読んでいた時期もありました。
遠ざかってしまった理由に『老眼』👀
頑張っていましたが💧シニアグラスなしでは字が見えません😢
ま、これは言い訳ですね👓😆
実は読もうと用意してある本があります。
akiさんのご投稿で思い出しました。
読み始めるきっかけですね‼️

ご紹介頂いた本、面白そうです📕
若林さんの旅行記で自身の思い込みに気付かされる、そう言うことありますよね
本は見えない部分もあって、想像力がつきますね。
ありがとうございました😊

     🐰👓📕


おっしゃるように、日によって気温がアップダウンしたり、朝夜と昼でも全く違ったり・・何を着て良いのかわからなくなってしまいます^^
「字」問題、ありますよね!確かに、読みづらい本あります。。
私も、本はとてもイマジネーションを掻き立ててくれる存在だと思っています。
まだVRなども無い幼少期、本を読みながらシーンを想像し、想いを膨らませていました。
田舎育ちで、淡々とした毎日の唯一のエンタメでしたよ。
今でも、村上春樹さんの小説などは、登場人物の表情や話し方、声、仕草、などが鮮明に脳内で再現され、村上さんの文章力、表現力の高さを感じます。

ミーママ
2025/04/14 18:37

村上春樹さん
人気ですよね‼️私にはちょっと難しく感じてしまって😅
シリーズものにハマりました。赤川次郎さんの三毛猫ホームズシリーズや
東野圭吾さんのガリレオや加賀恭一郎シリーズ📖📖
どちらも映画化されていますね🎬
どんでん返しのあるミステリーサスペンスが好きなのです🥰
今回、用意してある本は全く違う分野で伊坂幸太郎さんの本で実は初めての著者の方です。
少し前の本ですが、面白そうで購入しました。
またお勧めの本があったら教えてくださいね📕

     🐰📖

ありがとうございます!本好きの方とお話をすると、なんでこんなにワクワクするのでしょう😉
私はちょうど昨日、東野圭吾さんの「ブラックショーマンと名もなき町の殺人」を読み終えました。9月に、福山雅治さん主演で映画公開されるようですね🎬
どんでん返しがお好きなのですね!途中から落ちがわかってしまうようなものもあれば、最後の最後に「えー‼︎」と驚愕してしまうものなど様々な展開があって面白いですよね✨

ミーママ
2025/04/15 12:22

わぁ💕akiさん
次に読む本はまた東野圭吾さんにしようと思っていまして、まさに秋に映画化されるブラック〜にしようと😍👍
実はマシャファンです💕💕
堤真一さんとの『容疑者Xの献身』は本も映画も大好きです‼️
最近はちょっと年齢を感じさせるお年頃になってしまいましたが笑
『実におもしろい』☝️何度聞いてもいいです😍
すみません🙏興奮してしまいました。
早く伊坂幸太郎さんの本、読み終えなきゃ😆

    🐰📖💕

ミーママさん、嬉しいです!わたしもましゃファンで、ライブでは「ましゃーーーーー!」と叫んでいます。先週は、是枝さんの「三度目の殺人」もリピート読みしました。
そして同じくガリレオシリーズ大好きで、必ず映画館で観て本も楽しんでいます。ドラマもいいですよね。クールな湯川学教授が捜査に関わるストーリー、没頭してしまいます。
最近は、ラジオでもブラックショーマンのロケ話が多いですよね^^

本好き、ましゃ好き・・シンパシーを感じます♡

Tethu
2025/04/13 11:01

素敵な投稿ありがとうございます😆

最近は読書から少し遠退いてましたが…
興味を書き立てられる内容に読みたくなりました!


ありがとうございます^^
わたしも、なかなか本が読めない時期もありましたが、人生の中ではその時その時で優先することが変わってきますよね。
ブックカフェなども増えてきて、あらためて本の良さが社会に広がっているのかな?なんて思います