今日は綾野剛さん主演「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」を鑑賞。映画好きのバビチカですが、このところ、ちょっと観過ぎかも⁉️(苦笑)。
「なぜ、それを信じますか?」
と問いかけてくる本作品は、実際に起きた事件を追った、ルポルタージュが原作。この20年前の出来事は、正直、記憶に殆どなかったので、少しだけ予習。え? こんなことがホントに起こったの?と驚きと怖さを感じつつ映画館へ。
いや~、観客の感情を激しく揺らす構成と綾野さんの演技に、完全にもって行かれた。観終わったあとも、彼の様々な表情、絶叫、苦悩する姿、などがフラッシュバックのように思い出されたくらい。あ、モンペと化した柴咲コウさんの熱演も凄みがあって、心底恐ろしかった😱
本当は、たまたかさんでランチやショッピング~と思っていたのに、そんな気持ちになれず、ドヨ~ンとした疲労感をしょってそのまま帰路へつく。
体罰や冤罪絡みの重い内容なので、もう1度観たいとは思わない。けれど、私が今まで観た綾野さんのドラマや映画の中では、群を抜く一作ではないかと。特に、彼が演じる小学校教諭の(裁判の)意見陳述シーンはかなりの見せ場だったと思う。ラストシーン、おりんを鳴らしてから外へ出て…あの終わりかたも印象的で心に沁みたなぁ…
しかし、
20年経っているとはいえ、事件の当事者たち(原告や子供たち、周りの教師とか行政)は、本作の制作にあたりどう了解したのかなと、その点もとても気になってしまうところだ。
〈追記〉
程度の差こそあるけれど、教師と保護者の受け止め方の違い?が事件の発端、というところで映画「怪物」がチラっと頭をよぎった。その瞬間「あ!❗安藤サクラさんの息子役‼️国宝の吉沢さんの少年期を演じたコじゃないか⁉️」あの作品でも光ってたけれど、そっかそっかと妙に納得した帰り道だった。
今日は綾野剛さん主演「でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男」を鑑賞。映画好きのバビチカですが、このところ、ちょっと観過ぎかも⁉️(苦笑)。
「なぜ、それを信じますか?」
と問いかけてくる本作品は、実際に起きた事件を追った、ルポルタージュが原作。この20年前の出来事は、正直、記憶に殆どなかったので、少しだけ予習。え? こんなことがホントに起こったの?と驚きと怖さを感じつつ映画館へ。
いや~、観客の感情を激しく揺らす構成と綾野さんの演技に、完全にもって行かれた。観終わったあとも、彼の様々な表情、絶叫、苦悩する姿、などがフラッシュバックのように思い出されたくらい。あ、モンペと化した柴咲コウさんの熱演も凄みがあって、心底恐ろしかった😱
本当は、たまたかさんでランチやショッピング~と思っていたのに、そんな気持ちになれず、ドヨ~ンとした疲労感をしょってそのまま帰路へつく。
体罰や冤罪絡みの重い内容なので、もう1度観たいとは思わない。けれど、私が今まで観た綾野さんのドラマや映画の中では、群を抜く一作ではないかと。特に、彼が演じる小学校教諭の(裁判の)意見陳述シーンはかなりの見せ場だったと思う。ラストシーン、おりんを鳴らしてから外へ出て…あの終わりかたも印象的で心に沁みたなぁ…
しかし、
20年経っているとはいえ、事件の当事者たち(原告や子供たち、周りの教師とか行政)は、本作の制作にあたりどう了解したのかなと、その点もとても気になってしまうところだ。
〈追記〉
程度の差こそあるけれど、教師と保護者の受け止め方の違い?が事件の発端、というところで映画「怪物」がチラっと頭をよぎった。その瞬間「あ!❗安藤サクラさんの息子役‼️国宝の吉沢さんの少年期を演じたコじゃないか⁉️」あの作品でも光ってたけれど、そっかそっかと妙に納得した帰り道だった。
6
30
babicka(バビチカ)
|
06/30
|
趣味