たまがわLOOP オンライン

トークルーム

趣味

たまがわLOOP オンラインメンバー同士で、S・Cの"好き"について語り合ったり、
玉川高島屋S・Cのおオススメ情報を発信&交流できる広場です。
皆さまの自己紹介やイベント参加の感想、キャンペーン当選コメントもお待ちしております!

〈投稿例〉
・自己紹介
・SCイベント参加の感想
・玉川高島屋S・Cや二子玉川の好きなところ
・オススメの過ごし方
・キャンペーン当選報告 など

※投稿をいただく際はコミュニティガイドライン利用規約に則った投稿をお願いします。
※投稿には会員登録(無料)が必要です。すでに会員の方はログインをお願いいたします。

>会員登録はこちら

ユーザー画像 バッジ画像

NEW昨日の「第32回 せたがやコーラス・フェスティバル」参加してきました♪ わぁ〜い、新装なった区民会館ホール(イーグレットホール)🎶 人生の先輩方も多く参加していらして、歌は年齢関係ないなと思います。歩くのが心配な方も歌い出すとけっこう声が出るんです。長く続けられる趣味ですね。もしかしてLoopのお仲間でも参加されてる方がいらっしゃるのでは? 先月自分たちのコンサートをしたばかりなので準備も何もなく、先月の衣装のまま、曲も先月のものから3曲チョイスで乗り切りました😅 は〜、やっと舞台関係終わった〜と安堵です😌😊😁👍 秋に向けてまた新譜を覚えなければなりませんが、未知の曲は楽しみでもあります。

昨日の「第32回 せたがやコーラス・フェスティバル」参加してきました♪ わぁ〜い、新装なった区民会館ホール(イーグレットホール)🎶 人生の先輩方も多く参加していらして、歌は年齢関係ないなと思います。歩くのが心配な方も歌い出すとけっこう声が出るんです。長く続けられる趣味ですね。もしかしてLoopのお仲間でも参加されてる方がいらっしゃるのでは? 先月自分たちのコンサートをしたばかりなので準備も何もなく、先月の衣装のまま、曲も先月のものから3曲チョイスで乗り切りました😅 は〜、やっと舞台関係終わった〜と安堵です😌😊😁👍 秋に向けてまた新譜を覚えなければなりませんが、未知の曲は楽しみでもあります。

コメント 2 22
香子
| 9時間前 | 趣味

NEW昨日の「第32回 せたがやコーラス・フェスティバル」参加してきました♪ わぁ〜い、新装なった区民会館ホール(イーグレットホール)🎶 人生の先輩方も多く参加していらして、歌は年齢関係ないなと思います。歩くのが心配な方も歌い出すとけっこう声が出るんです。長く続けられる趣味ですね。もしかしてLoopのお仲間でも参加されてる方がいらっしゃるのでは? 先月自分たちのコンサートをしたばかりなので準備も何もなく、先月の衣装のまま、曲も先月のものから3曲チョイスで乗り切りました😅 は〜、やっと舞台関係終わった〜と安堵です😌😊😁👍 秋に向けてまた新譜を覚えなければなりませんが、未知の曲は楽しみでもあります。

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 9時間前 | 趣味
ユーザー画像

シャクヤクの花を飾りたくて、お気に入りのお花屋さんでアレンジメントを作って帰宅 お花が大好きな15歳のマユコ🐩 しばらく眺めて見聞を深めるらしいです

シャクヤクの花を飾りたくて、お気に入りのお花屋さんでアレンジメントを作って帰宅 お花が大好きな15歳のマユコ🐩 しばらく眺めて見聞を深めるらしいです

コメント 5 40
カーチャン
| 1日前 | 趣味

シャクヤクの花を飾りたくて、お気に入りのお花屋さんでアレンジメントを作って帰宅 お花が大好きな15歳のマユコ🐩 しばらく眺めて見聞を深めるらしいです

ユーザー画像
カーチャン
| 1日前 | 趣味
ユーザー画像

イルカラブさんに画像をお借りして、絵画教室で作成中の水彩画。今日は主役のロインちゃまを8割がた描き終えるはずが、 意外に進まず、(GWの働き疲れ?が尾を引いてるのかなぁ😆)今日はここまで。 でもね、まだ途中だけれど、 イルカラブさ~ん、先生にもお教室仲間さん達にも、ロインちゃまの写真の美猫っぷりが大好評ですよ~😻 私も嬉し~い😍 来週の絵画教室は旅から帰った翌日。ひたすら毛並みを描く予定だけれど…余力があるかしら?😅 さぁて、明日と明後日で休養しつつ旅の準備をせねば💪

イルカラブさんに画像をお借りして、絵画教室で作成中の水彩画。今日は主役のロインちゃまを8割がた描き終えるはずが、 意外に進まず、(GWの働き疲れ?が尾を引いてるのかなぁ😆)今日はここまで。 でもね、まだ途中だけれど、 イルカラブさ~ん、先生にもお教室仲間さん達にも、ロインちゃまの写真の美猫っぷりが大好評ですよ~😻 私も嬉し~い😍 来週の絵画教室は旅から帰った翌日。ひたすら毛並みを描く予定だけれど…余力があるかしら?😅 さぁて、明日と明後日で休養しつつ旅の準備をせねば💪

コメント 6 28
babicka(バビチカ)
| 05/15 | 趣味

イルカラブさんに画像をお借りして、絵画教室で作成中の水彩画。今日は主役のロインちゃまを8割がた描き終えるはずが、 意外に進まず、(GWの働き疲れ?が尾を引いてるのかなぁ😆)今日はここまで。 でもね、まだ途中だけれど、 イルカラブさ~ん、先生にもお教室仲間さん達にも、ロインちゃまの写真の美猫っぷりが大好評ですよ~😻 私も嬉し~い😍 来週の絵画教室は旅から帰った翌日。ひたすら毛並みを描く予定だけれど…余力があるかしら?😅 さぁて、明日と明後日で休養しつつ旅の準備をせねば💪

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 05/15 | 趣味
ユーザー画像

昨日から善光寺にいます。 連休が終わったので空いています。大きさに圧倒されています。明日から頑張るという気持ちになります。

昨日から善光寺にいます。 連休が終わったので空いています。大きさに圧倒されています。明日から頑張るという気持ちになります。

コメント 15 36
ムムムノム
| 05/13 | 趣味

昨日から善光寺にいます。 連休が終わったので空いています。大きさに圧倒されています。明日から頑張るという気持ちになります。

ユーザー画像
ムムムノム
| 05/13 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

一年ぶりに挑戦!お味噌作り🇯🇵 去年は作りが甘く、失敗してしまったのでお休みを機にやろうと思い始めました。 今回を含めて今回3回目のお味噌作りです。 ベターホーム協会という、お料理教室(二子玉川にも玉堤沿いにありますね)がだしているお味噌作りキットを使ってやっています。 前回は途中、お湯加減を見ておらず焦がしたのでその点も気をつけつついざ挑戦!!! ①大豆を浸水 冬ですと15時間ほど、夏ですと12時間ほどらしいので、間をとって13時間にしてみました。 ②浸水中にお塩と麹を混ぜておきます ③①を終えたらいざお鍋へ お豆上3cmくらいお水を入れて沸騰させる ④沸騰したら弱火で5〜6時間煮込む 我が家はIHなので4〜5くらいの火力でやりました ⑤煮込み終えたら煮汁を90mlくらい残してハードプロセッサーもしくはヘラで濾します ※煮汁は一緒に入れます ⑥②の器に⑤を何回かに分けて混ぜて味噌玉を作ります(丸ます) ⑦事前にアルコール消毒しておいた付属の袋に⑥で作った味噌玉を押し付けて入れていきます ポイントは空気が変に入らないように ⑧封をして完了です 前回失敗したのでわたしはこの写真の袋をさらにジップロックに入れてます 夏だと2〜4ヶ月くらいで食べれるそうなので夏終わりくらいに食べたいと思います♪ 多分市販の方がそりゃプロだから美味しいと思いつつ、お味噌を作る大変さを改めて知り、プロに感謝したいなと思うGWの1日でした。 次は糠漬け、また挑戦しようかなぁ〜😃

一年ぶりに挑戦!お味噌作り🇯🇵 去年は作りが甘く、失敗してしまったのでお休みを機にやろうと思い始めました。 今回を含めて今回3回目のお味噌作りです。 ベターホーム協会という、お料理教室(二子玉川にも玉堤沿いにありますね)がだしているお味噌作りキットを使ってやっています。 前回は途中、お湯加減を見ておらず焦がしたのでその点も気をつけつついざ挑戦!!! ①大豆を浸水 冬ですと15時間ほど、夏ですと12時間ほどらしいので、間をとって13時間にしてみました。 ②浸水中にお塩と麹を混ぜておきます ③①を終えたらいざお鍋へ お豆上3cmくらいお水を入れて沸騰させる ④沸騰したら弱火で5〜6時間煮込む 我が家はIHなので4〜5くらいの火力でやりました ⑤煮込み終えたら煮汁を90mlくらい残してハードプロセッサーもしくはヘラで濾します ※煮汁は一緒に入れます ⑥②の器に⑤を何回かに分けて混ぜて味噌玉を作ります(丸ます) ⑦事前にアルコール消毒しておいた付属の袋に⑥で作った味噌玉を押し付けて入れていきます ポイントは空気が変に入らないように ⑧封をして完了です 前回失敗したのでわたしはこの写真の袋をさらにジップロックに入れてます 夏だと2〜4ヶ月くらいで食べれるそうなので夏終わりくらいに食べたいと思います♪ 多分市販の方がそりゃプロだから美味しいと思いつつ、お味噌を作る大変さを改めて知り、プロに感謝したいなと思うGWの1日でした。 次は糠漬け、また挑戦しようかなぁ〜😃

コメント 27 46
めこ(megkj31)
| 05/03 | 趣味

一年ぶりに挑戦!お味噌作り🇯🇵 去年は作りが甘く、失敗してしまったのでお休みを機にやろうと思い始めました。 今回を含めて今回3回目のお味噌作りです。 ベターホーム協会という、お料理教室(二子玉川にも玉堤沿いにありますね)がだしているお味噌作りキットを使ってやっています。 前回は途中、お湯加減を見ておらず焦がしたのでその点も気をつけつついざ挑戦!!! ①大豆を浸水 冬ですと15時間ほど、夏ですと12時間ほどらしいので、間をとって13時間にしてみました。 ②浸水中にお塩と麹を混ぜておきます ③①を終えたらいざお鍋へ お豆上3cmくらいお水を入れて沸騰させる ④沸騰したら弱火で5〜6時間煮込む 我が家はIHなので4〜5くらいの火力でやりました ⑤煮込み終えたら煮汁を90mlくらい残してハードプロセッサーもしくはヘラで濾します ※煮汁は一緒に入れます ⑥②の器に⑤を何回かに分けて混ぜて味噌玉を作ります(丸ます) ⑦事前にアルコール消毒しておいた付属の袋に⑥で作った味噌玉を押し付けて入れていきます ポイントは空気が変に入らないように ⑧封をして完了です 前回失敗したのでわたしはこの写真の袋をさらにジップロックに入れてます 夏だと2〜4ヶ月くらいで食べれるそうなので夏終わりくらいに食べたいと思います♪ 多分市販の方がそりゃプロだから美味しいと思いつつ、お味噌を作る大変さを改めて知り、プロに感謝したいなと思うGWの1日でした。 次は糠漬け、また挑戦しようかなぁ〜😃

ユーザー画像 バッジ画像
めこ(megkj31)
| 05/03 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

まるまるさんが教えてくださったトーハクの蔦屋重三郎展、行ってきました〜🎶 入り口を入るとすぐ吉原の大門! 大門をくぐると仲之町の桜並木が再現されてます。そして蔦重のお仕事作品がズラ〜と並んでます。蔦重…47年の濃い〜い人生でしたよね。歌麿や写楽の浮世絵もですが、今まで気にしてなかった湖龍斎や春章の作品も大河ドラマ効果でガッツリ拝見。源内さんのエレキテルもあって感激でした。写真を撮れるスペースには耕書堂が再現されてましたよ。 まるまるさん、楽しかったですよ〜、ありがとうございました👋😊

まるまるさんが教えてくださったトーハクの蔦屋重三郎展、行ってきました〜🎶 入り口を入るとすぐ吉原の大門! 大門をくぐると仲之町の桜並木が再現されてます。そして蔦重のお仕事作品がズラ〜と並んでます。蔦重…47年の濃い〜い人生でしたよね。歌麿や写楽の浮世絵もですが、今まで気にしてなかった湖龍斎や春章の作品も大河ドラマ効果でガッツリ拝見。源内さんのエレキテルもあって感激でした。写真を撮れるスペースには耕書堂が再現されてましたよ。 まるまるさん、楽しかったですよ〜、ありがとうございました👋😊

コメント 12 35
香子
| 04/30 | 趣味

まるまるさんが教えてくださったトーハクの蔦屋重三郎展、行ってきました〜🎶 入り口を入るとすぐ吉原の大門! 大門をくぐると仲之町の桜並木が再現されてます。そして蔦重のお仕事作品がズラ〜と並んでます。蔦重…47年の濃い〜い人生でしたよね。歌麿や写楽の浮世絵もですが、今まで気にしてなかった湖龍斎や春章の作品も大河ドラマ効果でガッツリ拝見。源内さんのエレキテルもあって感激でした。写真を撮れるスペースには耕書堂が再現されてましたよ。 まるまるさん、楽しかったですよ〜、ありがとうございました👋😊

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 04/30 | 趣味
ユーザー画像

イルカラブさんが先日ご投稿なさった猫カフェ画像。 そのネコちゃんが、アングルといい、佇まいといい、すんごく魅力的😻だったので、是非描きたい!と思い… 画像を拝借できないかお願いしたところ、ご快諾くださり、新作🖼️のモチーフにさせていただきました! ありがとうございます!🙏 これはまだ本番ではなく、色彩計画やタッチをどうするかのエスキースの途中です。 担当講師からは「ガラスの映り込み部分が難しいところだけれど、頑張ってください!」と、すでに難度高しを宣告されています😅 イルカラブさんを、 ガッカリさせないように取り組まねばっ!💪

イルカラブさんが先日ご投稿なさった猫カフェ画像。 そのネコちゃんが、アングルといい、佇まいといい、すんごく魅力的😻だったので、是非描きたい!と思い… 画像を拝借できないかお願いしたところ、ご快諾くださり、新作🖼️のモチーフにさせていただきました! ありがとうございます!🙏 これはまだ本番ではなく、色彩計画やタッチをどうするかのエスキースの途中です。 担当講師からは「ガラスの映り込み部分が難しいところだけれど、頑張ってください!」と、すでに難度高しを宣告されています😅 イルカラブさんを、 ガッカリさせないように取り組まねばっ!💪

コメント 29 30
babicka(バビチカ)
| 04/27 | 趣味

イルカラブさんが先日ご投稿なさった猫カフェ画像。 そのネコちゃんが、アングルといい、佇まいといい、すんごく魅力的😻だったので、是非描きたい!と思い… 画像を拝借できないかお願いしたところ、ご快諾くださり、新作🖼️のモチーフにさせていただきました! ありがとうございます!🙏 これはまだ本番ではなく、色彩計画やタッチをどうするかのエスキースの途中です。 担当講師からは「ガラスの映り込み部分が難しいところだけれど、頑張ってください!」と、すでに難度高しを宣告されています😅 イルカラブさんを、 ガッカリさせないように取り組まねばっ!💪

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 04/27 | 趣味
ユーザー画像

三五館シンシャの職業日記シリーズが大好きで、新刊が出ると必ず読んでいます📘! 既にご存知の方も多いと思いますが、写真の介護ヘルパーやバスドライバー意外にも、銀行員、メーター検針員、消費者金融、マンション管理人、コンビニオーナー、不動産営業、保育士・・・など様々なバージョンがあり、業界や職種の実態と苦労、やりがいなどが切実に伝わってきます。心が痛くなったり、時にはホッコリしたり😚 もし見かけたらお手に取ってみてください📖❤︎

三五館シンシャの職業日記シリーズが大好きで、新刊が出ると必ず読んでいます📘! 既にご存知の方も多いと思いますが、写真の介護ヘルパーやバスドライバー意外にも、銀行員、メーター検針員、消費者金融、マンション管理人、コンビニオーナー、不動産営業、保育士・・・など様々なバージョンがあり、業界や職種の実態と苦労、やりがいなどが切実に伝わってきます。心が痛くなったり、時にはホッコリしたり😚 もし見かけたらお手に取ってみてください📖❤︎

コメント 6 28
aki〈盛りあげ隊!メンバー〉
| 04/25 | 趣味

三五館シンシャの職業日記シリーズが大好きで、新刊が出ると必ず読んでいます📘! 既にご存知の方も多いと思いますが、写真の介護ヘルパーやバスドライバー意外にも、銀行員、メーター検針員、消費者金融、マンション管理人、コンビニオーナー、不動産営業、保育士・・・など様々なバージョンがあり、業界や職種の実態と苦労、やりがいなどが切実に伝わってきます。心が痛くなったり、時にはホッコリしたり😚 もし見かけたらお手に取ってみてください📖❤︎

ユーザー画像
aki〈盛りあげ隊!メンバー〉
| 04/25 | 趣味
ユーザー画像

読書が大好きで、外出時はほぼ毎回本を持ち歩き、ちょっとの隙間にも読んでいます。電車が止まったり、想定外に何かの待ち時間が長かったりする時に、逆に本を読むチャンスだと思うことも✨ 直近で読んだ本の感想を書いてみます😉 ご興味ない方はスルーください🙏 N📘 6つの短編を読む順番を自分が決めるという仕掛けが面白い。私は、気になるタイトル順、「犬」や「鳥」などが入ったものからランダムに読んでみた。全く無関係だと思っていた事柄が関連し、最後に繋がっていく感覚。 時期を置き、また別の順番で読んでみたい。 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬📙 オードリー若林さんの旅行記。キューバ、モンゴル、アイスランドと3つの旅行先での人々とのふれあい、見聞きしたこと、感じたこと・・巧みな表現で記され引き込まれる。若林さんと言えば「人見知り芸人」で有名、この本でその行動力の高さに驚かされ、イメージのギャップを感じた。・・でも「社交的」と「行動的」はイコールではなく、行動力が無くても人と話すのが好き!という人もいるし、人見知りでも1人でさくさく行動できる人はいる。今までの自分の思い込みをちょっと反省😅

読書が大好きで、外出時はほぼ毎回本を持ち歩き、ちょっとの隙間にも読んでいます。電車が止まったり、想定外に何かの待ち時間が長かったりする時に、逆に本を読むチャンスだと思うことも✨ 直近で読んだ本の感想を書いてみます😉 ご興味ない方はスルーください🙏 N📘 6つの短編を読む順番を自分が決めるという仕掛けが面白い。私は、気になるタイトル順、「犬」や「鳥」などが入ったものからランダムに読んでみた。全く無関係だと思っていた事柄が関連し、最後に繋がっていく感覚。 時期を置き、また別の順番で読んでみたい。 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬📙 オードリー若林さんの旅行記。キューバ、モンゴル、アイスランドと3つの旅行先での人々とのふれあい、見聞きしたこと、感じたこと・・巧みな表現で記され引き込まれる。若林さんと言えば「人見知り芸人」で有名、この本でその行動力の高さに驚かされ、イメージのギャップを感じた。・・でも「社交的」と「行動的」はイコールではなく、行動力が無くても人と話すのが好き!という人もいるし、人見知りでも1人でさくさく行動できる人はいる。今までの自分の思い込みをちょっと反省😅

コメント 21 43
aki〈盛りあげ隊!メンバー〉
| 04/13 | 趣味

読書が大好きで、外出時はほぼ毎回本を持ち歩き、ちょっとの隙間にも読んでいます。電車が止まったり、想定外に何かの待ち時間が長かったりする時に、逆に本を読むチャンスだと思うことも✨ 直近で読んだ本の感想を書いてみます😉 ご興味ない方はスルーください🙏 N📘 6つの短編を読む順番を自分が決めるという仕掛けが面白い。私は、気になるタイトル順、「犬」や「鳥」などが入ったものからランダムに読んでみた。全く無関係だと思っていた事柄が関連し、最後に繋がっていく感覚。 時期を置き、また別の順番で読んでみたい。 表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬📙 オードリー若林さんの旅行記。キューバ、モンゴル、アイスランドと3つの旅行先での人々とのふれあい、見聞きしたこと、感じたこと・・巧みな表現で記され引き込まれる。若林さんと言えば「人見知り芸人」で有名、この本でその行動力の高さに驚かされ、イメージのギャップを感じた。・・でも「社交的」と「行動的」はイコールではなく、行動力が無くても人と話すのが好き!という人もいるし、人見知りでも1人でさくさく行動できる人はいる。今までの自分の思い込みをちょっと反省😅

ユーザー画像
aki〈盛りあげ隊!メンバー〉
| 04/13 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

今月、一番上の孫が新一年生になります。 ランドセルは昨年に買ってあげたので、本番の今年はお祝いのカードくらいしか送れないかな。いや、せっかくなのでなんかやりたいなぁ🤔 そうだ、ミニランドセル作って駄菓子を中に詰めて送ってあげよう💕 って事で、百均でフェルト買ってきて、テキトーにチョキチョキ✂️、チクチク🪡、出来ました🙌 ザックリ縫ったので針目は見ないでね。明日、駄菓子を買ってこよう〜っと♬

今月、一番上の孫が新一年生になります。 ランドセルは昨年に買ってあげたので、本番の今年はお祝いのカードくらいしか送れないかな。いや、せっかくなのでなんかやりたいなぁ🤔 そうだ、ミニランドセル作って駄菓子を中に詰めて送ってあげよう💕 って事で、百均でフェルト買ってきて、テキトーにチョキチョキ✂️、チクチク🪡、出来ました🙌 ザックリ縫ったので針目は見ないでね。明日、駄菓子を買ってこよう〜っと♬

コメント 64 66
香子
| 04/03 | 趣味

今月、一番上の孫が新一年生になります。 ランドセルは昨年に買ってあげたので、本番の今年はお祝いのカードくらいしか送れないかな。いや、せっかくなのでなんかやりたいなぁ🤔 そうだ、ミニランドセル作って駄菓子を中に詰めて送ってあげよう💕 って事で、百均でフェルト買ってきて、テキトーにチョキチョキ✂️、チクチク🪡、出来ました🙌 ザックリ縫ったので針目は見ないでね。明日、駄菓子を買ってこよう〜っと♬

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 04/03 | 趣味
ユーザー画像

一昨日の日曜日、表参道ウィメンズマラソン参加しました🏃‍♀️ 10キロなのでそんなにキツくもないはずが、気温24℃…マラソンには暑すぎです😅 しかも渋谷、表参道、代々木公園…そう、どこも周辺全て「坂道」なんですよね😅10キロほぼ坂道という結構過酷なレースでした💦 が、ほとんどの方が参加Tシャツを着ていて表参道の道路がピンクで埋め尽くされた景色は一足早く桜が満開になったような華やかさでした🌸✨ 二子玉川の多摩川沿いの桜満開ももうすぐでしょうか☺️

一昨日の日曜日、表参道ウィメンズマラソン参加しました🏃‍♀️ 10キロなのでそんなにキツくもないはずが、気温24℃…マラソンには暑すぎです😅 しかも渋谷、表参道、代々木公園…そう、どこも周辺全て「坂道」なんですよね😅10キロほぼ坂道という結構過酷なレースでした💦 が、ほとんどの方が参加Tシャツを着ていて表参道の道路がピンクで埋め尽くされた景色は一足早く桜が満開になったような華やかさでした🌸✨ 二子玉川の多摩川沿いの桜満開ももうすぐでしょうか☺️

コメント 27 44
まいまい
| 03/25 | 趣味

一昨日の日曜日、表参道ウィメンズマラソン参加しました🏃‍♀️ 10キロなのでそんなにキツくもないはずが、気温24℃…マラソンには暑すぎです😅 しかも渋谷、表参道、代々木公園…そう、どこも周辺全て「坂道」なんですよね😅10キロほぼ坂道という結構過酷なレースでした💦 が、ほとんどの方が参加Tシャツを着ていて表参道の道路がピンクで埋め尽くされた景色は一足早く桜が満開になったような華やかさでした🌸✨ 二子玉川の多摩川沿いの桜満開ももうすぐでしょうか☺️

ユーザー画像
まいまい
| 03/25 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

本日歌舞伎観劇でして、さっそくいただいた風呂敷を使わせてもらいました✌️ そして今月は「仮名手本忠臣蔵」なので切腹最中買いました🎵 ふふ、アンコ大好き〜😋 歌舞伎座のお向かいは岩手県のアンテナショップ。大船渡の火災災害の支援のため寄付を上のせしたワカメを売っていたので迷わずカゴへ🧺 地元にダイレクトに寄付が行く場所は貴重ですよね。

本日歌舞伎観劇でして、さっそくいただいた風呂敷を使わせてもらいました✌️ そして今月は「仮名手本忠臣蔵」なので切腹最中買いました🎵 ふふ、アンコ大好き〜😋 歌舞伎座のお向かいは岩手県のアンテナショップ。大船渡の火災災害の支援のため寄付を上のせしたワカメを売っていたので迷わずカゴへ🧺 地元にダイレクトに寄付が行く場所は貴重ですよね。

コメント 25 40
香子
| 03/06 | 趣味

本日歌舞伎観劇でして、さっそくいただいた風呂敷を使わせてもらいました✌️ そして今月は「仮名手本忠臣蔵」なので切腹最中買いました🎵 ふふ、アンコ大好き〜😋 歌舞伎座のお向かいは岩手県のアンテナショップ。大船渡の火災災害の支援のため寄付を上のせしたワカメを売っていたので迷わずカゴへ🧺 地元にダイレクトに寄付が行く場所は貴重ですよね。

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 03/06 | 趣味
ユーザー画像

今日は一年一回のレモン料理会。先日フォトシェアにアップした品も。 中華街でスパイスと雑貨を楽しくお買い物した成果も出せたと思います。 クラフトジンジャーエール(乾燥生姜と各種スパイス) イカの枸杞、レモンのオードブル 豚スペアリブと各種野菜の幸福鍋(塩胡椒無しの旨味勝負!) アーモンドミルク粥(アーモンドミルクと貝柱だしで) 蜂蜜マーラーカオ(醤油と黒砂糖風味の蒸しカステラ 菊花プーアール茶

今日は一年一回のレモン料理会。先日フォトシェアにアップした品も。 中華街でスパイスと雑貨を楽しくお買い物した成果も出せたと思います。 クラフトジンジャーエール(乾燥生姜と各種スパイス) イカの枸杞、レモンのオードブル 豚スペアリブと各種野菜の幸福鍋(塩胡椒無しの旨味勝負!) アーモンドミルク粥(アーモンドミルクと貝柱だしで) 蜂蜜マーラーカオ(醤油と黒砂糖風味の蒸しカステラ 菊花プーアール茶

コメント 43 39
polacca
| 02/12 | 趣味

今日は一年一回のレモン料理会。先日フォトシェアにアップした品も。 中華街でスパイスと雑貨を楽しくお買い物した成果も出せたと思います。 クラフトジンジャーエール(乾燥生姜と各種スパイス) イカの枸杞、レモンのオードブル 豚スペアリブと各種野菜の幸福鍋(塩胡椒無しの旨味勝負!) アーモンドミルク粥(アーモンドミルクと貝柱だしで) 蜂蜜マーラーカオ(醤油と黒砂糖風味の蒸しカステラ 菊花プーアール茶

ユーザー画像
polacca
| 02/12 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

今年の節分は2月2日、ってことで昨日は歌舞伎座へ行って昼の部終わりの追儺式も見てきました。開場してからお一人一つのパックのお豆をいただきましたが、追儺式の時は役者さんが蒔くお豆は一階席の方々のみ…しょうがないですね(天井席から降りられないw) 以前は大きめのポチ袋に入ったお豆を三袋くらいいただいたので、じゃこと昆布を加えて炒り豆ご飯を炊いていたのですが もうできません😅 しょうがない自分で買うか〜🤣 ちなみに今月は地口行燈が飾られています。

今年の節分は2月2日、ってことで昨日は歌舞伎座へ行って昼の部終わりの追儺式も見てきました。開場してからお一人一つのパックのお豆をいただきましたが、追儺式の時は役者さんが蒔くお豆は一階席の方々のみ…しょうがないですね(天井席から降りられないw) 以前は大きめのポチ袋に入ったお豆を三袋くらいいただいたので、じゃこと昆布を加えて炒り豆ご飯を炊いていたのですが もうできません😅 しょうがない自分で買うか〜🤣 ちなみに今月は地口行燈が飾られています。

コメント 4 16
香子
| 02/03 | 趣味

今年の節分は2月2日、ってことで昨日は歌舞伎座へ行って昼の部終わりの追儺式も見てきました。開場してからお一人一つのパックのお豆をいただきましたが、追儺式の時は役者さんが蒔くお豆は一階席の方々のみ…しょうがないですね(天井席から降りられないw) 以前は大きめのポチ袋に入ったお豆を三袋くらいいただいたので、じゃこと昆布を加えて炒り豆ご飯を炊いていたのですが もうできません😅 しょうがない自分で買うか〜🤣 ちなみに今月は地口行燈が飾られています。

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 02/03 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

お友だちからのお誘いで東京ステーションギャラリーに行ってきました。いつも美術館は会期終了ギリギリにお邪魔することが多いのですが、今回は開始早々🎵 宮脇綾子さんのアップリケ…アップリケとはいえ、色んな布を使ったボタニカルアートのような作品あり、またモダンな北欧風あり、絣のコレクション帖のようなものもあり素晴らしかったです。 敬意を表して私も自作の帯を。実母が子供の頃の襦袢地から柄を切り取って帯にアップリケしたもの。

お友だちからのお誘いで東京ステーションギャラリーに行ってきました。いつも美術館は会期終了ギリギリにお邪魔することが多いのですが、今回は開始早々🎵 宮脇綾子さんのアップリケ…アップリケとはいえ、色んな布を使ったボタニカルアートのような作品あり、またモダンな北欧風あり、絣のコレクション帖のようなものもあり素晴らしかったです。 敬意を表して私も自作の帯を。実母が子供の頃の襦袢地から柄を切り取って帯にアップリケしたもの。

コメント 20 31
香子
| 01/27 | 趣味

お友だちからのお誘いで東京ステーションギャラリーに行ってきました。いつも美術館は会期終了ギリギリにお邪魔することが多いのですが、今回は開始早々🎵 宮脇綾子さんのアップリケ…アップリケとはいえ、色んな布を使ったボタニカルアートのような作品あり、またモダンな北欧風あり、絣のコレクション帖のようなものもあり素晴らしかったです。 敬意を表して私も自作の帯を。実母が子供の頃の襦袢地から柄を切り取って帯にアップリケしたもの。

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 01/27 | 趣味
ユーザー画像

皆様、今年ももう終わっちゃう、あ、元旦になっちゃったかな? というところで投稿します。 先日の絵画教室展に出品した水彩画です。 大好きなマヌルネコの親子。 約600万年前に誕生したという、世界最古の野生のネコです。 習い始めて2年経つので、習ったことを活かせたらなと思い、岩場をドライブラシ、手前の地面をソルトテクスチャー、という2つの技法で。F12号なのですが、これが結構大きいので、我ながら頑張りました😅 さて、新年の描き初めは何にしようかなぁ。

皆様、今年ももう終わっちゃう、あ、元旦になっちゃったかな? というところで投稿します。 先日の絵画教室展に出品した水彩画です。 大好きなマヌルネコの親子。 約600万年前に誕生したという、世界最古の野生のネコです。 習い始めて2年経つので、習ったことを活かせたらなと思い、岩場をドライブラシ、手前の地面をソルトテクスチャー、という2つの技法で。F12号なのですが、これが結構大きいので、我ながら頑張りました😅 さて、新年の描き初めは何にしようかなぁ。

コメント 12 35
babicka(バビチカ)
| 01/01 | 趣味

皆様、今年ももう終わっちゃう、あ、元旦になっちゃったかな? というところで投稿します。 先日の絵画教室展に出品した水彩画です。 大好きなマヌルネコの親子。 約600万年前に誕生したという、世界最古の野生のネコです。 習い始めて2年経つので、習ったことを活かせたらなと思い、岩場をドライブラシ、手前の地面をソルトテクスチャー、という2つの技法で。F12号なのですが、これが結構大きいので、我ながら頑張りました😅 さて、新年の描き初めは何にしようかなぁ。

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 01/01 | 趣味
ユーザー画像

針葉樹のクリスマスリース作りに参加してきました(^^) 木の香りに包まれながら素敵な空間で黙々と作業するとても楽しいひととき♡ 今年1年も穏やかに過ごせた事に感謝です。

針葉樹のクリスマスリース作りに参加してきました(^^) 木の香りに包まれながら素敵な空間で黙々と作業するとても楽しいひととき♡ 今年1年も穏やかに過ごせた事に感謝です。

コメント 7 40
ちゃいーの
| 12/05 | 趣味

針葉樹のクリスマスリース作りに参加してきました(^^) 木の香りに包まれながら素敵な空間で黙々と作業するとても楽しいひととき♡ 今年1年も穏やかに過ごせた事に感謝です。

ユーザー画像
ちゃいーの
| 12/05 | 趣味
ユーザー画像

知人に誘われて寺ヨガに参加しました。 シンギングボウルやコシ・チャイムの優しい音色を聴きながらの陰ヨガは心身共にリラックスさせてくれます。 これからの時期 境内は冷え込むので今月からは場所が変わってしまいますが、機会があれば また参加したいです♡

知人に誘われて寺ヨガに参加しました。 シンギングボウルやコシ・チャイムの優しい音色を聴きながらの陰ヨガは心身共にリラックスさせてくれます。 これからの時期 境内は冷え込むので今月からは場所が変わってしまいますが、機会があれば また参加したいです♡

コメント 5 27
ちゃいーの
| 11/13 | 趣味

知人に誘われて寺ヨガに参加しました。 シンギングボウルやコシ・チャイムの優しい音色を聴きながらの陰ヨガは心身共にリラックスさせてくれます。 これからの時期 境内は冷え込むので今月からは場所が変わってしまいますが、機会があれば また参加したいです♡

ユーザー画像
ちゃいーの
| 11/13 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

田中一村展、行ってきました♪ NHKで3番組ほど一村を扱っていたからか混んでました💦 でも、見終わってショップを後にしてみたらば、入る時の激混み具合はなくなっていて、チケットの窓口に少しの列…。これから行かれる皆様、12:30過ぎからが狙い目かもです😅 その後は上野に行ったらお約束、「みはし」のアンミツ〜💕 美術館の半券を見せれば白玉2つサービスしてくれるんです。ごちそうさまでした😋

田中一村展、行ってきました♪ NHKで3番組ほど一村を扱っていたからか混んでました💦 でも、見終わってショップを後にしてみたらば、入る時の激混み具合はなくなっていて、チケットの窓口に少しの列…。これから行かれる皆様、12:30過ぎからが狙い目かもです😅 その後は上野に行ったらお約束、「みはし」のアンミツ〜💕 美術館の半券を見せれば白玉2つサービスしてくれるんです。ごちそうさまでした😋

コメント 14 30
香子
| 10/31 | 趣味

田中一村展、行ってきました♪ NHKで3番組ほど一村を扱っていたからか混んでました💦 でも、見終わってショップを後にしてみたらば、入る時の激混み具合はなくなっていて、チケットの窓口に少しの列…。これから行かれる皆様、12:30過ぎからが狙い目かもです😅 その後は上野に行ったらお約束、「みはし」のアンミツ〜💕 美術館の半券を見せれば白玉2つサービスしてくれるんです。ごちそうさまでした😋

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 10/31 | 趣味
ユーザー画像

五輪の夢は夜開く 今回の五輪はついつい夜更かし視聴になりがち。 先日友人から欧州旅行のお土産を頂き、その包装紙でお供を製作。 セーヌ川、綺麗になって欲しいです…‼️

五輪の夢は夜開く 今回の五輪はついつい夜更かし視聴になりがち。 先日友人から欧州旅行のお土産を頂き、その包装紙でお供を製作。 セーヌ川、綺麗になって欲しいです…‼️

コメント 18 35
polacca
| 07/29 | 趣味

五輪の夢は夜開く 今回の五輪はついつい夜更かし視聴になりがち。 先日友人から欧州旅行のお土産を頂き、その包装紙でお供を製作。 セーヌ川、綺麗になって欲しいです…‼️

ユーザー画像
polacca
| 07/29 | 趣味
ユーザー画像

今年の我が家のラベンダーは、花の季節が終わり、新芽が伸びてきました‼️ 毎年のお楽しみ中に花穂を入れて編み込んだ、ラベンダースティック💕 毎年のお楽しみです。

今年の我が家のラベンダーは、花の季節が終わり、新芽が伸びてきました‼️ 毎年のお楽しみ中に花穂を入れて編み込んだ、ラベンダースティック💕 毎年のお楽しみです。

コメント 20 35
うさこ
| 07/25 | 趣味

今年の我が家のラベンダーは、花の季節が終わり、新芽が伸びてきました‼️ 毎年のお楽しみ中に花穂を入れて編み込んだ、ラベンダースティック💕 毎年のお楽しみです。

ユーザー画像
うさこ
| 07/25 | 趣味
ユーザー画像

今日は麦味噌仕込みDAY(仕上がりは9/24予定) 毎年大寒過ぎに玄米麹で、大暑あたりで麦麹と白米麹のブレンドで味噌を仕込んでおります。 こちらはお世話になっている方にお裾分け用。容器は殺菌のため焼酎で拭いております。 夏に仕込むの?と思われるかもしれませんが、麹の量を増やして甘い柔らかい味を夏越しだけで仕上げる、白めの軽やかな味噌になります。 麦味噌は西南地方(特に四国、九州)の方のソウルフードで、私は大人になってから知ったのですが、いりこの出しと相思相愛なのがよーくわかりました。 今年も頑張れ麹菌達❣️

今日は麦味噌仕込みDAY(仕上がりは9/24予定) 毎年大寒過ぎに玄米麹で、大暑あたりで麦麹と白米麹のブレンドで味噌を仕込んでおります。 こちらはお世話になっている方にお裾分け用。容器は殺菌のため焼酎で拭いております。 夏に仕込むの?と思われるかもしれませんが、麹の量を増やして甘い柔らかい味を夏越しだけで仕上げる、白めの軽やかな味噌になります。 麦味噌は西南地方(特に四国、九州)の方のソウルフードで、私は大人になってから知ったのですが、いりこの出しと相思相愛なのがよーくわかりました。 今年も頑張れ麹菌達❣️

コメント 23 22
polacca
| 07/24 | 趣味

今日は麦味噌仕込みDAY(仕上がりは9/24予定) 毎年大寒過ぎに玄米麹で、大暑あたりで麦麹と白米麹のブレンドで味噌を仕込んでおります。 こちらはお世話になっている方にお裾分け用。容器は殺菌のため焼酎で拭いております。 夏に仕込むの?と思われるかもしれませんが、麹の量を増やして甘い柔らかい味を夏越しだけで仕上げる、白めの軽やかな味噌になります。 麦味噌は西南地方(特に四国、九州)の方のソウルフードで、私は大人になってから知ったのですが、いりこの出しと相思相愛なのがよーくわかりました。 今年も頑張れ麹菌達❣️

ユーザー画像
polacca
| 07/24 | 趣味
ユーザー画像

先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロンドンブーツをモチーフに拝借し、大好きなニャンコも足した構図。 一応、人物のモデルは、当時カーリーヘアだった私😁。帽子も当時流行っていたツバ広、ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルだった高橋真梨子さんもステージで被っていたように記憶しているけど、勘違いかもしれません😝 ちなみに、右上から2番目の画像に見える青いラインは、白く残したい部分に使うマスキングインクによるもの。上から絵の具がついても、剥がせば下は白いまま。一通り塗った後に、絵の具が完全に乾いてから剥がします。 ハイライトやこの絵のようなパイピングなどを描く時にも使うの。

先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロンドンブーツをモチーフに拝借し、大好きなニャンコも足した構図。 一応、人物のモデルは、当時カーリーヘアだった私😁。帽子も当時流行っていたツバ広、ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルだった高橋真梨子さんもステージで被っていたように記憶しているけど、勘違いかもしれません😝 ちなみに、右上から2番目の画像に見える青いラインは、白く残したい部分に使うマスキングインクによるもの。上から絵の具がついても、剥がせば下は白いまま。一通り塗った後に、絵の具が完全に乾いてから剥がします。 ハイライトやこの絵のようなパイピングなどを描く時にも使うの。

コメント 9 22
babicka(バビチカ)
| 2024/05/01 | 趣味

先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロンドンブーツをモチーフに拝借し、大好きなニャンコも足した構図。 一応、人物のモデルは、当時カーリーヘアだった私😁。帽子も当時流行っていたツバ広、ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルだった高橋真梨子さんもステージで被っていたように記憶しているけど、勘違いかもしれません😝 ちなみに、右上から2番目の画像に見える青いラインは、白く残したい部分に使うマスキングインクによるもの。上から絵の具がついても、剥がせば下は白いまま。一通り塗った後に、絵の具が完全に乾いてから剥がします。 ハイライトやこの絵のようなパイピングなどを描く時にも使うの。

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 2024/05/01 | 趣味
ユーザー画像

スーパーで美味しそうなクリームチーズを入手。 そこで、先日まるみさんのご投稿で拝見して私もトライした「炊飯器で作れるヨーグルトケーキ」を少しアレンジ、クックパッドのウメウメちゃんさんのレシピを参考に作ってみました。 我が家の炊飯器は3合炊き。上手くいくか不安だったので、通常の半量で。 なので、カットしてお皿にのせたらペッタンコ😝でしたが、美味しくできました! ちなみに、お皿は漆塗りを習っていた時に、カラーのお花をモチーフにして作った五枚組のうちの一つ、なかなか出番に恵まれないお皿なので、ここでご披露😁、へへへ。 出来立ても悪くなかったけれど、冷蔵庫で良く冷してからの方がより美味でした😍 ◆材料(5合炊きならこの倍量で) クリームチーズ 113g 砂糖(私はキビ糖で) 30g ヨーグルト 50g 卵 1個 米粉(小麦粉でもOK) 25g ベーキングパウダー 小匙1 レモン汁(私は瓶入り果汁使用) 大匙1 ◆作り方 ①ずぼら発揮で、クリームチーズを室温に戻す代わりに、内釜に計って入れて炊飯器の保温モードで10分放置😜 (10分放置なら室温でも戻るかな😅) ②やわらかくなったクリームチーズをゴムべらで滑らかにしたら、他の材料を上から順番に加えながら、その都度良く混ぜ合わせる。ヨーグルトや卵液、レモン汁を加える時は3回くらいに分けて入れるとムラになりにくい。 ③通常モードで炊飯。 (焼きあがったら念のため竹串などで刺して中央まで加熱されているか確認してくださいね) ④内釜を取り出し(超熱いので要注意!)、粗熱がとれてから網にひっくり返して更に冷まし、冷蔵庫へ。

スーパーで美味しそうなクリームチーズを入手。 そこで、先日まるみさんのご投稿で拝見して私もトライした「炊飯器で作れるヨーグルトケーキ」を少しアレンジ、クックパッドのウメウメちゃんさんのレシピを参考に作ってみました。 我が家の炊飯器は3合炊き。上手くいくか不安だったので、通常の半量で。 なので、カットしてお皿にのせたらペッタンコ😝でしたが、美味しくできました! ちなみに、お皿は漆塗りを習っていた時に、カラーのお花をモチーフにして作った五枚組のうちの一つ、なかなか出番に恵まれないお皿なので、ここでご披露😁、へへへ。 出来立ても悪くなかったけれど、冷蔵庫で良く冷してからの方がより美味でした😍 ◆材料(5合炊きならこの倍量で) クリームチーズ 113g 砂糖(私はキビ糖で) 30g ヨーグルト 50g 卵 1個 米粉(小麦粉でもOK) 25g ベーキングパウダー 小匙1 レモン汁(私は瓶入り果汁使用) 大匙1 ◆作り方 ①ずぼら発揮で、クリームチーズを室温に戻す代わりに、内釜に計って入れて炊飯器の保温モードで10分放置😜 (10分放置なら室温でも戻るかな😅) ②やわらかくなったクリームチーズをゴムべらで滑らかにしたら、他の材料を上から順番に加えながら、その都度良く混ぜ合わせる。ヨーグルトや卵液、レモン汁を加える時は3回くらいに分けて入れるとムラになりにくい。 ③通常モードで炊飯。 (焼きあがったら念のため竹串などで刺して中央まで加熱されているか確認してくださいね) ④内釜を取り出し(超熱いので要注意!)、粗熱がとれてから網にひっくり返して更に冷まし、冷蔵庫へ。

コメント 26 30
babicka(バビチカ)
| 2024/04/08 | 趣味

スーパーで美味しそうなクリームチーズを入手。 そこで、先日まるみさんのご投稿で拝見して私もトライした「炊飯器で作れるヨーグルトケーキ」を少しアレンジ、クックパッドのウメウメちゃんさんのレシピを参考に作ってみました。 我が家の炊飯器は3合炊き。上手くいくか不安だったので、通常の半量で。 なので、カットしてお皿にのせたらペッタンコ😝でしたが、美味しくできました! ちなみに、お皿は漆塗りを習っていた時に、カラーのお花をモチーフにして作った五枚組のうちの一つ、なかなか出番に恵まれないお皿なので、ここでご披露😁、へへへ。 出来立ても悪くなかったけれど、冷蔵庫で良く冷してからの方がより美味でした😍 ◆材料(5合炊きならこの倍量で) クリームチーズ 113g 砂糖(私はキビ糖で) 30g ヨーグルト 50g 卵 1個 米粉(小麦粉でもOK) 25g ベーキングパウダー 小匙1 レモン汁(私は瓶入り果汁使用) 大匙1 ◆作り方 ①ずぼら発揮で、クリームチーズを室温に戻す代わりに、内釜に計って入れて炊飯器の保温モードで10分放置😜 (10分放置なら室温でも戻るかな😅) ②やわらかくなったクリームチーズをゴムべらで滑らかにしたら、他の材料を上から順番に加えながら、その都度良く混ぜ合わせる。ヨーグルトや卵液、レモン汁を加える時は3回くらいに分けて入れるとムラになりにくい。 ③通常モードで炊飯。 (焼きあがったら念のため竹串などで刺して中央まで加熱されているか確認してくださいね) ④内釜を取り出し(超熱いので要注意!)、粗熱がとれてから網にひっくり返して更に冷まし、冷蔵庫へ。

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 2024/04/08 | 趣味
ユーザー画像

お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm角の作品を90~120分で仕上げるというもの。初体験の手法で、ワックワクでした😍 ①絵のテーマやモチーフの選定(私はシャガールの絵からモチーフを拝借) ②透明アクリル板下に①を敷き ③釘で絵のアウトラインを引っ掻いて写し ④黒のカラーメディウムを、引っ掻いてついた溝に埋め込むように塗り、いらない部分を拭き取る ⑤更に指で拭き取る&竹串で細かな部分を削る 見る時は色をのせている面が裏、 反対側のツルツルの面が表 になる。 なので、作品として見た時は、後からのせた色が、最初にのせた色の後ろに現れるから、逆算して描いていくの。 ⑥様々なカラーメディウムをスポンジや指でのせていく ⑦何層かのせたらドライヤーで乾かし ⑧また色を重く→乾かす を繰り返す ⑨最後に白のメディウムを一面に塗り完成! ⑩持ち帰るために乾かしている間に、 ギャラリーの屋上にあるカフェで、 お疲れさまの お菓子🍪とお茶☕タイム付きで、 なんと参加費¥2,500 いや~ 楽しかった😍 身も心も大満足でした! LOOPさんでも、こんなお絵描きワークショップを開催してくださらないかなぁ…🖌️

お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm角の作品を90~120分で仕上げるというもの。初体験の手法で、ワックワクでした😍 ①絵のテーマやモチーフの選定(私はシャガールの絵からモチーフを拝借) ②透明アクリル板下に①を敷き ③釘で絵のアウトラインを引っ掻いて写し ④黒のカラーメディウムを、引っ掻いてついた溝に埋め込むように塗り、いらない部分を拭き取る ⑤更に指で拭き取る&竹串で細かな部分を削る 見る時は色をのせている面が裏、 反対側のツルツルの面が表 になる。 なので、作品として見た時は、後からのせた色が、最初にのせた色の後ろに現れるから、逆算して描いていくの。 ⑥様々なカラーメディウムをスポンジや指でのせていく ⑦何層かのせたらドライヤーで乾かし ⑧また色を重く→乾かす を繰り返す ⑨最後に白のメディウムを一面に塗り完成! ⑩持ち帰るために乾かしている間に、 ギャラリーの屋上にあるカフェで、 お疲れさまの お菓子🍪とお茶☕タイム付きで、 なんと参加費¥2,500 いや~ 楽しかった😍 身も心も大満足でした! LOOPさんでも、こんなお絵描きワークショップを開催してくださらないかなぁ…🖌️

コメント 31 24
babicka(バビチカ)
| 2024/04/04 | 趣味

お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm角の作品を90~120分で仕上げるというもの。初体験の手法で、ワックワクでした😍 ①絵のテーマやモチーフの選定(私はシャガールの絵からモチーフを拝借) ②透明アクリル板下に①を敷き ③釘で絵のアウトラインを引っ掻いて写し ④黒のカラーメディウムを、引っ掻いてついた溝に埋め込むように塗り、いらない部分を拭き取る ⑤更に指で拭き取る&竹串で細かな部分を削る 見る時は色をのせている面が裏、 反対側のツルツルの面が表 になる。 なので、作品として見た時は、後からのせた色が、最初にのせた色の後ろに現れるから、逆算して描いていくの。 ⑥様々なカラーメディウムをスポンジや指でのせていく ⑦何層かのせたらドライヤーで乾かし ⑧また色を重く→乾かす を繰り返す ⑨最後に白のメディウムを一面に塗り完成! ⑩持ち帰るために乾かしている間に、 ギャラリーの屋上にあるカフェで、 お疲れさまの お菓子🍪とお茶☕タイム付きで、 なんと参加費¥2,500 いや~ 楽しかった😍 身も心も大満足でした! LOOPさんでも、こんなお絵描きワークショップを開催してくださらないかなぁ…🖌️

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 2024/04/04 | 趣味
  • 1-25件 / 全28件