トークルーム

2025/05/19 07:18

昨日の「第32回 せたがやコーラス・フェスティバル」参加してきました♪ わぁ〜い、新装なった区民会館ホール(イーグレットホール)🎶 人生の先輩方も多く参加していらして、歌は年齢関係ないなと思います。歩くのが心配な方も歌い出すとけっこう声が出るんです。長く続けられる趣味ですね。もしかしてLoopのお仲間でも参加されてる方がいらっしゃるのでは?
先月自分たちのコンサートをしたばかりなので準備も何もなく、先月の衣装のまま、曲も先月のものから3曲チョイスで乗り切りました😅 は〜、やっと舞台関係終わった〜と安堵です😌😊😁👍 秋に向けてまた新譜を覚えなければなりませんが、未知の曲は楽しみでもあります。

3件のコメント (新着順)
江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/05/19 23:33

世田谷区民会館ホール。とても、広くてステキなホールですよね。広くて観客数も多い記憶があります。声も響きが良かったのではないですか?気持ちよさそうですね💕
秋の曲目は、どんなラインナップなのでしょうか? 楽しみですね~また、ご報告、楽しみにしています。


香子
2025/05/20 07:30

これから一から覚えるので大変ですが…😅💦 そして秋は目黒区の合唱祭に出ます。そちらも近いので〜♬

MNnikotama
2025/05/19 23:08

素敵💓ですね〜
ステージでの演奏はお大変ですが
心地良きお疲れでしょう🤗👍
新しいホールは音響もデザインと
共に重視考慮され✨素晴らしい事でしょう🎶
いくつになっても🎶
素晴らしい健康呼吸法👍🙏


香子
2025/05/19 23:22

声を出すって腹式呼吸だし、口を動かす=表情筋を動かす…口角が上がる🎵 いいことだらけですね✌️

MNnikotama
2025/05/19 23:31

そうそう👍
若さの秘訣✨👏👏👏
102歳になられます声楽の先生も…
とっても…そうは見えなく💖
若々しく歌唱なさってます🤗

香子
2025/05/20 07:28

おぉ、102〜😳 それはすごい❣️

ミーママ
2025/05/19 10:47

香子さん
せたがやコーラス・フェスティバルお疲れ様でした☺️
歌う事って素晴らしいですよね😊🎵
コロナ禍以降、ステイホームが長く声を出さなくなって喉が弱り、と言う話を耳にして有名な耳鼻科の先生の著書で
『長生きしたければ喉を鍛えなさい』を読んでふむふむと思いました。喉は40歳から衰えてくるそうです。
コーラスと言うと女性が多いように思いますが今は男性も増えたそうですね。
私の友達も女性に混じって長く合唱を続けている人がいます👍
私も歌うのが好きなのでもっぱら家事をしながら、お風呂に入りながら歌っています😆
世田谷区民会館ホールは新装されたのですね✨✨
成人式が懐かしいです😆

       🐰🎵


香子
2025/05/19 11:21

女声コーラスは元より、混声、男声と多様なグループが参加でした。生涯学習の一環で区が主催してくださってますが、まさに幾つになっても歌うことはできますね🎶 皆さん、ハツラツとしてらっしゃいます😊
区民会館ホールは私も娘の成人式以来でしたが、新しくてピカピカ✨ 名誉区民の写真が飾ってありました。ユーミンが名誉区民なのは知ってましたが、三輪さまや石川さゆりさんもとは知りませんでした😁