2025/06/13 13:00
お椀の帰還
1年半前の能登の大地震の後、復興のお役に立てればと我が家のくりぬき🍲の修理と塗り直しを輪島塗りの工房に依頼し、今日1年3ヶ月ぶりに戻ってきました。
この艶のパワー、天然のものであることが本当に素晴らしく、また、2つ揃った形状になるようリクエストにも応えてくださり、復興を実感できる記念の品になりました。
このお椀には子育て期の思い出も沢山ありますが、新たに夫婦2人のシニアライフを彩るお供になりそうです。
さあ、どんな料理を盛り付けましょう☺️
5件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご丁寧に個別にこちらに
お知らせ頂き感謝の気持ちで
いっぱいです
素晴らしい復興お手伝いのご一環と
なさり更に貴重な思い出のお品が
お見事に復活なさって👏👏👏
素敵なお話しですね💓
それで✨
あの美味しそうなお料理と…👏👏👏🤗
有難うございます🙏🙏🙏💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗なお色の仕上がりに!
天然だからこその艶感!
繊細なお椀は修理も必要ですが、また生まれ変わって使われていくのですね。
復興の応援の仕方もこういう形もあるんだなと実感しました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示艶っつやですね✨
漆器を塗り直す、素敵なことですね!
そして輪島の復興のためにこういう方法もあるのですね。
思い出の詰まったお椀に、輪島の職人さんの手で新たな命が吹き込まれて、とても見事な仕上がりですね👏✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色艶本当に素敵ですね☺️
どんなお料理?
考えるだけでワクワクですね
我が家も輪島塗りの工房に湯呑みとヨーグルト入れに使ってたのを依頼中です☺️
出来上がるのが楽しみです✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なことですね😊
polacca様の物を大切にする心が
伝わってきます
代々大切に使えるところが
伝統芸術の証ですね
塗りの素晴らしさが
艶に表れています
使い勝手が良さそうですね
我が家に唯一ある輪島塗の小盆は
友人の結婚の際の引出物です
大切にしすぎてしまっていたので
昨年引越しを機に使い始めました
玉川高島屋さんでも輪島塗は別格ですね