2025/09/20 00:45
【🌹高島屋S・C/大北海道展】秋の夜長に歴史の一頁をスマホの掲載記事に発見しました。長い歴史と【大北海道展✨】の御準備に4か月も前からかかるという吟味され 用意周到さに感慨深く 多くの恩恵受け 商人魂に感謝し敬意を表します。
🌹可愛いローズちゃん✨に魅了され ひととき掲載記事に魅入りました👀🏵️
🌹【高島屋S・C/大北海道展】舞台裏が紹介されております。◆日本初の北海道物産展は1951年大阪高島屋S・Cさんから…✨◆現地駐在の専任バイヤーさんが選ぶ旬の北海道の魅力◆毎回異なる北海道の魅力をテーマに深掘りしたお届け◆チラシやWEBサイトは4か月前から制作スタート等 知らないままにおりました。
LOOP御仲間に御存知の方もいらっしゃるでしょう。あらためて それぞれ舞台裏を拝見し 商品食材に厚い想いを感じております。何よりも【大北海道展✨】は毎回楽しみに心待ちする催事であり 数量限定の増数を熱望致します。皆様はどの様な感想をお持ちでしょう。
(🔽大阪高島屋S・C🌹【大北海道展】は🌹玉川高島屋S・C【大北海道展】最終日の9月23日(火・祝)スタートです)
2件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎回、楽しみな『大北海道展』
始まりは大阪高島屋からなのですね‼️
恒例の物産展はお決まりの品はもちろんのこと、今回の目玉は何かしら?とウキウキしてしまいます💓今年はマグロ、サーモン、メロンに焦点をあてて地元高島屋バイヤーの方が自ら足を運び厳正された品を揃えたそうですね。やはり人気の秘密は事前の用意・準備、素晴らしいです👏
数量限定の品は午後にはなくなっているので是非とも増量をお願いしたいです👍
これから全国の高島屋を巡る大北海道展、横浜店は10月15日からです😍
🐰🏬🐟🍈🍦🌽
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大阪高島屋さんは懐かしいです💕
堺市の出身で堺の高島屋は普段行くところ(デパ地下)🍖🐟🍰
難波にある本店は素敵な建物でお出かけで行くところ(日本橋のような建物)👠👜
うちの母は贈答品は必ずバラの包みの高島屋🌹(大阪人は東京にコンプレックスがあるのか白地にピンクの○越さんに拘られるお家も)
エレベーターガールさんが綺麗で憧れていました 屋上の遊園地も🎠
北海道展はトラピストのバター飴やクッキーが懐かしいです
沢山の方の長きに渡るお知恵とお力で 楽しませて頂けるのですね
Lawさまに改めて気付かせて頂きました😊
確か 高島屋さんの創業家も
近江商人さんと🤔