2025/06/21 17:37
たまがわLoopアクティビティ『観葉植物のハンギングバスケット🧺🪴作り』に参加してきました。⑶
(前投稿から続く)
④植え込み開始
スリットバスケットの全面に5本スリットがあります。葉が外・根が内側になるようにスリットから植物🪴をスライドして差し込んでいきます。 横向きに植え込みしていくことが衝撃でした∑(゚Д゚)
ポットから取り出した植物🪴の枯れた葉や苔などを取り除き、余分な土を落として、スリットに差し込みやすいように細長めに形を整えるのがポイント💡
色で配置を決めるだけでなく、植物🌿☘️🌱の高さや広がりを見て植え込む向きを見極めたり、株分けして植え込んだり、奥深さを感じる作業でした。植物の個性を活かす“花道”に通じるところがあるでしょうか🤔
垂井先生の手直しを経て、無事に全ての植物🪴の植え込みが終わり、天面の土部分を覆うように水苔を張って完成です🙌🙌
⑤最後にアールグレイティを頂きながら、置き場所や水やり、お手入れ方法のアドバイスをいただきました🥺🙏
…………………
盛りだくさんの観葉植物🪴が植えられたハンギングバスケット、電車🚃で持ち帰り、今日は筋肉痛です🤣
家族からは梅雨の湿度と梅雨明けのような暑さの中で、”清涼感を感じるグリーンが増えた“と喜ばれましたヽ(´▽`)/
植物の根を触っての植え込みだったため、このまま元気でいてくれるか心配してます😔様子が気になり、ウロウロしてます💦
上手にお世話すれば長く楽しめそうなので、お世話頑張ります💪
プロトリーフ垂井先生、たまがわLoop事務局担当者様、他スタッフの皆様、お世話になりました。ありがとうございました❤️
また参加させて頂きたいと思います😊
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も一昨年、近所の花屋さんですがハンギングバスケット作りに参加したことがあります。
作成中は夢中でも、完成してから結構な重量感にどうやって持ち帰ろうかと焦りました💦その時は、一緒に参加していた親切な方に同乗させていただいてなんとか帰りました😅
以来、寄せ植えワークショップは足が遠のいていましたが、イルカラブ様のレポートをみて、私も電車だけれども機会が合えば参加してみたいと思いました🤭詳細なレポートありがとうございました🙇💞🫶