トークルーム

2025/06/02 10:19

しばらく留守にしていて帰宅したら、雨続きだったようで花壇のズッキーニが大きく成長していました。

ズッキーニは葉っぱが巨大で狭小花壇で育てるには不向きである事を実感しましたが、実の付き方や茎の生え方も面白く育てていて楽しい野菜です。

種から育てて初めて上手く成長してくれました🌱

5件のコメント (新着順)
Law
2025/06/03 12:49

フィギ-- 様

楽しみ沢山ですね。
植物愛を有難うございます(^-^)

🌱が出て花が咲いて実がなり~…
嬉しさ喜び山盛りですね♡
戸建時 デンスケ西瓜🍉マスクメロン🍈育て
西瓜の座布団は小さなスノコ敷イテマシタ。
自然は壮大で学び多いですネ♡(^-^)

(今ベランダで夏野菜ゴソゴソしております)


フィギー
2025/06/03 16:06

メッセージをありがとうございます😃スイカにメロンなんて夢のようですね!拙宅の花壇は1日の半分も日照が無いのでミニチュア野菜しか育たないのですがそれでも日々自然派の法則通り成長している植物達は愛おしいと感じます🪴ベランダは南向きが多く日照の点では最高ですね!ベランダで窓を覆い尽くすようなゴーヤが茂っているのをよく見ます。Law様のお野菜達も上手く育ちますように🙏🏻

Law
2025/06/04 05:54

お優しいお言葉有難うございます。
自然を愛しお花やお野菜を
こよなく愛されるフィギ--様の
お心がつたわって参ります♡
これからも情報交流を
お願いいたします♡(^-^*)

フィギー
2025/06/04 12:17

いえいえ、こちらこそ暖かいメッセージをありがとうございました。動物、植物は忖度しないし尊いですよね。拙宅には動物もいますのでまたタイミングを見て投稿出来ればと思っております。引き続き宜しくお願いします。

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/06/02 18:35

タネからお育てになって、収穫までに成長するとなると、食べる時も、嬉しさ倍増ですね♪
実が泥はねしないように、編みでフォローされていて、大事に育てていらっしゃるのがわかります。
アルミが置いてあるのは、アブラムシ対策かしら?勉強になります。


フィギー
2025/06/02 21:00

メッセージをありがとうございます😃網はズッキーニが地面についてナメクジに食べられるのを防いでいます!やっぱり柔らかい野菜なので虫対策に四苦八苦しています。小さいですが美味しければ良いなと思っています。

ムムムノム
2025/06/02 18:04

初めて見ます。黄色のズッキーニの左上に写っているのはは花ですか?綺麗な色ですね。可愛い。


フィギー
2025/06/02 21:01

メッセージをありがとうございます😃はい、黄色いのはお花です。虫さん達が十分に働いてくれない事もあるので人工受粉をしています。寄ってきて欲しい虫、寄ってきてほしくない虫がいてなかなか管理に手がかかります。

ミーママ
2025/06/02 10:59

わぁ、立派なズッキーニー💛
これから色づいていきますか💚
種から育てられてこんなに大きく成長するんですね、葉っぱの大きさにびっくりです👀
収穫されて食されるのが楽しみですね😊

     🐰💛💚🥒


フィギー
2025/06/02 21:03

メッセージをありがとうございます😃今回ズッキーニは二種類植えてこれは黄色い種類になります。葉っぱの大きさは誤算でした。😅まさかこんなに大きな葉っぱになるとは…。かぼちゃの仲間だと言う事を忘れていました。

ミーママ
2025/06/03 06:27

おはようございます☂️

かぼちゃの仲間でしたか🎃👀
てっきり、ウリ科だとばかり。。
葉っぱが大きいのも頷けました。
色も2種類あるのですね、勉強になりますメモメモ📝
お料理に入るとカラフルで綺麗ですね。

       🐰💛💚🎃

Chris
2025/06/02 10:41

ズッキーニ❣️
もうそんな季節ですね。
お花は見たことあるのですが、葉っぱがこんなに大きかったとは!
梅雨時期に開花する食物は葉っぱが大きいと聞きますが、まさにそれですね。
お上手に栽培されてて素晴らしい!
美味しく収穫できますように💕


フィギー
2025/06/02 21:07

メッセージをありがとうございます😃梅雨時期に育つ野菜の葉っぱは大きい!なるほど、仰せの通りですね。驚く大きさでご近所さん達が「これは何の葉っぱですか?」といつも聞いてきます。あまり見かけないですよね。成長も早く毎朝何かしら変わっているので見ていて楽しいです。🌱✨

Chris
2025/06/03 08:58

子供の時に、「梅雨に花や実をつける食物は、暑い日に備えて大きな葉っぱで雨水を自分の根元に呼び込んで溜めるんだ」と聞いたことがあります。
葉っぱをつたって茎の方に水が落ちていくという感じなのでしょう。
真意は定かではないですが、なんだか納得しています。

それにしてもハスの葉っぱなみに大きいですね!
ズッキーニからは想像できない大きさでおもしろいです😊

フィギー
2025/06/03 12:00

なるほど!理にかないますね。植物達は賢いですね。
今朝も家を出る時大きな葉っぱの植えの雨水が茎を伝って地面に流れていました。動植物から学ぶ事は沢山ありますね。

Chris
2025/06/03 14:25

誰から聞いたか記憶にないのですが、もしかしたら父かも知れず、子供の質問に困って答えただけかも、とも思っていました😂
でも、フィギー様のコメント拝見して、当たらずしも遠からず?と思い直しました😊