トークルーム

2025/06/29 20:13

大人の休日倶楽部パスを使って帰省してきました。普通なら実家まで片道13000〜14000円掛かるのですが、パスを使えばJR東日本管内5日間乗り降り自由で18800円なんです🎵 新幹線の指定席も6枚まで取れます。なので、このパスがある時期じゃないと帰省できない…😅
じつは先月初め、ご近所さんのお母さまが誤嚥性肺炎で亡くなられましてね。彼女のお母さま、うちの母と同い年だったんです。【いつまでもあると思うな親と◯◯】会える時に会っておかないと…と思います。
乗り降り自由なので実家に行く前に少し足を伸ばして盛岡へ🚄 材木町に行って宮沢賢治ゆかりの場所、光原社を訪ねます。以前行った時は並んでいて入れなかった可否館で珈琲をいただきました。コーヒーのお供は紅谷のくるみっ子に似ているくるみクッキーです。10時開店で10:10頃到着してちょうどギリ間に合いました💦 みなさん、早くからいらしてるみたい。カウンター席で流れるようなバリスタさんのお仕事を見て、美味しい珈琲をいただき、30分くらいで失礼しましたが、お店の外には5〜6人は並んでました。
材木町をちょっとブラッとして、でんでん虫(市内循環のバス)で一回りして駅に戻り、また新幹線に乗って実家へ向かいました。
実家ではどこへも出ずまったり。そして本日帰京しました。

5件のコメント (新着順)
まるまる
2025/06/30 22:02

帰省お疲れさまでした。
お母様もお喜びのことと存じます。
私も帰省の際は実家だけ、になりがちでしたが、上手に計画を立てて途中で寄り道もいいですね✨
宮沢賢治テイストを感じるお店、素敵ですね💓


香子
2025/06/30 22:06

自分の置かれた環境や身体がいつどうなるかわかりませんので、自由に動ける今のうちに…😅 

MNnikotama
2025/06/29 23:16

お遠いご実家やご親戚に〜
ちょっと会いたくて〜は…
今や…狭い日本も…遠くて簡単には
動ける事が難しくなってます交通費
ですよね〜💦
良きご方法👏👏🤗
いつまでも〜のお言葉…実感します🙏
思い立ったら吉日✨✨✨ですね〜
素敵な💓ご旅行でしたね🙏


香子
2025/06/30 07:31

一人旅だと色々融通が効いていいですね。家人が一緒だとこうはいかない😅 私がゆっくりできない(爆)
帰宅して洗濯物がそのまま溜まってたのにはビックリです。娘もやらんかったのか〜い!とツッコミまくりです😩

MNnikotama
2025/06/30 07:59

😅😅😅👏👏🙏

ミーママ
2025/06/29 22:11

香子さん
大人の休日倶楽部パスやバスの旅など
お得な情報をいつもありがとうございます😊
今回はお母様に会いに🚅ですね。
乗り降り自由で盛岡まで足を伸ばされ
名所巡りでしょうか、いいですね‼️
親孝行したい時に親はなし、昔の人はよく言ったものです。遠方だとそうそう会えないでしょうが、会えるうちにと言うそのお気持ちは伝わっていますね😄

      🐰🚅


香子
2025/06/30 07:25

義母の介護をして見送ったので自分の親も…と思ってましたら、父は突然の事故! いなくなる覚悟もなくお葬式でした。母には私の心の準備と共に少しでもお世話したいと思ってます。

ミーママ
2025/06/30 10:50

お父様はそうだったのですね😢
私も父は自宅で1人で亡くなっていました、その時はなかなか受け入れられなく。そして母を今年3月に見送りました
子供としても親の見送りは色々と思いますね。義母には長生きしてほしいです。
お母様、お元気でとお祈りすると共に
お母様とのお時間をどうか大切にお過ごしください。

        🐰🚅🚌💕

香子
2025/06/30 11:59

ありがとうございます😭

まるまる
2025/06/30 21:55

ミーママさま、このたびはお母様のご訃報にお悔やみ申し上げます。
知らずにおり大変失礼いたしました。
お母様のところへ行かれたり、お母様のお花のお世話をなさったお話を時々伺っていただけに、ご心痛のことと存じます。
まだ日も浅く、お気持ちの整理も大変なときではないでしょうか。どうぞご無理なさらないよう、ご自愛くださいませ。
お母様のご冥福をお祈りいたします。

ミーママ
2025/07/01 11:02

おはようございます☀️

まるまるちゃん
いえいえ、個人的な事で、ループのお仲間でもタイミングで数名の方にお話ししていた次第です🙏
お優しい言葉が胸に沁み入ります。
この場をお借りして少し。。
母は入退院を繰り返していて頑張っていたのですが肺炎と窒息の危険性があるからと絶食になっていて最期は療養型病院に移っていたので余命も告げられていました。が、意識ははっきりしていたのでとても辛かったと思います。私もとても辛かったです。しかし最期は私が看取る事が出来て本望でした。
ごめんなさいね、こんな話で。。
今は母から受け継いだお花たちを引き取り見守っています🌹🌸
時期はずれに咲いているミニ薔薇とガーデンシクラメンに母を想い出し語りかけている日々です。
まるまるちゃんのご投稿のお話さんたちには心から癒されています。
ありがとうございます😊😊
そしてまた宜しくね❤️

     🐰🌹🌸🙏🤲

香子
2025/07/01 12:28

お母さまを看取られて…悲しいけど、でも自分に納得というか事実を受け入れられますよね。
年を重ねると誤嚥・肺炎コワイです。

まるまる
2025/07/01 12:36

お母様は最後まで意識がしっかりなさっていたのですね。
お身体はお辛い状況だったと思いますので、いろいろとお分かりになるのはお気の毒でしたね。でも最愛の娘であるミーママ様とお話しする時間が持てて、最期のときもご一緒に過ごすことができたのですね。
お母様の遺されたお花を拝見して、ご様子が目に浮かび、胸が熱くなりました。
シクラメン、これからまだ咲こうとしてますね。ミニバラも元気に咲いて、つるを伸ばして🌹
いまはお父様とご一緒に天国から見守ってくださっているのですね。お花の成長もきっとご覧になって安心されていることでしょう。

お話しくださりありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします🙏💕

ミーママ
2025/07/01 13:07

ごめんなさいね。まるまるちゃんのコメントで久しぶりに泣けてしまいました。
ずっと我慢していた自分がいます。
お姉様が暫く経ってからの方が色々と思い出して、、とおっしゃっていてまさにその通りですね。
でも、気にしないでね。まるまるちゃんが気にされる事は全くないです👍
泣くのは浄化されていいそうです。
仲良しだった両親が天国でまた再会して私たちを見守ってくれていると思います。(先日の来宮神社参拝の時にお参りしていたら父と母を感じました)
時が癒してくれますね。ゆっくりと母の思い出を胸にと思っています。
長々と失礼しました。

       🐰🌹☺️

ミーママ
2025/07/01 13:15

母は50歳の時に髄膜腫を患って片方の咽喉の機能が麻痺していました。
それが分かったのは70過ぎてから、、
定期的に肺炎を起こすので内科を受診していたら担当医がもしかしたら?と耳鼻咽喉科へ。
そこでは初めて分かったのです。
ご縁や肺炎は喉を鍛えなさいと聞きますよね、香子さんは合唱をされているので大丈夫ですね‼️年齢を重ねると声を出すことは本当に大切です。
ま、女の人はよく喋るので😆男性よりはいいかもしれませんね。
余談、、失礼しました。

       🐰🗣️💪

香子
2025/07/01 14:00

まあ、五十代から…。それはそれは…😢

ミーママ
2025/07/01 14:49

普通でも年齢を重ねると誤嚥しやすくなりますよね。40代から喉の衰えは始まってると担当医から言われました。
さらに麻痺があったので食べた物が肺に入ってしまう🫁で誤嚥性肺炎を繰り返していました。なので考えようによっては今までよく頑張っていたなと言う事です。そう思えばお疲れ様でしたと声をかけることが最期に出た言葉でした。
(すみません、何度も🙏)
私も歌を歌うのが好きなのでお風呂でも好きな歌を歌っています😆
元気で過ごせるように出来る事はしていきたいです。

        🐰🎵

香子
2025/07/01 15:02

いえいえ、やはり誤嚥性肺炎で亡くなられた方もいますし、年配の方には多いですよね。うちの母(94)にも気をつけてもらって…と思ってます🫢

ミーママ
2025/07/01 15:41

まぁ、お母様
どうぞお元気でいらしてください🙏☺️

     🐰94📣📣

香子
2025/07/01 17:48

🙏🙏🙏💦

まるまる
2025/07/01 20:33

少し時間が経つほどに思い出も蘇るもの…実のご両親を亡くされたお悲しみはなかなか癒えるものではないことでしょう。私の親を見ていてもそう思います。
私もよく亡き祖父の話をしてしまいますが、どうぞお母様やお父様のお話をしたくなったら遠慮なさらずお話しくださいね。
故人にとっては思い出話も供養と聞いたことがあります。
私も祖父母を思い出すとき、心が温かくなり、見えないけれど近くに感じます。

そして、喉の衰えは40代から始まるのですね。なるほど。
体力の維持に努めていきたいと思います💪

ミーママ
2025/07/01 23:00

ありがとうございます☺️
今はお花たちを枯らさないように必死なのですが、こちらも寿命はあるでしょう
母は枯れたら違う花苗を購入、私のように来年もまた、とは思っていなかったようであのミニ薔薇🌹も私が切り戻して何度も咲かせてるのを見て、あら、元気なのねーと言った風でした😆
ガーデンシクラメンは購入してすぐに入院してしまったので私がお世話していた次第です。3つのうち、残念ながら1つはこの暑さで枯れてしまって、、、
残り2つは花を咲かせています。
花が好きだった母からバトンを受け取りこれからは私が娘たちに繋げていけたらいいなぁと密かに思っていますが、2人とも興味なし、、推しメンに走る2人です😅

      🐰🌹🌹🔁

まるまる
2025/07/02 07:47

親子でつながるフラワーバトン💞素敵ですね✨
ほんと、植物の寿命も避けられない宿命ですが、後々お母様のお好きだったお花を見かけたり育てたりしたときも、お繋がりを感じられることでしょう💐

お嬢さま方は今は推しメンに夢中🥰好きなことに夢中にになる時期も若さの特権ですね💖

一粒の涙
2025/06/29 21:20

楽しい帰省になられてよかったですね
珈琲タイムもとても美味しそうです

親は勿論ですが 昔お世話になった親戚の方々にもお目にかかれる時にと 思って帰省しています

うちは 東海の管轄ですが 東日本さんの方がかなりお得な切符がありますね
いいなぁ✨✨


香子
2025/06/30 07:21

実家が遠いとなかなかすぐ行けないのが難点ですよね😥 今回は親戚などには会いませんでしたが、次回は訪ねていけるか? でも足(車)が無いと移動が難しいので…どうなりますか。

一粒の涙
2025/06/30 08:35

実家 遠いのって 東京に実家のある友人達には 大変さ分からないだろうなぁって 思います
長い休みとお正月 子供連れての帰省は 経済的にも
大変でした😅

香子
2025/06/30 12:02

そうなんです、生まれた(育った土地)から離れた事がない方は帰省するのがわからないようです。「なんで行きたいの?」って言われた事あります😅

一粒の涙
2025/06/30 14:44

お気持ちわかります

都内の実家の方には 分かって頂けない時も
あの頃は 子供達をもっと旅行にも連れて行きたかったのに 帰省が最優先だったので もう少し 時間と先立つ物が欲しかったなぁと 今も時々思います🙇🙇

香子
2025/06/30 15:05

そうそう、旅行=帰省ですもんね💦 仕事もあったので行っても夏だけ二泊がせいぜいで(冬は婚家)、どこにも寄れませんでした。出産も義母の意向で東京でしたし😑

一粒の涙
2025/06/30 15:38

なかなかね

あの頃のお嫁さんは本当 つらかったなぁと思います

お互い頑張りましたね✨✨ 

香子
2025/06/30 17:45

✌️😊😊😊💕

こもも
2025/06/29 20:36

お優しい香子さま。
ご実家でまったりされ、ご家族皆様とお話しも弾んだことでしょう。
また乗り降り自由なパスをご利用で、光原社を尋ねたり
充実した帰省ができましたね。
とても勉強になりました🙇‍♀


香子
2025/06/29 20:42

年金生活になっているので時間はあってもお金が…ね。なので、こういうパスはありがたいです。大人の休日倶楽部は50歳から入れるようですよ。JREバンクに入ると利用者によっては40%の割引券をもらえるらしいです😊

こもも
2025/06/29 22:36

今晩は。
益々詳しい情報まで、有り難うごさいます。
私の両親が「大人の休日倶楽部亅に入っていたようです。
父が亡くなり、そして現在母も超高齢!
健脚で健康のうちにそのようなパス利用し、行きたい所に出かけられるのが一番ですね。
お写真3枚とも良いですね👏

香子
2025/06/30 07:33

そうなんです、身体が動ける今のうちです✌️ 会っておけば良かった、行っておけば良かった、やっておけば良かった…と後悔するより実行あるのみ🤗

こもも
2025/06/30 08:24

👟👜🚄🤸🙏