たまがわLOOP オンライン

トークルーム

2024/07/02 22:23

三年前の3月に亡くなった母の新盆法会(にいぼんほうえ) を7月2日に執り行い、ご住職に読経をあげていただき、 法話を聞かせていたたきました。 とても勉強になるお話でした。

浄土真宗では、お盆のことを「歓喜会(かんぎ え)」と言い、 亡くなった方をお迎えしません。 母は、すでに浄土で仏様となっているため お盆に限らずいつもそばにいるとのことです!

だから、よくある🍆も🥒も🏮も飾りません😉

残された人たちにはお手数おかけしたくないので、私の葬儀も浄土真宗にしてもらおうと思いました😊✌

6件のコメント (新着順)
polacca
2024/07/05 20:18

新盆法会を終えられて何よりです。
私の父母も浄土真宗大谷派でしたので野菜でのお迎えはありません。いつも側にいると思っております。気楽ですよ。
御数珠は房2つの水晶。大谷派は「お東さん」なので房は親指と人差し指の間の左側に垂らします。「本願寺派」だと合わせた手の真ん中に垂らすそうです。子供のころは全く気がつきませんでしたが、そういった作法は見様見真似で受け継がれていまして、私も常に房は左、なのです😌


まるみ
2024/07/05 20:37

polaccaさま

お数珠のこと全く知りませんでした!
とても参考になりました👍️
今後も参列にあたり
お作法を知ってるか否かで
自分がほんの少し
グレードアップした気持ちになれます🥰

良いことを教えていただきました。
ありがとうございます🙇

ミーママ
2024/07/03 11:56

私の父も浄土真宗で送りました。
父は天涯孤独で母と私たち子供だけで
変な言い方ですが、母は全くそう言ったところが無頓着で聞いても、何だったかしら、、と💦
確か、生前、父が浄土真宗だと言っていた記憶がありお願いした次第です。
まるみさんのおっしゃるように全てなく
びっくりしました👀
しかし、納骨になり先にお墓の土地を母が勧められるまま購入していたため、そちらのお墓は曹洞宗。どうしたものか?で住職さんにご相談したら、改宗は全く問題なく皆さん浄土に行けば同じです、とお話されてそちらで戒名をいただき納骨をしました。
いいのかなぁ、父は怒ってるかも?など
気にはしましたが、住職さんのお話を信じ、常に忘れずに想っている事が大切だと。。
やはり生きているうちに、伝えておくべき事ってありますね。
これからはお墓問題、、考えなくては。

   🐰🪦


まるみ
2024/07/05 16:49

ミーママさん

私も喪主となって初めていろんなことを知り学習した次第です👍️
お仏壇の無い家で育ちましたので、お墓参りは、いつどういう段取りでするのかなんて、これまで生きてきた中に経験値は皆無でした。

いまこのコメント欄を拝見していて、曹洞宗、臨済宗とまた新たな名称を学びました。が、どのような違いがあるのか今後要学習です😅

私は自分が浄土真宗であるとは全く認識ありませんが、葬儀を執り行う上で宗教が必要なら、子どもたちをあたふたさせないよう、エンディングノートに「浄土真宗大谷派」と明記しておきました✌

Tethu
2024/07/03 10:33

知らないこと 色々有ります。
勉強になりました!


まるみ
2024/07/05 16:52

Tethuさん、私もこうしたSNSによるコミュニケーションのおかげで、生の声が聞けて、とても勉強になってます😊✌️
 

まるみ
2024/07/03 09:15

追記
幼なじみにこの話をしたら、彼女は
"お盆のその準備が楽しいのよ"と言われました😁 孫たちと故人の懐かしい思い出話をしながら、お仏壇の前を飾り家族で静かに盛り上がるのだそうだ👍️

宗教による慣習で
いろんな形で故人を偲ぶのね…

イチゴ
2024/07/03 06:05

我が家も浄土真宗です

亡くなったらすぐに極楽浄土にいけ仏になるとのこと
迎え火送り火も無く、結婚式の出席やお正月も通常にできますね

ご住職からはお布施等もいくらでも宜しいですよと言われました。


まるみ
2024/07/03 08:53

イチゴさまもそうでしたか。
親が亡くなり、慌てて親戚に問い合わせる始末でした。
お布施は、どうしたものかと考えあぐねていたところ、その葬祭場の方にうかがったところ、私が想定していた額よりかなり低い金額を提案され驚きました。
コロナ禍で家族だけの法会に時間もたっぷりとってくださり、ゆっくりお話させていただきました。

みなこ
2024/07/03 01:16

私の父も浄土真宗で送って、この8月に七回忌法要を控えています。有用情報いただき、勉強になりました。


まるみ
2024/07/03 08:47

みなこさま

私も夫も無宗教で、親が亡くなり
初めて宗派というものを知りました。
我が子たちも同様。
結局、親の宗派の名称のみを
受け継いでいくのでしょうねえ。
ご住職のお話が退屈だったらどうしようなんて心配していたら、とんでもない!それは興味深く、楽しく心穏やかなひとときでした😊

みなこ
2024/07/03 09:55

私の家は、世田谷に引っ越してからもずっと父方のお寺(臨済寺)の檀家を続けていましたが、遠方なので、父が亡くなる2年ほど前に墓じまいして離檀し、目黒の霊廟に過去の親族の遺骨を移しました。霊廟は宗派を問わず納骨できるのですが、家族葬をどうするかの話になって、結局霊廟を運営している浄土真宗のお寺にお願いしました。戒名などのお作法も臨済寺とは違っていて、特に母は面食らってましたね。今は、死んでしまえば後を弔う者が負担にならないようにするのが一番だ と納得しています。

まるみ
2024/07/05 16:28

みなこさま

墓じまいをされたとのこと、
それはそれは一大事業でしたね。

日本は、お彼岸やお盆、お墓参り、墓守り…ということばが日常で占める割合が小さくないですよね。
長男が…とか長男の嫁が…とかお墓に関わる人々についてもいろいろ取り沙汰されますよね。

でも、アラ40になる我が子たちを見ていると、そんなことは知ったこっちゃないって感じです😲
高価な墓石🪦を準備しても、きっと草ぼーぼー!…それで樹木葬にしましたが、それでもたまーーーにしか来ないでしょうねえ😁

墓守り、お墓参りという習慣もこれからの人たち、孫やひ孫の時代には、淘汰されて欧米のようになるかもしれませんね…