トークルーム

2025/10/27 19:40

月一の京橋詣(という名の骨粗鬆症の診察)をしたついで、以前『ヨシタケシンスケ展』を見たクリエイティブミュージアムトーキョーに寄って『ぜんぶ北斎のしわざでした。展』を見てきました♪
おっもしろかった〜〜😆😆😆
現在の漫画でも使われている集中線や点描の使い方、続ければ動画として使える絵などなど。『椿説弓張月』や『富嶽百景』『北斎漫画』など余す所なく見せてくれました。もちろん肉筆画も! 動画になった雀踊り、見られて良かった〜😁
さすがに絶筆の絵は無かったけれど(他で見てるから良し)、『富嶽百景』の全ページが見られて嬉しい。すごかった❣️

6件のコメント (新着順)

これはテンション上がりますね‼️ 幸せを感じますよね✨きっと心が潤って満たされたことでしょう😊


香子
2025/10/28 16:50

もうね、漫画好きには堪りません。大元はここだったか〜‼️と感激も一入😊👍

nobuko
2025/10/28 09:24

題名のつけ方が秀逸ですよね。検討中の展覧会です。


香子
2025/10/28 12:13

なかなかに面白かったですよ。私的には『富士百景』を見られたのが収穫でした。すんごいの🎵

ひまわり
2025/10/28 07:30

素敵なご案内ありがとうございます
映画「おーい、応為」を観てきたばかりなので興味🤔深々です
会期が長いので行けそうです
ぜひ見てみたいです

以前テレビで📺北斎の『富士越龍図』を拝見 最晩年のものと紹介されていました
映画でも絶筆の場面になっていました
やはり実際に見てみたいですね


香子
2025/10/28 12:11

映画も少し絡んでるようですよ😉✨
イヤホンガイドが海人くんですし、出口のところに主要3人の大きなポスターがありました✌️

ひまわり
2025/10/28 14:30

ホー😉
✨✨✨👍

香子
2025/10/28 16:13

✌️😁💕👍

くまさん
2025/10/28 05:41

🖼️✨✨🍀✨💕


香子
2025/10/28 07:27

👋👋😳😃😄💕🥰👍👍

ミーママ
2025/10/27 20:38

こちら気になっていた展覧会です👍
ぜんぶ北斎のしわざでした、って?なになに?と思います😆
面白かったのですね‼️ヨシタケシンスケ展が開催されていたあの会場、また行ってどんな北斎のしわざなのか?観て来たいです☺️
ご紹介ありがとうございます😊😊

ところで骨粗鬆症の診察の方は特にお変わりなくで日本高島屋で美味しいもの食べましたでしょうか🦴😋

     🐰📖🌊🦴🥚🍝


香子
2025/10/27 21:27

今回の企画も見応えたっぷりでした。そうそう、帰りに丸善でヨシタケさんの『ヨイヨワネ』を買いました✌️

ご心配ありがとうございます😊 今回は経過観察のみなので楽勝w 珍しく午前中だったので明治屋の近くのいつも4時頃には休憩で閉まってる鶏のお店屋さんに入って雛鳥の親子丼食べました〜🎵

ムムムノム
2025/10/27 19:49

面白い展覧会だったのですね。
ぜんぶ北斎のしわざでしたなんて、興味が湧きますね。東京(神奈川に住んでいるといつのまにかそう呼んじゃう)はさすが。


香子
2025/10/27 20:00

見せ方(魅せ方?)の切り口がポップカルチャーっぽくて見にきている人も若い人多かったですよ✌️