ミュートした投稿です。
マンホール🕳️巡り💕 中学の修学旅行が東北だったので 花巻温泉♨️に泊まり鹿踊り(ししおどり) を見ました‼️遠い昔なので、どんな踊りだったか?あまり覚えていません🙏 が、皆さんが何か被り物をして太鼓を前につけて踊りながら演奏していたような??(ごめんなさい💦) 釜石線で鹿と衝突💥して遅れが、、
え〜〜🫢😱 🚅が…そんな事が…大変😱😱 鹿も🫢😭😭 マンホールにもご当地色✨✨✨ 様々なんですね〜👏👏 マンホールからもお勉強となりますね🙏😊👍
花巻のマンホール
花巻のマンホール 旅に出ると、つい、ご当地マンホールを探してしまいます😅花巻のマンホールの蓋は鹿踊り(ししおどり)でした。勇壮でカッコいい民俗舞踊です。 そういえば、東北新幹線の新花巻駅から釜石線を使って花巻駅まで行くのですが、釜石線は途中、鹿に衝突して15分遅れになってました。田舎あるある✌️😁
そうそう、ご当地マンホール😁 ホント、個性が出てて面白いですよね♪
美空ひばりさんが歌っている歌詞に 🎵もぐりたくなりゃマンホール〜 思わず 検索してしまいました。 以外にも、有名なあの曲でビックリでした。 🎵空を見たけりゃ ビルの屋根~ と 上も下も シッカリ見て 前に進みたいですね!!
軽井沢✨✨👍 いいですね〜👏👏 マンホールもオシャレ✨✨✌️ 江戸っ子ぴー様も仰る通り お子ちゃまのお世話でお大変な中の 余裕は👏👏流石ですね〜 きっと…お利口ちゃんにベビーカーに 乗っていらっしゃるのですね👏👏👏 🤗 ママと離れてすごいですよね〜 余程パパちゃんがお気に入り💖なんですね〜👏👏✨✨🙏
ホント👏👏 すごい仕組みですよね〜✨✨ しかし今の子達は…あまり マンホールも知らないのでは〜???💦 音楽療法にて 🎵もぐりたくなりゃマンホール〜と 歌われている美空ひばりさんの唄が ありますが… 今でも…潜りたいと思う人は〜😂 存在するのでしょうか…😅
久しぶりの軽井沢は 大家族でのご旅行になりましたね♪ お孫さんがいらしても マンホールに目が行く余裕はさすがです🍀ご当地マンホールで その土地の名品や歴史を学べるって 誰が考えたのだか、良くできた仕組みですよね😃
ちょっと避暑
ちょっと避暑 先日の連休のシッポに次男が会社の保養所に誘ってくれて、家人と娘と次男と孫の5人で軽井沢に一泊してきました。北陸新幹線初めて〜♪遠い昔の新婚時代、車で友人夫婦と行って以来の軽井沢…お上りさんです〜😅初日は旧軽を流して、翌日はアウトレットをウロウロ。長男はいないけど久しぶりの家族旅行、何年振りでしょう?
お住まいの地域の自治体はセンスよいですねえ👍️ マンホールって地域ごとに図柄が異なるので、日本中のマンホール蓋巡りをしている人もいましたねえ。