ミュートした投稿です。
手作り水羊羹なのですね✨ とても美味しそうですね👏✨ 青い紅葉も涼しげで、ひんやり感、いただきました💓 レシピありがとうございます!挑戦したいと思います💕
水羊羹 美味しいでしょうね あんこを作るのに 濾したりするのが面倒で久しく作っていませんでした なるほど フードプロセッサーを使うのですね いいですね 紅葉の緑が爽やか
こんにちは☀️ 連日の暑さの中、まるまるさんのお写真から涼を感じます🌿 いつも素敵な投稿、感性の素晴らしさに感心してしまいます😌青い紅葉に流れる水の音が聞こえてくるようです✨
滝音にひと息
滝音にひと息 久しぶりにタマタカさんに行きました。夏のような暑さに、滝音が聞きたくなって屋上庭園へ。青い紅葉も涼やかにひたすら水が跳ね落ちるさま。山奥の谷川に行ったような気持ちになりました。目にも耳にもたっぶりの清涼感を味わいました💚
気候変動のせいでしょうか? 着物も単衣着用の時期が、とても長くなりましたね。 紗や絽は、7、8月に着るものと言う昔の常識は消滅か!? 私も6月中旬以降には、着てます。 紫陽花や朝顔、桔梗、紅葉柄と先取りでお着物お召しになられてることでしょう。 刺繍もさることながら、帯の地色もいいですね。 お着物は、
はい、紅葉です。 紅葉の中に見える建物はお茶室です。 秋は紅葉が綺麗でしょうね😍 池の周りには、紅白の梅の木がありました。 是非訪れてください👍
情報ありがとうございました。新緑の緑が美しいですね✨ とても興味深く。。。今年中に行きたいと思います(^^)/ 池のほとりの木は紅葉でしょうか。 それもまた見事で美しいでしょうねぇ~。 いつ行こうかワクワクします(⌒∇⌒)
九品仏浄真寺
九品仏浄真寺 九品仏駅から直ぐの浄真寺☀️ 紅葉の季節も人気ですが🍁緑の多い今の季節もとても綺麗でした🌿
わあ、ピンクと白のヤマボウシの並木ですか!素敵でしょうね🩷🤍 ほんと、運動会シーズンにぴったり👍✨ 秋のヤマボウシも風情がありますね。紅葉したり、実をつけたりと四季の変化が楽しめる樹木って、いいですよね💕
京都屈指の美しい寺院 東福寺①
京都屈指の美しい寺院 東福寺① 京都東山にある東福寺は、九條道家(くじょうみちいえ)が創建した臨済宗東福寺派の大本山です。京都五山※の第四位の禅寺です。※現在の京都五山は南禅寺を別格とし、天龍寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺の序列です。九條家の菩提寺として1236年から19年の歳月をかけて建立され、規模は東大寺につぎ、教行は興福