ミュートした投稿です。
先日、母と祖母と0歳の息子を連れて玉川高島屋へお買い物に行った際、綺麗な雛の吊るし飾りを見てきました。娘が家を出て雛祭りのお祝いをしなくなったから、久しぶりにこんな立派なお雛様を見れた!と祖母がとでも喜んでいました。息子は明るい色彩の雛のつるし飾りを見てきゃっきゃと楽しそうにしていて、家族揃って和や
今日玉川高島屋の豪華な段飾りのお雛様と可愛らしい吊るし雛を見せていただきました。 週末にはカーネーションの配布もあり楽しみにしております。 摘みたてのカーネーションはいつも長い間綺麗に咲いてくれるので本当にうれしいです。 毎年このような素敵なイベントをしていただき地元民にとっても、とてもありがた
グランパティオのお雛様
グランパティオのお雛様 外はまだ寒いけれど、お雛様と「雛のつるし飾り」に 華やかで温かい気持ちになりました!
十数年前の銀水荘で初めて見たつるし雛が思いおこされる素敵な飾りで感動しました!誕生日がひな祭り前日と言う事もあり、小さな頃からいつもお雛様とケーキが一緒でした。また久しぶりに稲取でつるし雛を見ながらケーキでも食べられたらいいなぁと思います。
まだ子供達が学生の頃、いちご狩りと、河津桜と、つるし雛を観に日帰りで出かけたことを思い出しました。 また行きたいと思っていた矢先、コロナでどこへも行けなくなり、寂しい思いをしていました。 タカシマヤで、素晴らしいつるし雛とお雛様が飾られていて、とても綺麗です。カーネーションもいただき、毎日楽しんで
年中ひなまつりの歌をうたいながら歌う、ひなまつり大好きな娘。クリスマスツリーの横でもお雛様の横でも、真夏でも、灯りをつけましょ〜。 このイベントつい先程知ったのですが、期間内には是非お伺いしたいと思います。やたら興奮してる5歳の女の子がいたらきっとうちの子です。 温泉も連れてってあげたいので是非!
箱根あたりまでで、伊豆には一度も行ったことがありません。 3月、息子の大学卒業記念に、家族で伊豆の踊子号に乗ってゆっくり旅したいです。 今日は、主人と高島屋グランパティオで黄色と縁が赤紫色の珍しいカーネーションを頂きました。お雛様の前で小さな女の子とママが並んでにっこりと記念品撮影していました。パ
昭和女子と連携しているのですね。 私が子供の頃は毎年お雛様を飾るのが楽しみでした。五人囃子、随身、仕丁の小道具で遊んだり。 今は娘のお雛様を毎年飾っています。 高島屋の吊るし雛も娘と観に行きますね。
毎年玉川高島屋のつるし飾りまつりを楽しみにしています。今年も無事見ることができて感激しています。7段のお雛様は見ることができても、つるし飾りを見ることはなかなかありません。今日頂いたチラシで伊豆稲取温泉がつるし飾りの発祥の地だと知りました。いつか行ってみたいです。
自宅では、雛人形を毎年母が飾ってくれました。 その為、高島屋で雛のつるし飾りを見て お雛様にも色々あると感動しました。 お人形一つ一つに意味があって、 子供の成長を願う想いは素敵ですね。 ずっと、このイベントを続けて欲しいです。 飾って下さる方、本当にありがとうございます。