ミュートした投稿です。
中国映画week🎬️
中国映画week🎬️ 先週は、中国映画の試写会に当たり、1日おきにお台場まで行ってきました。テレビで華流ドラマはよく見ているけど、映画は初めて。映画に詳しいわけではないけど、どの作品も日本の昭和の頃の映画のようで、派手さはないけど良かったです🩷最後の作品は日曜日だったのですが、平日のお台場とはうって変わり、すご~い人でし
え、2羽セットが定番だったのですか🦆🦆なんか平和☺️「平和鳥」のネーミング、いいですね👍 ヨガのお教室でみなさんポカンだったのですね😅 世代ごとの当たり前ってありますよね。 子供達に大山古墳知らないの?って言われてよくよく聞いたら仁徳天皇陵でした😂その呼び方は、もはや日本史的に古いんですって😂
クレマチスの丘は、静岡•長泉町にあったヴァンニ庭園美術館の庭園でした。 とても手入れが行き届いた素敵な庭園で、クレマチスと薔薇で有名でした。 数年前に一旦休園の時に、趣味の園芸でもお馴染み、クレマチスの第一人者? 金子先生が庭園を案内して下さる企画に参加させていただきました。 その後再開することは
ティムちゃん‼️ティムさん💕 わぁ、嬉しいです😍😍 『夏越の大祓』詳しくないのに気になって投稿だけしていました😆 これだけ詳しく教えていただけてふむふむと関心しました。 ちなみにもう一つの人の形をかたどって撫でるひとかたしろ、も、有名なんですよね? 日本には昔からの伝承されている行事が多くとても興
ピアノの日なんですね🎹 初めて知りました! 日本におけるピアノは、シーボルトがもたらしたのですね。 今日は先生の演奏をたくさん聴けて、みなさま嬉しい日だったことでしょう🎶💕✨👏❣️
中国由来の文化や儀式は、 日本に浸透しましたね。 お盆や中秋節も全国各地では もう日本文化に変貌しております。 五色は、古来仏教伝来の様ですね。 MNnikotama様💓 流石で御座います。👍🍒 色々な儀式の事を考えますと 悠久の時を 昔の人々の事を考えております。 時に、 星や月を眺めゆっ
平和🕊️への祈り🙏 家族への感謝🙏 ステキ💓ですね〜 流石チビオ様✨✨ 既にご理解なさってらして… 明日がいよいよ七夕で 本日の音楽療法のセッションプログラムは…もちろん🎋七夕様🎋 五色の短冊のお色紹介から 確かにご家族への感謝の気持ちは🟥 の短冊…祖先に感謝の「礼」のお色 世界平和…こちら
こもも様、鮮やかな色のクレマチスの素敵なお写真、御投稿有り難うございます💖 江戸っ子ピー様はベル型のクレマチスを育てていらっしゃるのですね✨ クレマチスって、とんでもなく品種が多くて、花の形も色んなものがありますよね。 数年前に閉園してしまった「クレマチスの丘」に行った時、整備された庭園に咲き乱れる
サスティナブルフラワーでキャンドル作り
サスティナブルフラワーでキャンドル作り 先日、FANCL銀座スクエアで開催された「ガラスキャンドルづくり」に参加してきました。ワークショップの主催「日本サスティナブルフラワー協会」さんから配布されたフライヤーを見ると「フラワーロスゼロを願って 廃棄花を「re:bloom」します」と。お花の生産者、お花屋さん、結婚式や開店祝、ライブやお芝居
熱い(暑い)1日でした🥵
熱い(暑い)1日でした🥵 今日は、友人と国立競技場に「日本陸上競技選手権大会」を見に行ってきました。もうすぐ開始時間なのに、ほとんど人がいない。そんなに人気のない大会なの⁉️って思ったら、暑さのために開始時間が11時半から14時に変更になってたんです〜😫仕方がないので時間潰しにスタンプラリーやクイズやチャレンジものに挑戦‼️