ミュートした投稿です。
友人から古希祝にもらったプランターに、先月、購入した「エピフィラム▪アングリガー」という、呪文のような名前のサボテンを植えて約1ヶ月。 今が成長期らしく、ニョロニョロさんのような新芽(矢印部分)が出てきたし、ワサワサしてきたし、で、少し摘み取って断面を乾かし、ミニプランターに植えてみた。 別名フィッ
みなさん、コメントをありがとうございます☺️ 以前は、葉の縁だけ枯れたり、シガール君が出て来ても、途中で茶色くなって萎びたりしていました。ショップのお姉さんに相談したら「葉水をあげてみて」とのアドバイス。 ということで、根詰まりもあるかなと思って株分けした後は、毎日霧吹きでフワ~ッと葉に水分補給。特
いえいえ、ずっとズボラをこいて放ったらかしだったのを、意を決して植え替えしたので、カラテアも「しゃ~ない、応えてやるか~」って感じかも知れません😝
株を分けて植え替えしてから、我が家のカラテアの元気がすこぶるよろしい😊 2鉢のうち、1つにはまたまた花芽😍、もう1つにはシガール君がトリオで出現🌱🌱🌱 兄たちはすでに広がっているけれど、三男坊が伸びきるまで、端っこはまだ巻いたままで待っているという、健気な兄弟愛⁉️ (って、私の勝手な解釈😜) 今日
昨夜、🗼バイトから帰宅して見たら… 暑かったせいか、お花は全て萎れて終わっていました😭 ま、もともと咲くと一日しか持たないお花なんですけどね… その代わり! カラテア家にまたシガールくんが! 一気に伸びていました😉
はい、楽しみですっ!😍 ちなみに我が家のカラテアは「カラテア オルビフォリア」というらしく、お店の方に花が咲いたことをお伝えしたら、上手く育ててますね、と褒めてもらえました😁✌️ 今、2回目のお花が真っ盛りです、フフフ。
ありがとうございます☺️ ちなみに、葉をポキッと折って、切り口を乾かしてから土に差すと、増やすことができるそうです。多肉系と一緒ですね😉 水やりは週に1度程度で。常にしっとりしていたいカラテアちゃんと対極なコです😁
古希旅後半でお世話になったKさんが、松山空港での別れ際に「はい、これお誕生日プレゼント! 昨日だって知らなかったから、ウチに買い置きしていたものだけど、良かったら」と渡してくれた、ブリキのトロフィー型プランター。おぉ、アンティーク風な色も形もステキ、超好みですっ❗ありがとう‼️😍 さて、何を植えよ
こんばんは☺️ いつも見てくださり深謝です💕 カラテアに初めてお花が咲いた時、まさかお花なんて思いもよらず… ベランダに出してお水をあげたあとに気がついたのですが、どこかのお宅から、丸めたティッシュが風で飛んできて落ちているのかと思い、 摘まんで捨てるところでした😆 そのくらい、ささやかなお花です🤍
旅日記後日譚はまだ準備中なのですが… 我が家のカラテア(またの名をシガールくん⁉️😁)に花が咲いたので、見てやってください。 葉がワサワサしてきたので、株わけしてふた鉢にしたばかり。ちゃんと根付くか心配でしたが。 香りもなく、茎の根元にひっそり咲いて、1日か2日で萎れてしまうけれど、白くて🤍可憐なお