シロタエギクのお花🌼
シロタエギクのお花🌼冬のお花の少ない時期にローズガーデンで一際輝いて見えた、シルバーリーフの白妙菊がお花を咲かせていました。タンポポのような形の黄色🌼こういうお花だったのね!銀色のポンポンの蕾から黄色い顔を覗かせた様子も可愛いです。もし葉や茎が緑色ならよく見る菊と同様にも感じますが、シルバー🩶惹かれます。
梅雨入り
梅雨入り関東も梅雨入りですね☔️2週間以上遅れていたり、大雨の地域もあったり、心配な梅雨入りとなりました。ひんやりした雨に濡れて生き生きしているつるバラを見ながら、恵みの梅雨であってほしいと空に願いました。
見〜つけた👀
見〜つけた👀ローズガーデンでは、虫たちがかくれんぼ。アガパンサスの花の根元にいたのは…黄金虫🪲クローバーの上には蝶々🦋虫さんたちにも楽しいローズガーデンなのですね✨
情熱
情熱一際目立つトロピカルな葉。とても大きい株立ちはカンナ。古典的な雰囲気の植物だと思ってたので、これがカンナ!と驚きました💡赤と緑の補色のボーダー、ダイナミックな姿、どんなお花が咲くのかな。ユーミンの歌詞がやっとわかった!…この植物が環八の中央分離帯に燃えるように揺れていたら…カンナの花言葉の通り、それ
ジューンブライド🤍
ジューンブライド🤍久しぶりの気持ちのよい晴天でした。純白のアナベルさんは、青空もよく似合っています。お日さまに輝く姿は、晴れやかなジューンブライドのよう✨
《回答編》植栽担当に質問しちゃおう! 「バラ」 に関するあれこれQ&A
《回答編》植栽担当に質問しちゃおう! 「バラ」 に関するあれこれQ&A玉川高島屋S・C 本館3F ローズガーデン(庭園)では、遅咲きの 「バラ🌹」 が皆さまをお迎えしています。今しばらくバラの咲き姿と香りをお楽しみいただけますので、ぜひお立ち寄りください。グリーン・ワイズ スタッフがおすすめする時間帯は “香りを強く感じるといわれる午前中” のようです😊
雨上がり
雨上がり雨上がりのローズガーデンでは、濡れたお花が生き生きしていました。黄金色のこのお花は「ヒペリカム」というそうです。よく似たお花に「キンシバイ」があるとのことですが「金糸の梅」、なるほど。輝くような金色の花びらと蕊。素敵なネーミングだと思いました✨
柏餅ちゃん
柏餅ちゃんローズガーデンで円錐状に咲くアジサイを見つけました。真っ白い装飾花が清楚な美しさです。表示を見ると「カシワバアジサイ」…ああ、葉っぱなのね!柏の葉に似てます。斜め前から見た小さな白い花房が、急に柏餅に見えてきた、食いしん坊のわたし🤍💚その後、ご近所にも公園にもカシワバアジサイをたくさん見つけました。
ふわふわのけむり✨
ふわふわのけむり✨ローズガーデンのふわっふわの植物が気になりました🫧表示を見ると「スモークツリー」、少し離れると本当にここだけ煙が漂ってるようです。調べると和名「煙の木」、別名「白熊の木(ハグマノキ)」。どのお名前もこのフワフワ感🫧どなたが見ても印象的なんですね。雌雄異株で、フワフワは雌株につくそうです。秋には紅葉が
紅一点💖
紅一点💖ローズガーデンの北側のパーゴラには、純白のつるバラが優雅な空間を作っています🤍✨先日のガーデンツアーで、1箇所だけピンクのお花が咲いたと先生に教えていただきました。後日ゆっくり見に行くと、同じところに次のお花が、またピンク色に咲いていました💕白いお花の同じ枝からピンクのお花。自然の気まぐれかしら…な