ティム
2025/04/20 03:54
立てば芍薬、座れば牡丹
上野東照宮ぼたん苑は、上野東照宮の敷地内に1980年4月、日中友好を記念し開苑しました。
回遊式庭園に植栽された牡丹は春が110品種500株、冬は40品種160株が栽培されています。

女性の美しさを形容する言葉「立てば芍薬、座れば牡丹」にも登場するほど、美しさを象徴する花として知られています。「牡丹」は枝分かれをして横に広がるので「座り姿」、「芍薬」は枝分かれをせずに真直ぐ伸びるので「立ち姿」を表したようです。

愛する娘に着せたい着物の柄としては、不動の一番人気だそうです。高貴で美しく、奥ゆかしさのある牡丹に「いつまでも高貴な花のままでいてほしい」「美しさの中に恥じらいのある娘でいてほしい」と娘の幸せを願うのです。
牡丹は見る者に優雅さと力強さを感じさせます。牡丹が咲き誇る季節は、その華やかさを身近に感じることで、ちょっと気分があがりますよ。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ティムちゃん達が…寄り添っての
お写真が👏👏👏
✨立てば芍薬、座れば牡丹✨の
風情にピッタリの感じで💖
ステキです🙏
大きな牡丹に引けを取らない
お見事なティムちゃん✨✨👏👏
アララ〜…
女性の美しさを形容するのでした😂🙇♀️🙏
優雅さと力強さ🙏頂きました✌️🤗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ティムちゃん‼️
上野東照宮ぼたん苑、綺麗だね。
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は
百合の花、着物を召した素敵な女性を想像するね😍
2人仲良く芍薬柄かな?似合ってるね💕
美しく優雅に、常に心がけたいなぁ😆
🐰❤️💛
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ティムチャン御着物姿♡
まさに…
【立てば芍薬 座れば牡丹】
言葉の響き美しさ…
文字一つ一つ 文章追いかけました。
「美しさの中に恥らい…」
思いやり優しさ
日中友好…歴史の一端
上野東照宮……
有難うございます。