• ログインもしくはアカウント登録してください。

たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

ティム
2025/03/11 02:09

浜離宮 ①

浜離宮恩賜庭園は、江戸時代は「浜御殿」と呼ばれ、徳川将軍家の別邸でした。その後、皇室の離宮となり、1945年より東京都に拝領され一般公開されるようになりました。

東京では、国の特別名勝及び特別史跡の二重指定を受けているのは、ここと小石川後楽園のみです。

海水を導いた「潮入りの池」は、潮の満ち干によって池の趣を変えます。旧芝離宮恩賜庭園、清澄庭園、旧安田庭園なども昔は潮入の池でしたが、現在、実際に海水が出入りしているのは、ここだけです。

お伝い橋から見た潮入りの池

お伝い橋は潮入の池の岸から小の字島と中島を結ぶ延長約120mもある総檜造りの橋です。

中島の御茶屋では抹茶と上生菓子がいただけます。歴代の将軍たちは「御茶屋」で賓客と共に景色を楽しみながら食事をしたり、調度品を鑑賞するなどして過ごしたそうです。

「松の御茶屋」、「燕の御茶屋」、「鷹の御茶屋」がありますが、機能してるのはここだけです。

中島の御茶屋

浜離宮には、新銭座鴨場と庚申堂鴨場という2つの鴨場があります。鴨場とは、おびき寄せた水鳥を鷹や網で捕るための場所で、大覗きと呼ばれる板の塀には穴が開けられ、鳥に気づかれないように池の様子を観察できるようになっています。

鴨場(ここから覗いて鴨を待ちます)

浜離宮は昨年もこの時期に訪れました。

毎年、ぜったいに行こうと思える場所をどれくらいもっているのでしょう。

そこにある何かが刺さればきっとまた脚を運ぶのです。ショッピングセンターと同じようなものかなぁ。。と考えないようにしながら、目当ての場所に行くのでした。

 

つづく

コメントする
1 件の返信 (新着順)
MNnikotama
2025/03/11 09:23

浜離宮✨✨
前回にステキ💓発見させて頂きました…東京に〜✨✨✨🙏👏👏🤗
の場所です💖
今回もオシャレにティムちゃんご兄弟が🙏ご案内💕
以前もお伝えしました通り…浜離宮
と耳にすると足繁く通った演奏会が
すぐ出てきます…素晴らしいホール
ですが…我が家からは…遠い😂💦

今回も…つづく…😊楽しみです🙏