たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

ティム
2025/03/04 13:30

もののけの里

もののけの里は「もののけ姫」のエミシの村とタタラ場をもとに和風の里山的風景をイメージしたエリアです。

2023年11月に先行していた「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」に続く4エリア目として開園しました。

 

「もののけの里」は、愛・地球博記念公園で里山づくりに取り組む「あいちサトラボ」の区域に隣接しており既存施設と新しいジブリの施設が一体となった景観が広がります。

ここには里山体験エリア「あいちサトラボ」がありました。ジブリができるまで大事に開拓してきたエリアで、ここでもスタジオジブリは、僕らがここに何か作るときは、サトラボと一体で1つの風景となるような施設ができればいいなと考えたそうです。

 

温故知新でお話したように、新たな施設に作り変える方が簡単ですが、もともとあった施設と融合してジブリの世界を作っていく考え方はここでも継承されており、現在もすぐ横で畑仕事をしているのです。

伝え方が難しいのですが、あとから参入してきたから、これまでの世界にいかに馴染むように気を遣って作られており、ジブリという巨大な威圧感がないのです。
もののけの里エリア内には、体験学習施設「タタラ場」や、乙事主(おっことぬし)の滑り台、タタリ神のオブジェがあります。

タタラ場では五平餅の炭火焼体験ができます。五平餅は愛知県など中部地方の山間部を発祥とする郷土料理です。五平餅にお好みのタレをつけ、七輪の炭火で焼いて作る体験ができます。くるみみそ、しょうゆ、ナポリタン、カレー味から選べます。くるみみそとカレーにしましたが、ナポリタンを宮崎吾朗監督は推しているそうです。
※体験は別途有料です。

タタリ神を模したオブジェです(全長約9m、高さ約2.8m)カラフルなタイルで彩られています。

 

乙事主(おっことぬし)をモチーフにした遊具で、背中部分が滑り台になっています(全長約7.6m、高さ約3.4m)

 

オブジェなどを近くで見るのには競争率の高いチケットがなくては入れないなど制約はあるものの、今後は地元の方が入りやすいようエリアのみの入場券など整備されていくようです。

 

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
MNnikotama
2025/03/06 15:31

「もののけ姫」しっかりと観れてなく
把握不足ですが…
夢のあるトトロをジブリ代表作と
思っている私には…
巨大なオブジェは💦💦😅チョッピリ
怖い感じすらします〜
せめて…三鷹にあるジブリの森の
屋上にいらっしゃる方なら…まだ
少し😂ホッとします🙏

ティムちゃん達…五平餅と
一緒に並んでいると…間違えて…💦
焼かれない〜?と心配です😅😅😅

Law
2025/03/05 03:50

ジプリワ-ルド
燻し銀のような雰囲気醸しだし
その世界感……

TV放映のたびに幾度となく
厭きずに懲りずに視聴し内容把握。
それでも また視聴してしまいます。

産業革命の名のもとに
地球環境を破壊してきた人間への
警告は続きます。

ソロソロ……既に時遅し…
もう少しEUに学んでほしいところ
哀しき日本よ どこにいく 迷走中…

柔和に解り易く解説頂きまして
有難う存じます🌷

(ご教授頂き感謝です♻️戯言🙏
「犯罪被害者等基本法」岡村勲氏)

まるまる
2025/03/04 20:37

なるほど、ただジブリの世界を描くだけではなく、地元の環境を生かして溶け込ませているのですね。
素晴らしい取り組みだと思います👏✨
日常と物語の境界が曖昧になって、よりリアルな体験ができそうですね✨