たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

ティム
2024/11/26 19:21

続箱根山戦争

前回からの続きです。

箱根山戦争をご覧になってからの方がわかりやすいです。

 

まず小田急系の箱根登山バスが独占運行していた小涌谷―小田原間区間の路線バス乗り入れ免許を西武が新たに申請、小田急陣営は西武の有料道路の早雲山線(小涌谷―早雲山―湖尻)への路線バス乗り入れを申請します。こちらも揉めるのですが、結果運輸省は条件つきで相互乗り入れを許可しますが、わだかまりが残ります。

また、争いの舞台は芦ノ湖へと移ります。遊覧船事業は、それまで西武系の駿豆鉄道が独占していましたが、1950年に小田急系の資本が入った箱根観光船が設立され、桟橋の位置をめぐって争いはじまりますが、その後箱根観光船が大型船「足柄丸」を就航させると争いはピークに達します。これが海賊船の誕生です。

西武側は、西武所有の有料道路入口に遮断機を設置して相互乗り入れをしていた箱根登山バスの進入を阻止する行為にうってでます。

また、この時期に西武は小田急株を二度買い占めに走り買収を企てるのです。

この時点で小田急が反撃にでます。

それはロープウェイの建設です。早雲山―大涌谷―桃源台の区間です。

バスの運行を阻止された有料道路区間の上空にロープウェイを通してしまうのです。そしてロープウェイは、1960年に開業し、小田急系の交通機関だけで箱根を周遊できるようになるのです。いまの箱根ゴールデンコースの誕生です。

ゴールデンコースとは新宿駅から特急ロマンスカーで箱根湯本駅到着、箱根登山電車に乗り換えて、強羅駅、そこからケーブルカーに乗車して早雲山駅へ。そこからロープウェイで大涌谷観光、ここで雄大な自然の眺望や名物の「黒たまご」を楽しんだ後は、ロープウェイで今度は芦ノ湖畔の桃源台駅へ下ります。そこから海賊船で箱根神社のある元箱根に到着。すべて小田急系列で箱根観光が完結するようになったのです。

 

ここまでくると西武の堤氏に秘策はなく、神奈川県からの有料道路買収の申し出を受諾し、有料道路は神奈川県所有のものとなります。

この頃、五島氏も堤氏もお亡くなりになり争いは落ち着きをみせます。

落ち着きを見計らい運輸省が和平協定締結を提案しますが、この段階では平行線となります。

その後、東名高速道路の開通に向けて東名沿線の私鉄12社の共同出資で東名急行バス会社を設立。高速バス路線の運行に当たり両社の和平が不可欠となります。結果、東名急行バスの社長である五島昇氏(五島慶太氏の長男)が、長きに渡った戦争終結の舵取りをします。

東名高速バスは東海道新幹線の充実や私鉄各社が東名高速を独自の高速バス路線を走らせるなどでわずか7年で解散となります。

天下の険 箱根は徒歩以外の交通機関でも大変な道のりだったのです。

 

ここまででお気付きな方もいらっしゃると思いますが、箱根ではいまでも伊豆箱根バスと箱根登山バスが乗り入れしていますが、フリーパスは箱根登山バスしか使えないなどシステムを含めたインフラの整備ができておらず、いまでも訪日外国人に人気のフリーパスなどでは現場で混乱しているようです。

箱根山戦争は終結しましたが、歪みはまだまだあるようです。

 

これだけ箱根に魅せられ、熱く戦った人たちに想いを馳せて、いま一度箱根を訪れてみてはいかがでしょうか?

 

お付き合い頂きありがとうございます。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
j ill-mam
2024/11/28 13:41

興味深いお話をありがとうございます!
多少は聞いておりましたが、これほど凄まじかったとは、、、
日本経済の高揚期には、同じような事が繰り広げられたのでしょう
壮絶な戦いがあった地で、今では沢山の楽しい恩恵も受けているんですよねぇ😀
ロープウエイ・大涌谷( ^ω^)・・・何度行ったことか♪

今日の経済状況、、、、感じるもの多しですね

ティム
2024/11/27 17:10

これと同じ時期に東急と西武は下田を舞台に伊豆戦争というものをおこしていたのです。
静岡県下田市には現在もそうした歴史を物語るように東急系の下田東急ホテル、西武系の下田プリンスホテルが営業しています。


まるまる
2024/11/27 18:01

伊豆も各社展開してますよね。なるほど🧐首都圏の観光地での覇権争いの跡がみてとれるのですね。
現在ではあの辺りに廃業したようなホテルが結構残ってますが、当時は海外旅行よりもまだ国内でしょうし、職場の慰安旅行や忘年会など団体での利用も多かったでしょうから、企業間の争いも激しくなったのでしょうね。
興味深く読ませていただきました。ありがとうございます。

まるまる
2024/11/27 14:52

うわあ、なかなか熾烈な戦争だったのですね😲知りませんでした。
あのロープウェイにそんな背景があったとは…🚡
確かに道路ではなく空中を通してしまえば…そうだったのですか。
以前行った時にロープウェイから見た富士山ですが、平和な景色の陰には交通を巡る先人の戦いの歴史があったのですね。


MNnikotama
2024/11/27 21:58

ロープウェイ🚡の景色👏👏
ステキですね〜🙏
え〜っと…どちらさんの?🚡って😅
これから乗車する度に…考えちゃったりして…😂🙏

まるまる
2024/11/27 23:00

ほんとほんと、西・東・小、どちらさまのお世話になるのかな…なんて😅
関係ないですが、小学生は小田急でどこまで行っても¥50だったような…

MNnikotama
2024/11/27 23:02

えっ!!😱
現在も?ですか?👏👏👏すご〜い
小🚈

まるまる
2024/11/27 23:05

たしか、子ども用ICカードを使えば¥50だったと思います🌟小👏🙌

MNnikotama
2024/11/27 23:06

😊👍👏👏

MNnikotama
2024/11/27 12:24

Tim様🙏
お見事です✨✨✨
お詳しくご丁寧なご説明ぶり…👏👏👏💖
何かはあったのだろう…と予測はしておりましたが…
こんなにも複雑かつ大変だったとは…
箱根山戦争…💦😱😂だったのですね
簡単に電車や🚙に乗ってましたが…
😅💦💦
さすが…天下の険💦🤗🙏