たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

ティム
2024/12/08 02:48

旧公衆衛生院

あるスーパーマーケットのマーケティングリサーチで白金台に行ったので帰りに散歩がてらプラチナ通りを歩きました。

最近もこのあたりに来たのですが、時間がなく瑞聖寺からすぐ帰ったのでプラチナ通りまで行かなかったのです。

プラチナ通りは目黒通りの白金台交差点から約1km続く外苑西通りの別名で、バブル景気の頃は、スポーツカーに乗って、おしゃれな店で食事をするのがステータスでした。そんなスタイルを求めていた大人が集まったのが、ブルーポイントという店でした。この店の目の前にクルマを停めたいから、場所が空くまでプラチナ通りを何往復もしていたりする人も多く、芸能関係やクリエイティブな人たちが店に集まっていました。当時のトレンディドラマの撮影場所などにも多く使われたため、この店でカフェや食事をするのが、憧れのスタイルとなったものです。ブルーポイントができてから、プラチナ通りに飲食の名店やライフスタイルショップが集まり始め、華やかな通りになり新たなシーンをつくり出しました。白金にとって、重要な役割を果たした店だったのです。

プラチナ通りを歩いているとひさしぶりに行こうとブルーポイントのあった場所をめがけていたのですが、なんと2020年に閉店したそうでした。

そのためカフェはやめて、ショックな気持ちを切り替えて、以前から行きたかった旧公衆衛生院に行こうと思い向かいました。

旧公衆衛生院は昭和初期に、手洗いやうがいなどを通して感染病予防を普及するために1938年に設立されました。

関東大震災後の復興援助の一環としてアメリカのロックフェラー財団からの支援・寄付を受け、現在の東京大学医科学研究所に隣接して建てられたのです。安田講堂をはじめとした東京大学のキャンパスの建物を手がけ、東京大学建築学科教授の内田祥三(よしかず)が設計しました。

中央ホール 建物内随一の華やかな空間

現在は建物と敷地を港区が取得し、歴史的建造物としての意匠を保存しながら、港区立郷土歴史館となり、建設当初の姿がよく保存されている2階中央ホール、3階旧院長室、4階旧講堂など、建物見学は無料で楽しめます。

340席の階段状の旧講堂

内田ゴシックと呼ばれるダイナミックで壮麗な建造物に出逢えました。

コメントする
9 件の返信 (新着順)
江戸っ子ぴー バッジ画像
2024/12/09 19:21

建物への光の差し込み方が優しいので 医療関係の建物としては設計者の配慮が感じられますね😃この頃の感染症は怖い病気だったのでしょうね。心の安らぎは光からって本当にですよね✨

ティム
2024/12/09 19:05

旧公衆衛生院は白金台ゆかしの杜 港区立郷土歴史館にあります。あらためて地図で見ると八芳園も,瑞聖寺も近いです。


Law
2024/12/09 20:05

ティム 様

お優しさに畏敬の念を
抱いております。
経済学の専門家と
お見受けしました。
(八○ラ○フもお仕事で?)

時節柄、ご健康を
お祈り申し上げます。
(日本地図スマホ検索です/
U○J ミニオンズも知りました)

ミーママ
2024/12/09 10:01

ティムちゃん‼️
こんなに素敵な歴史的建造物があの白金にあるんだね。車で通る事しかないので気づかないけど、どの辺りなのかなぁ。
国立科学博物館 付属自然教育園はかなり昔、子供を連れて行った事があったけど
華やかな白金の雰囲気とは違った、のどかさを感じたよ☺️

私も見学に行ってみたいな💕

    🐰

ムムムノム
2024/12/09 09:16

素敵なところですね。
それにフットワークがいいですね。
そこは八芳園のそばでしょうか。
天気が良くて暖かければ行きたいところですね。

j ill-mam
2024/12/08 20:12

プラチナ通り、懐かしいですぅ😍
子供が小さい頃、よく白金の東大病院やハウデイ西武に買い物に行ってました💕
今はチョコレート屋さんに行くぐらいですが、興味深い建物ですね…しかも無料だなんて😻

豆大福
2024/12/08 16:11

こちらの素敵な建物は、港区立郷土資料館だったのですね。
先日謎解きで訪れてたのに入口で謎解きを完了してしまったので、中まで見なかったのをティム様の素敵な投稿を見て後悔しています😅

そして庭園美術館の後、私もブルーポイントに行こうとして、なくなっていたのにショックをうけたひとりです。😭
実は、ブルーポイントは、うん十年前に結婚式の2次会に使った思い出のお店だったのです🩷

思い出のお店がなくなってしまうのは、寂しいですね😔

MNnikotama
2024/12/08 09:46

素晴らしい👍これが…病院⁈✨✨の
建物に…まず…ビックリ🫢👏👏
さらに…東大?に似てる〜に🫢😅
そのはず…だったのですね〜🙏💖
プラチナ通り✨✨にはご縁は
ありませんでしたが…💦
ドラマの中では…輝き✨のある
憧れの聖地だったのではなかったでしょうか👏👏🤗懐かしい✨✨💓

まるまる
2024/12/08 08:57

趣のある建物ですね。病院としての役割を終えた後も、港区が取得して管理しているとのこと、資料館として生きていることも良かったと思います✨
見学してみたいです。

Law
2024/12/08 07:48

興味深い投稿を有難う存じます。
歴史を紐解く大切さを再認識して
おります。プラチナ通りに関し
目黒通りを大学へ車利用も守備
範囲狭く存じませんでした。

ご存知の方も多いでしょうが、
大使館や領事館も事前予約で
見学可能な所もありますね。


MNnikotama
2024/12/08 09:40

へぇ〜👏👏👏
すごい🙏👍