トークルーム

2025/06/13 12:43

先月の旅行で、紙漉き体験をした「天神産紙工場」の売店で購入した、名刺サイズの大州和紙。
昨日の絵画教室の時に、試しに1枚、水彩で小さな🐚巻き貝を描いてみた。
ん~、猛烈に水を吸収して滲みが広がり、思うようには描けない😅 とはいえ、描く対象によっては、面白いものができそうな気もする。
何度も筆を滑らせると、表面が毛羽立って、モチーフの輪郭がぼやけてしまうから、色鉛筆や油性ペンで加筆するのもアリかな~

ま、和紙を使うのは初めてだし、まだ1枚描いただけだからね。100枚描き終える頃には、会心の作が生まれるかも⁉️😆

4件のコメント (新着順)
MNnikotama
2025/06/27 16:42

和紙って…💦😱
難しいのですね〜
バビ様の腕にかかっても〜💦
なんですかね〜💪🙏

江戸っ子ぴー バッジ画像
2025/06/14 14:04

和紙の束が乗っている緑の紙も和紙ですか?
和紙は数枚失敗したら水に溶かして 再度和紙に戻るかも みてみたい気が…専門家だから出来る業なのかもしれませんね🎵


babicka(バビチカ)
2025/06/14 14:41

緑の紙は、カルトナージュをやっていた頃に入手した、メガネケースやジュエリーボックスの内張りに使用した、ビロードのような感触の紙です。
失敗作の紙は、訪れた工場でも、もう一度水に浸して煮て、再生していました😉
私は…失敗作は四苦八苦しながら😆、力ずく?で、なんとか作品にしちゃってます😅

MNnikotama
2025/06/27 16:43

✌️👍😊😂

Chris
2025/06/13 15:27

和紙への着色、にじみもまた素敵な魅力になってます😍


babicka(バビチカ)
2025/06/13 15:53

ありがとうございます!🙏
たくさん描いて、自分のスタイルを見つけたいと思います😉

まるまる
2025/06/13 14:23

わあ、早速お描きになったのですね🎨
和紙もいろいろだし、イメージ通りにというのは難しいのですね。
でも私には温かい雰囲気があって素敵な絵だと思います👏✨
手作りに手描き、いいと思います💕


babicka(バビチカ)
2025/06/13 14:59

毛羽立ちのモヤモヤ加減もイイかなとは思ったのですが、色鉛筆で少しだけ加筆してみたら、こんな感じに。
ふ~む。前の方が雰囲気あるかなぁ…

まるまる
2025/06/13 17:10

すご〜い!色鉛筆と絵の具が自然に馴染んでますね✨
和紙は繊維が長いから、表情豊かですね。どちらも素敵です💓

babicka(バビチカ)
2025/06/13 17:29

ありがとうございま~す😭
めっちゃ励みになります😍

MNnikotama
2025/06/27 16:44

素人目には…🙇‍♀️
やはりハッキリが…綺麗に見えて
しまいますね🙏💦🙇‍♀️