トークルーム

2025/06/18 22:18

またまた長文です、すみません🙏
Loopの志田隊長のアクティビティにも何度か参加したことのある、映画好き🎬️のバビチカです。
コロナ禍以前は、友人の、閉所恐怖症のライターの代打として、マスコミ向け試写会に、月に多い時では2、3回、年間20本くらい、数年に渡り色々な国の色々なカテゴリーの作品を観ることができて、シアワセでした(遠い目…)。
でも、コロナ以降はオンライン試写会になってしまい😭、閉所恐怖症の彼女でも自宅でも安心して観ることができるようになり…私は映画は自腹で鑑賞することに。(当たり前⁉️🤣)

先日は、午前中に「104歳、哲代さんのひとり暮らし」、夕方に「国宝」を鑑賞。充実の1日でした😁 そのあと、何日かおいて、フロントラインも。
3作品、各々良い点はあったのですが、とにかく国宝は秀逸、絶対大画面で観るべき1本だと思います。

小学生の時、稼業の1つ、和風甘味処の帳場(レジ)に着物を着て座って手伝うことになり、所作の勉強にと日本舞踊を習わされたので、吉沢亮さん横浜流星さんの踊りが、妥協を許さない相当厳しいお稽古の積み重ねなのがわかり、圧倒されました。
二人の歌舞伎のお芝居シーンも舞台が輝いているように感じられ、見ごたえがありました。田中泯さんの大御所の女形役も、妖艶で圧巻でした。
流星さんは精悍なお顔立ちなので、女形化粧はちょっと無理があったかなとは感じましたが、それも吉沢さんが超絶美しかったので、比べてしまうと、ということで。流星ファンだし🥰単独で見れば充分魅力的だったんですけど😅
二人の、芸に打ち込む姿は殺気すら感じるくらい、ホントに素晴らしい演技でした!
(吉沢さん、とてもババンババンバンバンパイヤの吸血鬼と同じヒトとは思えない😵いや、妖しさは同じ⁉️😆)

ただひとつ残念だったのが、主役を取り巻く女性陣の描かれ方が今一つ物足りなかったこと。でも、既に3時間くらいの長編なので、組み込むのは難しかったのかも知れません。大河ドラマでも良いくらいのストーリーなんだよなぁ…

というわけで、国宝は体調が絶好調の時に?、もう一度観たいと思ってます😁

7件のコメント (新着順)
香子
2025/06/19 21:45

映画はこれからですが原作を読んで一言。これが歌舞伎界そのままとは思わないでくださいね。大きなフィクションの中にちょこっとずつリアルな小ネタが散りばめられている感じで現実とはまた別の世界(パラレルワールド)ですので…。
ああ、でも役者さんのDVのネットニュースが今日出ちゃってるしなぁ⤵️


babicka(バビチカ)
2025/06/20 09:19

ご助言をありがとうございます🙏
あまりにのめり込んで観ていたので、歌舞伎の世界ってこうなの⁉️みたいなギモンや受け止めは、浮かぶ暇もありませんでしたので、ご安心を😉
あ、でも、これからご覧になる方へは、心に留めておきたいアドバイスになりますね! ありがとうございます☺️

原作をまだ読んでいないので、小説ではどんなふうに描かれているのかわかりませんが、私が映画を観て感じたのは、主人公とライバルがお互いに抱く嫉妬心や羨望、葛藤、それを越えていく成長の記録を主軸に、舞踊やお芝居のシーンで見せる演目は、その時その時の、2人の心情を目に見える形で表現しているのかな、と。

「積恋雪関扉」「二人藤娘」「二人道成寺」「鷺娘」「曽根崎心中」など、喜久雄や喜久雄と俊介の魂の迸りのようで、どれも本当に見ごたえがありました。
もしかしたら、原作者は、それらの演目自体が物凄く好きで、それになぞらえてこのストーリーを考えて「国宝」という小説を編み出したのでは?と思えるくらいでした。モデルにした歌舞伎役者さんもあるのでしょうが、よりドラマチックにするために、あの時代背景や人間模様を選んだのかな、とか。

私はシネマ歌舞伎数本と孫娘と観劇した「流白浪燦星(ルパン三世)」くらいしか知らないので😅、歌舞伎ワールドについては全く知識がありませんが、歌舞伎役者さんの家に生まれた人は、ヨチヨチ歩きの頃からお稽古して、5歳くらいで初舞台、その後毎日の鍛練の積み重ねで一人前の役者さんに成長していくのですよね?( 一般の人向けの学校もあるみたいですが。) そこを吉沢亮さんも横浜流星さんも、(その道の役者さんや歌舞伎通の方々から見れば、及第点には届かないとは思いますが)1年半の準備期間で、あのクオリティまで仕上げた(素人目ですが)ということと、美しい舞台に感動した作品でした😍

香子
2025/06/20 15:41

多分それらを見越してのアップの多用など…なのではないでしょうかね。今月は無理でも来月には見に行きたいと思います。原作と最後は違うようなのでそれも楽しみ(俊介もですが喜久雄が周りの理不尽さに不憫でね)。

豆大福
2025/06/19 17:50

私も映画大好きで、試写会も頑張って応募してます。多い時には年間20本近く当たったことも✌️
自分では絶対に選ばない映画なので、当たり外れがあるけど楽しいです。

「国宝」投稿を読んで、とっても見たくなりました。(試写会は外れました😫)
これも3時間近いんですね。
お尻が痛くなりそうですが、頑張って見ないと‼️
吉沢亮君が女形なんですね。私の勝手なイメージでは、流星君が女形だと思ってました。
楽しみです〜😍😍😍


babicka(バビチカ)
2025/06/19 18:07

2人とも女形でしたが、吉沢亮サン、流星クンを超えてました🤩、女形としての美しさの点で、ですが。それ以外の、演技の面では甲乙つけがたし!だと思います。

好みのジャンルを越えて観られるのが、試写会の良さ、ですよね!
伊勢丹でもかつて毎月のように試写会ご招待があって、当選の確率が高く、楽しみでした。多分、コロナあたりから無くなってしまい…残念です😭
国宝、行ってらっしゃ~~~い👋

豆大福
2025/06/19 22:39

二人とも女形なんですね。
なんだか益々楽しみになってきました😍

シュク
2025/06/19 09:55

「国宝」、長時間の映画なのでためらっていましたが、レポートを拝見して近い内に観に行きたいと思うようになりました✨


babicka(バビチカ)
2025/06/19 10:04

是非是非!
確かに長いのですが、観終わったあとに、長かった、とは微塵も感じさせない、完成度がべらぼうに高い作品だと思います😍

Chris
2025/06/19 09:10

「国宝」、長時間の大作なので、そのうちCS/BSに来るだろう、と呑気に構えていましたが🤣、babicka様のお話を伺って、スクリーンで見たくなりました😊


babicka(バビチカ)
2025/06/19 09:40

是非是非、スクリーンで!

ちょっと前に、ミッションインポッシブル ファイナルレコニング を観たのですが、国宝と同じくらい、3時間近くありました。
で、さすがトム・クルーズファンは年齢層高め⁉️
なのかどうかわかりませんが、
途中で(トイレに?)席を立つ人戻ってくる人、がけっこういたのですが😆、国宝では見かけませんでした。
何が言いたいかというと、ま、ミッションインポッシブルなら、途中ちょっと席を外しても(ストーリーは追えるから)大丈夫だよね的な?
(いえ、れっきとしたトム・クルーズファンですよ、私!😁)
に比べて、国宝は、舞台で踊る主役二人の美しさに圧倒されるシーンだけでなく、深いストーリーから目が離せない! のでした。オススメです😍

Chris
2025/06/19 10:13

返信ありがとうございます😊

ミッション〜も、数年前のトップガンもスクリーンで観て、トップガンはCSでも観ましたが、あの迫力はやはりスクリーンじゃないと‼️と思いました。
映画だからこそ、その醍醐味がある作品ってありますよね。
国宝もそうなのだと思います😊
舞の音楽も目が(耳が)離せないし、衣装やセットにも注目していると、きっとあっという間に感じるのでしょう。
暑いからと水分摂り過ぎて席を立たないように気をつけないとです🤣

babicka(バビチカ)
2025/06/19 10:28

激しく同感です! ミッションにしてもトップガンにしても、あの迫力はスクリーンならではですよね!
トップガンは、1作目は小学生だった娘たちと一緒に観に行き、当時は入れ替え制ではなかったので、興奮が収まらずそのままの席で、続けて2回観ちゃいました🤩 懐かし~い🤗
マーヴェリックは、普通のスクリーンとIMAX、両方観ました😁 飛行シーンの体感、ハンパなかったですよね、酔いそうなくらい✈️🛩️✈️🛩️
あの作品は、音楽もヨカッタ!😍😍😍
あ、ミッションも、テーマが流れてくると♪ワクワクしますよね😉
そして、還暦を過ぎているトム・クルーズが、あんなに頑張ってるんだから、私も!
なんて、鑑賞後はミョーなファイトが湧いちゃいます💪、フフフ😉

Chris
2025/06/19 11:44

おっしゃる通り‼️
シリーズものだったりすると、映画だからこそのスケールの大きな作品に仕上がっていると感動します😍

それにしても、小学生のお嬢様方が2ストーリー連続で観ていられるなんてすごい‼️
お嬢様方も楽しまれたのですね。

あれらの作品を観ると、観賞後に妙にアクティブ&ポジティブになるのはなんででしょうね😅
プリティーウーマンのように、カツカツ街を歩きたくなります🤣

babicka(バビチカ)
2025/06/19 11:49

キャ~ プリティウーマン😍
って聴いただけで、あの音楽が頭の中に流れちゃう~🎵
シャンパン🥂に苺🍓が合うって、教えてもらった作品です😍😍😍

Chris
2025/06/19 11:58

「香りと音楽が人の記憶の奥底に眠っているものを呼び覚ます」と聞いたことがありますが、プリティーウーマンもまさにそれですね😃

ムムムノム
2025/06/19 08:40

原作を読んでみようかなと思ってはいるのですが、上下巻と長いので気合が必要です。コロナから映画館は行っていないのですが、そろそろいいかなと遅ればせながら考えています。


babicka(バビチカ)
2025/06/19 09:25

おっ! 私も鑑賞後に読んでみたいと思いました📖。長いのですね😯 ふ~む、それでもトライしてみようかな…

国宝は、舞台シーンが圧巻なので、是非劇場へ!😍

ミーママ
2025/06/19 06:18

おはようございます☀
バビさん、まさに昨日『国宝』🎬
観てきました。歌舞伎に詳しくない私ですが、歌舞伎を題材にする映画、きっと本物に近い演技が要求され主演の2人はかなりのお稽古をしたんだろうなぁと感心しました。(稽古後は倒れ込んでいたそうです。)
吉沢亮くんの美しいこと😍女形に向いていますね、鼻筋がスーッと通っていて高い👃バビさんと同じ感想ですが、流星くんは男顔ですものね。つい、蔦屋重三郎が浮かんでしまって😅『二人藤娘』所作が素敵でした😊
周りを固める俳優陣も素晴らしかったですね、寺嶋しのぶさんは素、そのもの‼️
田中泯さんも素敵でした😍
自分にないものを相手は持ってる、ないものねだり、それでも認め合い切磋琢磨した2人の人生だったと思います。
あっという間の3時間‼️邦画はロードショーではあまり見ないのですが良かったです。次はフロントラインも観たいと思っています😉
そうそう、亮くんの吸血鬼役も宣伝で見て🤣面白そうですね👍

       🐰🎬👘


babicka(バビチカ)
2025/06/19 09:20

おぉ、ご覧になりましたか!
寺嶋しのぶさん、さすがでした😳 実生活でも、息子さんを歌舞伎の世界に送り込んだお母さんですものね、色々な想いがおありだったでしょう。

フロントライン、想像していたのと違って、淡々とストーリーが進んでいき「あ、これは最近のハナシだから、実際の人物に差し障りが無いようにという配慮?」などと勝手に納得しながら観ていました。
でも「そんなことあった!」「そんなことあったっけ?」と、色々振り返りもでき、また、小栗旬、窪塚洋介、松坂桃李、池松壮亮さんらが演じる人物が、彼らが各々得意とするキャラクターを全開で演じている感じで、妙な安心感がありました😉 官僚役の松坂さん、あれはマジ適役!

実はコロナ禍の最中、1度だけ発熱して、三宿の自衛隊中央病院に行きました。プリンセス号の重症患者を受け入れているくらいだから、もし私がコロナでも、ちゃんとした治療を受けられるかなと思って😅
病院は当時、んもう、物凄い警戒体制で、受付してすぐに、宇宙服みたいな防護服を着た看護師さんに連れられ、普段と違う通路とエレベーターで特設会場?へ。机が幾つか大きく間隔を開けておいてあり、その1つで問診。
で、宇宙服看護師さんに「コロナではなさそうなので、内科で診察を」と告げられ(え?PCR検査くらいしてよ~😯)、ホッとしたのと拍子抜けとでヨロヨロ、今度はひとりで、また秘密の通路とエレベーターで一般外来へ向かうと、
内科の先生に「疲れ、でしょう。」とお薬もなく「睡眠時間しっかりとって休息!」と追い返されたのでした😅
あの頃の病院は、先生も看護師さんたちもピリピリしていましたよね…近所の総合病院の院長先生が、私のアロマの顧客様だったので、先生や看護師さんたちを少しでも労いたいと思って、バスソルトをブレンドして、人数分お届けしたりもしました。

私たちも毎日、手洗いうがいを徹底して、マスク😷の確保に奔走したり、連日の患者数の報道に気持ちを乱されたり、それにも段々麻痺してきたり…最初のうちは身内でも、感染者に近づくこともできず、そのままご家族とガラス越しの対面しかできずに亡くなる方もたくさんいらして、今だったら助かるのかもしれないと思うと、本当に哀しい気持ちになります。
今度パンデミックが起きた時、私たちは落ち着いて行動できるのだろうか…フロントラインを観ての帰路、そんなことを考えました。

ミチコ
2025/06/18 23:01

私も「国宝」鑑賞しましたよ❗
素晴らしかったですよね❗
あっという間の3時間でしたね、心が動かされました✨🩷✨


babicka(バビチカ)
2025/06/18 23:12

本当にほんとうにホント~に素晴らしかったですよね!
どのシーンも見逃すまいと、多分、いつもの半分くらいしか瞬きしなかったんじゃないかというくらいでした😆
二人の少年期を演じた若手クンたちも良かったですよね🤗

ミチコ
2025/06/18 23:59

告白
以前から横浜流星君推しで〜〜す
しかし 今回は吉沢お亮さんも役に合っていて〜 頑張りましたね👏お二人共🩷 

babicka(バビチカ)
2025/06/19 08:35

ほひょ~ お仲間さんミッケ!👀
私はテレビ無し生活が長いので、TVerやアマプラで配信されるものしか観られないので(なのでべらぼうも未見)、偏りがありますが
「はじこい」で初めて流星クンを見てズキューン😍以来ファン。あのドラマには倫也様も出ていたので、両手に花でした(笑)。
「線は、僕を描く」の流星クンが1番好きかなぁ。あ、「きみの瞳が」や「ヴィレッジ」「春に散る」「正体」も良かったなぁ…もちろん、「国宝」も💕💕💕

ミチコ
2025/06/19 09:47

私もです❗「はじこい」🩷🩷🎵🎉
そうですかぁ〜「線は僕を描く」は未ですので鑑賞しますね〜「国宝」原作読破も計画中❗
「国宝」初日舞台挨拶はハズレで😭一緒に観賞した友人と感想を熱く語り合ってます✨✨✨
by 「私もKOKI 笑🐰」

babicka(バビチカ)
2025/06/19 10:00

わぁ~い(いろんな意味で)\(^-^)/
「線は」は、私も絵を描くので、特に惹かれたのかも知れません。

熱い語り合い、わかります❗
語らずにはいられない‼️🤩

国宝は、ストーリーは全く異なるのですが、私にとって、今は亡きレスリー・チャンの「さらば、わが愛/覇王別記」を彷彿とさせる作品でした。これも京劇という、芸に身を捧げる2人の物語で、チェン・カイコーの名作です。やはり3時間近くの長編なので、もし、機会が訪れたら…観て損はない1本だと思います。

ミチコ
2025/06/20 18:59

この度 上海国際映画祭で「国宝」が上映、絶賛され 李監督が「覇王別姫」に感銘受けた旨を 挨拶で言及されたそうですね(一昨日位?)
宇部道路さんのnote というブログ?にも「特に横浜流星さんの演技が深く凄まじく人物描写が表現されていて素晴らしい❗(喜久雄よりも)」と論評されていて気を良くしています💦🎵🩷

再この話題で🙇 笑 でも見れましたらチェックしてみて下さいね、気分良くなりますから〜💟❤️🎊

別件
昨日は横尾忠則展(世田谷美術館)、一昨日はラブ ファッション展(初台オペラシティ)行きましたよ🐾😉

babicka(バビチカ)
2025/06/20 19:20

なんと~🙌💕🙌💕🙌
そりゃ~ちょ~イイ気分になりますね!
チェック、トライしてみます👍️
あぁ覇王別記も国宝も、また観たい😍

そして、横尾サン、気になってます🤨