ミュートした投稿です。
いまの子達に… ロンドンブーツ⁈と話すと 1号2号?よりロンブーあつし?と なるかもですね🤭
懐かしいお言葉が…これでもか〜😅 これでもか〜のように✨ 出てきて🤗👏🙏 主人が正しくそのような…パンタロンに トレンチコート😂💦でデートに 来てました🤣😂 (私は音大生らしく⁈かわいい💕ワンピース👗でしたが…母の手作り😅)
懐かしいと感じていただき、嬉しいです🤗 ユニオンジャック柄でないものも、ロンドンブーツって呼びましたよね😁。 たしか、ロンドンでロック系のミュージシャンの間で流行っていたもの元に、日本の手作り靴屋さんが考案したんだったと思います。新宿高野の裏にも、専門店があったような… パンタロンやマキシコート等も
素敵❗👏 ロンドンブーツは国旗柄なのですね😃 パンタロン?でしたっけ? ジャケットの開襟も大きめでしたよね? 私はまだ制服で通学してたのですが当時の懐かしさが伝わります✨
先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロ
多趣味貧乏です😅 高齢者となったいま、 まだまだ社会人として 自分の足で立っていたいので 何か私にもてきることで、 社会に還元していきたいです😊
こんばんは。 本日は玉川高島屋SCにお越しいただき、チャリティー販売会でご購入いただいた植物の画像を共有してくださりありがとうございました。 メールでもご返答させていただきましたが、こちらは【ユスラウメ】という植物です。 外部リンクになりますが、《趣味の園芸》のサイトをご紹介いたしますのでご覧になっ
通天橋
通天橋 この太鼓橋は通天橋という名がつけられています。通天橋という名前の橋が京都の東福寺にもあり、それを模したそうです。東福寺の橋の色は朱色でも真っ赤でもないのですが、橋から眼下に見える秋の紅葉の絶景はあまりにも有名です。西湖の堤は中国の風物を取り入れ、こちらは日本庭園の代表的な東福寺を模したのですね。徳川
👏👏✨✨適当👍😅🤗
ありがとうございます😊 そういえば、ナッツ類とラム酒に浸したレーズンも入れてました😂 適当すぎて忘れていました~🤣