ミュートした投稿です。
とても有意義な紙漉き体験でしたね✨ 私も紙漉きを教えて頂いたことはありますが教室での絵画作成の工程での授業だったので…職人さんから工場で本格的な紙漉きは人となりまで会話も弾んで素敵な1日でしたね💖 ご友人も素晴らしいアーティストでいらっしゃるブラボー! また作品拝見出来るのを楽しみにしておりま
ありがとうございます! 実は21日(水)に帰京しており、木曜は絵画教室、今日は本業のアロマの施術、明日からは4連勤😵で🗼バイトで~す。でも、エネルギーをたぁっぷりチャージしてきたので、頑張れそうですっ💪
こんにちは✨ 朝から散策、絵画鑑賞ととても充実した一日でした✨🍀 美術館の中はたくさんの椅子もあって、足腰の弱い方にも優しい造りなんだなぁと思いました。 小学生の子供たち、引率の先生の話をちゃんと聞いてて、何だかほっこりした気分になりました🍀 Lawさまも穏やかな日になりますように☆。.:*・゜
もともとは、大山崎山荘美術館(京都)で館長のギャラリートークがあるというので、これに参加応募したところ、抽選に外れたのがきっかけ。それならせっかくだから、広島へ絵画教室の先生の絵を見に行っちゃおう! と、なったんです。充実の体験続きで、結果オーライどころか、サイコー😍の旅になりました。
まだ投稿中盤までの拝見ですが、行程滞りなく順調に楽しまれているようで👍👌🙆♀️ 不思議です〜、数々のお写真からバラの香りがします☺️ ”絵の先生→古希のお祝い旅→福山では初の世界バラ会議→絵画鑑賞で高島屋関連に出会う“ このタイミングでしか成せない巡り合わせにドキドキ💓します。👏👏 引き続き素敵
素晴らしい✨芸術の数々✨ 実際にご自分の目でご覧になられて お幸せですね👏👏 高島屋包装紙に…歴史があったのですね〜ずっと変わらず😅と思ってました💦 薔薇の絵画✨お写真かと感じました たくさんのアートお伝え🙏😊
古希㊗️記念ひとり旅日記⑤ (5/18)
古希㊗️記念ひとり旅日記⑤ (5/18) ティータイムの後は、いざ、ふくやま美術館へ。3年に1度の「世界バラ会議」が福山で初開催されるのを記念した企画展「Rose イメージの系譜」を小一時間鑑賞。その後17時から始まった、学芸員さんによるギャラリートークに参加。解説の方々のハナシがとても興味深く、充実した時間を過ごせました。ガレやドームのガ
古希㊗️記念ひとり旅日記④ (5/18) ラーメンランチの後は、前半戦の第一目的のふくやま美術館へ。 でも、今日は朝から時間を気にしながらの日程消化だったので、のんびりタイムを設けることに。 絵画鑑賞の前に、美術館の敷地内をぐるりと散策して、福山城なども外から見学。福山城の石垣前にもバラ、バラ、バラ
古希㊗️記念ひとり旅日記③ (5/18) 広島空港~福山はリムジンバスで約1時間の移動。 ホテルに荷物を預けて、昼ご飯は、絵画教室の先生オススメのラーメン屋、一丁さんへ。結構長い列に期待⤴️ だけど、ふーむ。先生にとっては、きっとソウルフードなのね、この味🍜 私には…先生、ごめんね、全くもってフツ
あ! あとコレも持って行こう😉 先日、絵画教室仲間が「一足早いけど」と猿田彦コーヒーと一緒にくれた誕生日プレゼント。旦那様とデザイン系事務所を経営しているだけあって、ケロ🐸&ゲコ🐸もひっくりカエル、ナイスなセンス😁 最初全然気が付かなくて… え⁉️ 古っ希~(笑)🤣🤣🤣 旅行中に迎える誕生