ミュートした投稿です。
鎌倉御朱印工房さんのイベントだったのですね☺️ 私の御朱印帳は参拝した時に購入したもので既製です。 自身でカバーが作れたら素敵ですよね! 機会があったら、私も作ってみたいなぁと思いました💕 ありがとうございました😊😊 🐰
ミーママさま、早速のコメントありがとうございます。 どうなんでしょうか?昨日南館1階の入り口でやっていた鎌倉御朱印工房さんのイベントで 5種類ある和紙や布の中から好きなものを選ぶものでした。 丁寧に教えてくださったので、迷うことなくできました。
いいですよね‼️ コロナ以降、既に書いてある御朱印やプリントの時もあるのでちょっと残念なのですが。。 神社と寺で分けて2冊にしています。 本来は分けなくてもいいそうですが 調べてみると、、 お寺でいただく御朱印は「御宝印」や「三宝印」とともにダイナミックな筆使いで全体的にボリュームがあり、大きな用
✌️御朱印✨いいですよね〜😊
ティムちゃん‼️ 『おみくじ』明治神宮も伊勢神宮も お参りできるだけで吉なんだね。 どちらでもおみくじを引いた記憶はないけれど参拝はしたので、よしかな☺️ 機会があったら『大御心』を頂きに そして御朱印をいただきに行きたいとずっと思っているんだぁ💕 🐰🙏
なるほど👏👏👏ですね…🙏🙏🙏 Tim様は沢山の御朱印がお有りなんですね💖👏👏🙏
伊勢神宮と明治神宮には「ノ」がありません。 熱田神宮や平安神宮などは「宮」なんです。 伊勢神宮の御朱印は内宮、下宮ともに文字での伊勢神宮は書かず印のみです。 「ノ」がない文字入りの御朱印は明治神宮のみとなります。 あくまで神札など授与されたときに記載される漢字であり、いまでは案内パンフレットなどは
🙏👏👏👏 へぇ〜👍🤗 素晴らしいお話しを伺いました✨🙏 そのような事態があったのですね〜 🧐✨✨ 他にも…とのお話し…何だろう😊⁈🙏 廊下のない宮は…?他にもあるのでしょうか? 伊勢神宮は…? 御朱印皆様そのように把握なさっていらっしゃるのですか…⁈ 単なるロゴ?😂と思われたり お気付きにならなか
明治神宮
明治神宮 先週神宮会館に用があり、明治神宮に参拝してきました。幾度となく参拝しているのですが、何故か真夏にばかり行くようです。明治の杜で少しは涼しげな感じがするのですが、やっぱり暑いです。 さて、明治神宮で授与される神札や御朱印の宮の字に「ノ」がはいっていないのをご存知でしょうか? 「宮」
🙏🙏🙏 すご〜い… 子供の時に…四寺廻廊巡ってました😅 ビックリ🫢です そんな貴重な体験を…ご朱印に興味もない時代に…💦後悔です… 松島の瑞巌寺、山寺の立石寺、平泉の 中尊寺、毛越寺、全て懐かしい💖 叔父が詳しく祖父母や、両親、私達に 説明しながら同行してくれてたのでは と 今Tim様のご説明にて尊