ミュートした投稿です。
古希㊗️記念ひとり旅日記⑳ (後日譚)
古希㊗️記念ひとり旅日記⑳ (後日譚) ひとりじゃなかったひとり旅😆、帰って来てから早2週間😳 職場や友人たちへのお土産を渡し終え、自分への旅の記念に買ったお土産ですが、改めて紹介させてください。冒頭画像は、陶芸体験をした「砥部焼観光センター炎の里」のガチャで入手した、砥部焼マグネット¥500。中に入っていたのはこんな柄。「牛鬼」という頭
おかげさまで、その後あっという間によくなりました!病院にまで行ったのに、あれは何だったのだろう…って感じでした(汗) 今日は久しぶりの良いお天気で、何度も洗濯機を回して寝具類もすっかりさっぱりしました! 植物さんたちも、太陽を浴びて喜んでいることでしょうね🌱🍅🌼 Lawさまのおところは、お住まい
ローズガーデンでは、もう蕾がはじけてお花が見えてるようですね。早いわ〜💕
ホントにそうですね。 母言わく「これ以上老舗の和菓子屋さん、撤退しないで ほしいわ。亅 アレーナ通りも昔は、 レストラン通り→ブティックストリート→ペット店等と変遷しました。 時代と共にお客様に呼応されてるのでしょう。 私こそ、この金曜日は人間ドック! 夕飯後のお菓子控えてます🤣 MIKIさんで
ありがとうございます☺️ 絵付けされた和蝋燭も華やかでステキですよね😉 内子のこの和蝋燭は無地で、ハゼの実そのままのベージュ色で素朴な趣でした。 和蝋燭の灯芯は和紙などを使うので、灯っている間は素材に含まれる空気が芯から補充されるので炎が長く、西洋蝋燭より明るいんですって🕯️ 風が無くても炎が揺らぎ
いよいよ 古希㊗️記念旅も最終日ですね。 お写真と文面を拝読しながら、私もバビ様とご一緒に旅している気分でした。 和ロウソク 綺麗な絵の入ったロウソクを 見たことがあります。 手作業で、この独特な形にしていくのは、技術が必要なのでしょうね~ 後編の投稿も楽しみにしております。
古希㊗️記念ひとり旅日記⑱ (5/21最終日/内子散策編前半)
古希㊗️記念ひとり旅日記⑱ (5/21最終日/内子散策編前半) 「ひとりじゃなかったひとり旅」になった😆最終日の第一目標の紙漉き体験を終え、腹ペコの私たちはランチにGo! 向かったのは、天神産紙工場から車で約5分の道の駅「内子フレッシュパークからり」に昨年開業したという、「アグリcafe川楽里(からり)」。ここは小田川沿いにあって、晴れていたらオープン
バラとお城!初めて見た組み合わせかも。意外と合いますね🌹🏯 お城を見ながらのティータイム、素敵です💓 洋でも和でも、お城は美しい花と美味しいものが合いますね😆👍
応援したくなりますね🐌\\ ٩(๑❛ワ❛๑)و ////ファイト♫
#フラワーバトン応募 素敵〜💓 是非ともわが家にお迎えしたいワ〜ン🎶