たまがわLOOP オンライン

Photoシェア

ティム
2024/04/15 00:11

九八屋

九八屋(くはちや)は、江戸時代の酒亭の様子を表したものです。

「酒を飲むに昼は九分、夜は八分にすべし」ということから、その名がつけられました。江戸時代は飲み過ぎる客人が多かったのが所以です。

酒飲みではなくても、万事は控えめが良いという教訓を教えています。

 

この建物の前には田園風景が広がります。一画にある水田は、光圀が身内のご夫人に農民の苦労を教えようと造った田園であるとされ、今でも文京区の小学生らによって、教育の一環として毎年田植えや稲刈りがされており、時代は変わってもそういう教えが継承されています。

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
まるまる
2024/04/15 11:35

小石川後楽園、見どころたくさんあるのですね。田んぼも残っているなんて知りませんでした!
世田谷区にも田植えや稲刈りの学習を行える水田がありますが、都市化されても伝統的な暮らしを体験できる環境が保存されているのはありがたいことですね。

MNnikotama
2024/04/15 00:56

いいですね〜✨
黄門様の教えが現代もなお👏👏👍✨
九八屋✨
本当にお勉強になります🙏🙇‍♀️
万事控えめ✨👏🙏
確かにですね…(我が身の事のように…
🙇‍♀️💦…そろそろコメントも控えめに
しなくては…と反省はしてますが…
何だか皆様に平等に〜なんて…思ってしまって…💧🙏😱)


ティム
2024/04/15 01:05

いつもありがたいコメントしていただき嬉しいです。
田園はこんな感じです。藤棚や花菖蒲園もあります。

MNnikotama
2024/04/15 01:09

うわぁ〜✨👏🙏💖
小石川ですか〜💦🫢
田園✨👍
藤棚✨花菖蒲園✨👏👍

お優しいお言葉💕💖
すみません🙏🙇‍♀️