ティム
2025/06/12 09:40
蝉の羽月
水無月は、蝉の羽月(せみのはづき)とも呼ばれます。厳密には旧暦の6月なのでもう少し先くらいからでしょう。
少しずつ暑く感じるこの時期には、蝉の羽根のように軽くて透ける着物に衣替えをするという慣わしから、この呼び名が生まれました。
源氏物語夕顔にも「蝉の羽もたちかへてける夏衣」という表現が登場します。

多摩川台公園は、多摩川沿いの丘陵地に長さ約750mにわたって展開する公園で、東京都内有数の紫陽花の名所です。東急多摩川駅から徒歩約1分の公園は入口から圧巻の景色が広がっています。園内にのびる紫陽花階段を登ると、小高い丘を覆い尽くす紫、青、白、ピンクの4種7000株の紫陽花が咲き乱れています。

高台にあるため丹沢の山並みや富士山を見ることができます。
また、この公園は10基もの古墳を擁していることでも知られています。
園内は、あじさい園の他に自然林の道、展望広場、水生植物園、四季の野草園など四季折々の景色が楽しめます。

雨の多いこの時期、しっとりと濡れて佇んでいる紫陽花はとても情緒ある風景を届けてくれます。
蝉の羽衣に変えて出かけてみてはいかがでしょう。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示🙏蝉の羽月(せみのはづき)のお話し
またまた拝借お願いです🙏🙏🙏
よきお話し✨有り難いです🤗
紫陽花の冠に季節の羽織もの💖
なんてかわいい💕
菖蒲?あやめ?と紫陽花でしょうか?
都内にも沢山紫陽花の名所があるの
ですね🙏
拝見できています時期が所用で
今頃となってますが…
とっても…しっとりと風情を楽しめる
情緒の無くなった今年の梅雨の中に
おります本日は真夏日🥵6/19
蝉の羽衣をステキ💓に〜どころか
暑い暑いと😡大騒ぎ状態です💦💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示流石ティム様 !!!
「蝉の羽根のように軽くて透ける着物に衣替えをするという慣わし」
とっても良くわかりました、透ける👘に衣替えはその時代からだったのね?!
綺麗な紫陽花を愛でるだけでなく、チョイ賢くなったような今日の私😍