百花繚乱
高幡不動尊は真言宗智山派別格本山 高幡山明王院金剛寺が正式名称で、東京都日野市に位置します。関東三大不動の一つとして親しまれており初詣には例年約30万人が訪れます。
不動明王をお祀りする不動堂の前を守護するように設けられている仁王門は壮大な建造物で、国の重要文化財に指定されています。邪悪なものを寄せ付けない迫力がある金剛力士像が左右に安置されています。
山門を潜ると不動明王が安置されている不動堂も、仁王門と同じく国の重要文化財に指定されています。
不動堂の裏手にある朱色の建物・奥殿は、数多くの文化財を保管、展示する堂で、重要文化財の丈六不動三尊も安置されています。丈六不動三尊は総重量1100kg超、古来日本一と伝えられてきた像で、2002年、1,000年ぶりの修復作業が完了しました。

境内で一番奥まった場所に設けられた大日堂は高幡山の総本山です。公開されている鳴り龍天井は有名で、堂内には平安時代に造られた大日如来像が安置されています。
高幡不動尊 は、豊かな緑に包まれた約30,000坪の広い境内と裏山(愛宕山)の隅々まで、合わせて約250種7,500株ものアジサイが咲き誇ることでも有名です。今年は6月1日から6月30日まで「高幡不動尊あじさいまつり」が開催されています。
高幡不動尊 には四国八十八ヶ所を参拝したのと同じご利益をいただける山内八十八ケ所巡拝コースがあります。お遍路さんは、総距離1278.5kmで、徒歩だと約2ヶ月の日数を要すると言われていますが、ここでは約2時間くらいで巡礼ができます。

高幡不動尊 は、新選組副長として活躍した土方歳三の菩提寺でもあり、総門の近くには土方歳三の銅像が建造されており位牌や貴重な資料も保管されています。土方歳三は日野生まれのため日野市は新撰組のファンの方たちも多く訪れます。
いよいよ関東屈指のあじさい寺には、百花繚乱の紫陽花が見頃を迎えます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも感心して拝見させて頂いて
おります一つに
ティムちゃん達のお召し物✨✨✨
その時々のご内容に添ってのオシャレ👏👏👏今回も紫陽花で〜✨✨🙏
まさに…百花繚乱💖
こちらにはそう遠くない為時々伺いますが…この時期には紫陽花にも会えた事がなく…つい鎌倉まで〜と思って
ました🙏
駐車場がさほど広くないので
土日は難しいですよね〜