ミュートした投稿です。
いえいえ、切羽詰まった選択だったんです。23歳でシングルマザーになり、2人の娘を育てるのに、いったいいくらかかるのか不安で…お給料の高い職種に転職を繰り返して行き着いたのがCADオペというわけです。 物理も数学も高校の時の成績は2でしたが(苦笑)、CADスクールの講師から「マウスを使うお絵描きですか
モネの作品が大好きだから参加したのに… モネらしさの微塵もない絵になってしまい… でも、ほろ酔い気分のお絵描きは、とっても楽しかったです♪
モネじゃなくて「私の」睡蓮⁉️😜
モネじゃなくて「私の」睡蓮⁉️😜 昨日、21日はワイン片手に「クロード▪モネの睡蓮」を描く【16:00の部】に参加してきました。3時間という、時間たっぷりのアクティビティは、ナビしてくださった先生やスタッフの皆さんのサポートのお陰で、やっぱり絵を描くのって素敵な時間だなとしみじみ感じたひとときでした。ワインも美味しかったし!🍷😍途中
自慢のペットを描いてみよう! 【3】
自慢のペットを描いてみよう! 【3】 (【2】からの続き)今日は午前中に南館1Fで開催中の「自慢のペット写真大集合!」を鑑賞し、Tanochiさんのライブドローイングパフォーマンスを見学し、午後はそのTanochiさんが講師のペットのペン画ワークショップに参加して、充実の母(私)の日でした😁移転後初めて伺ったLOOPスタジオでのワークシ
たのちさんのライブペイント
たのちさんのライブペイント 現在たまたかさん南館のエントランスで開催中の「我が家のアイドル写真展」とのタイアップ、今日5月12日(日)の午後に、LOOPアクティビティの、動物のお絵描きワークショップ「自慢のペットを描いてみよう!」にこれから参加するのだけれど、それに先立ち、10:30から 本日講師の Tanochiさん のライ
お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm
嬉しいコメントありがとうございます! まぁ中1にもなるとかなりナマイキ発言も多く、時々こちらもカチンと来ますが、お絵描きや画材の話は素直にノッテくるので、まだまだ可愛いところも、あります😜
励みになるコメントを深謝です! 幼少の頃、祖母が画材屋を営んでいたので、折れたクレパスや、チューブにキズが付いて中身が飛び出た絵の具をもらって、よく落書きしていました。それでお絵描きが好きになったのかも。 今年は、皆さんに見て楽しんで頂けるような作品を描けたらな、と思っています😊