初午の日(はつうまのひ)
初午の日(はつうまのひ)初午(はつうま)とは、2月の最初の「午(うま)の日」を指し、この日は稲荷神社でお祭りが行われる日です。「稲が実る」という意味の「いなり」にちなんで、五穀豊穣や商売繁盛、家内安全を祈願して稲荷神社にお参りする習慣が生まれました。そのため初午の日のお供え物として、稲荷寿司や油揚げを使った料理を家族で食べ