トークルーム

フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンプロジェクトで繋がった花鉢についてご投稿ください。
当選報告はもちろん、成長のお便りもお待ちしています😊

フラワーバトンプロジェクトとは
玉川高島屋S・C館内で展示を終えた季節の植栽の命を繋ぐプロジェクト。
廃棄するのではなく、植物が好きな方に託してご自宅で可愛がっていただき、もうひと花咲かせていただきたい…そんな想いではじまった企画です。

≫ フラワーバトンプロジェクト一覧はこちら
※ご応募は 「たまがわLOOPオンライン」 の会員登録 (無料) が必要です。
※フラワーバトンプロジェクトは不定期開催となります。あらかじめご了承ください。

植栽担当 グリーン・ワイズ スタッフ 「育て方アドバイス」🌼
≫ 花鉢の育て方はこちら

ユーザー画像

【アンスリウム/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンのお花は【アンスリウム】です。 ハート型に広がり色がついたところがお花に見えるアンスリウムですが、ここは《仏炎苞》と呼ばれ、この苞に守られるように真ん中にある棒状の部分がお花になります。 仏像の光背にある火炎のような形をしていることから、こう呼ばれています。 今回の品種は白がメインカラーですが、グリーンと白のグラデーションになる苞もあり、見た目も涼しげでこの季節にぴったりの植物です。 それでは育て方についてご案内いたします。 💐お世話のポイント ◆水やり 気温が高い今の季節は 土の表面が乾いていたらたっぷりお水をあげてください。 寒くなってくると成長のスピードが緩くなり、そんなにお水を必要としませんので、土表面の様子を見て、2〜3日おきなどペースを調整しましょう。 葉の乾燥と虫がつくことの予防、そして水平に広がる苞の表面にはホコリなどの汚れが溜まりやすいので、全体的に霧吹きをしてあげることもポイントです。 ◆置き場所 熱帯出身ですので、高温多湿には強い植物です。 日光も大好きですが、直射日光には当たりすぎないよう注意しましょう。 寒さには弱いので、気温が15℃を切るような季節は屋内でお世話してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 他の花鉢に比べると時間が経過しても見た目の変化はそれほど大きくありませんが、その分コンデイションのよい状態を長く楽しむことが出来ます。 次から次へと苞が開いてきますが、色が悪くなり傷んでしまった苞は根本に近い部分で剪定してあげましょう。 苞の数が増えすぎた時や形を整えたい場合は、まだ綺麗な状態の苞も根本近くから剪定し切り花として飾っていただくことも楽しみ方の一つです。   💐来年も楽しむためのポイント! 《置き場所》の項目でもご案内いたしましたように、春〜秋は屋外でのお世話で大丈夫ですが、冬(気温が15℃)は屋内に入れてあげましょう。 その際、暖房や空調の風が直接当たってしまうと、乾燥が進み植物も傷んでしまいますので、置き場所にはお気をつけください。 この期間はアンスリウムの成長がゆっくりになります。お水のあげすぎにご注意ください。 また苞でいっぱいのアンスリウムをお楽しみいただけますよう、ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってあげてください!

【アンスリウム/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンのお花は【アンスリウム】です。 ハート型に広がり色がついたところがお花に見えるアンスリウムですが、ここは《仏炎苞》と呼ばれ、この苞に守られるように真ん中にある棒状の部分がお花になります。 仏像の光背にある火炎のような形をしていることから、こう呼ばれています。 今回の品種は白がメインカラーですが、グリーンと白のグラデーションになる苞もあり、見た目も涼しげでこの季節にぴったりの植物です。 それでは育て方についてご案内いたします。 💐お世話のポイント ◆水やり 気温が高い今の季節は 土の表面が乾いていたらたっぷりお水をあげてください。 寒くなってくると成長のスピードが緩くなり、そんなにお水を必要としませんので、土表面の様子を見て、2〜3日おきなどペースを調整しましょう。 葉の乾燥と虫がつくことの予防、そして水平に広がる苞の表面にはホコリなどの汚れが溜まりやすいので、全体的に霧吹きをしてあげることもポイントです。 ◆置き場所 熱帯出身ですので、高温多湿には強い植物です。 日光も大好きですが、直射日光には当たりすぎないよう注意しましょう。 寒さには弱いので、気温が15℃を切るような季節は屋内でお世話してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 他の花鉢に比べると時間が経過しても見た目の変化はそれほど大きくありませんが、その分コンデイションのよい状態を長く楽しむことが出来ます。 次から次へと苞が開いてきますが、色が悪くなり傷んでしまった苞は根本に近い部分で剪定してあげましょう。 苞の数が増えすぎた時や形を整えたい場合は、まだ綺麗な状態の苞も根本近くから剪定し切り花として飾っていただくことも楽しみ方の一つです。   💐来年も楽しむためのポイント! 《置き場所》の項目でもご案内いたしましたように、春〜秋は屋外でのお世話で大丈夫ですが、冬(気温が15℃)は屋内に入れてあげましょう。 その際、暖房や空調の風が直接当たってしまうと、乾燥が進み植物も傷んでしまいますので、置き場所にはお気をつけください。 この期間はアンスリウムの成長がゆっくりになります。お水のあげすぎにご注意ください。 また苞でいっぱいのアンスリウムをお楽しみいただけますよう、ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってあげてください!

コメント 22 43
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/07/12 | フラワーバトンプロジェクト

【アンスリウム/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンのお花は【アンスリウム】です。 ハート型に広がり色がついたところがお花に見えるアンスリウムですが、ここは《仏炎苞》と呼ばれ、この苞に守られるように真ん中にある棒状の部分がお花になります。 仏像の光背にある火炎のような形をしていることから、こう呼ばれています。 今回の品種は白がメインカラーですが、グリーンと白のグラデーションになる苞もあり、見た目も涼しげでこの季節にぴったりの植物です。 それでは育て方についてご案内いたします。 💐お世話のポイント ◆水やり 気温が高い今の季節は 土の表面が乾いていたらたっぷりお水をあげてください。 寒くなってくると成長のスピードが緩くなり、そんなにお水を必要としませんので、土表面の様子を見て、2〜3日おきなどペースを調整しましょう。 葉の乾燥と虫がつくことの予防、そして水平に広がる苞の表面にはホコリなどの汚れが溜まりやすいので、全体的に霧吹きをしてあげることもポイントです。 ◆置き場所 熱帯出身ですので、高温多湿には強い植物です。 日光も大好きですが、直射日光には当たりすぎないよう注意しましょう。 寒さには弱いので、気温が15℃を切るような季節は屋内でお世話してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 他の花鉢に比べると時間が経過しても見た目の変化はそれほど大きくありませんが、その分コンデイションのよい状態を長く楽しむことが出来ます。 次から次へと苞が開いてきますが、色が悪くなり傷んでしまった苞は根本に近い部分で剪定してあげましょう。 苞の数が増えすぎた時や形を整えたい場合は、まだ綺麗な状態の苞も根本近くから剪定し切り花として飾っていただくことも楽しみ方の一つです。   💐来年も楽しむためのポイント! 《置き場所》の項目でもご案内いたしましたように、春〜秋は屋外でのお世話で大丈夫ですが、冬(気温が15℃)は屋内に入れてあげましょう。 その際、暖房や空調の風が直接当たってしまうと、乾燥が進み植物も傷んでしまいますので、置き場所にはお気をつけください。 この期間はアンスリウムの成長がゆっくりになります。お水のあげすぎにご注意ください。 また苞でいっぱいのアンスリウムをお楽しみいただけますよう、ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってあげてください!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/07/12 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ミニバラ/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも連絡通路を装飾した花鉢の命のバトンをつないでくださりありがとうございます。 前回に引き続き今回もミニバラの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 バラのお花が盛りのシーズンを迎えてしばらく経ちますが、今は遅咲きのバラたちが開花しており、まだまだ3Fのローズガーデンは賑やかな景色をお楽しみいただけます。 玉川高島屋SCにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。 今回のフラーバトンのミニバラの品種名です。  ・赤:ボルドー コルダーナ  ・ピンク:アンティーケ コルダーナ 💐お世話のポイント ◆水やり 土の表面が乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。 この際、なるべく花や葉に水をかけないように株元に水を与えてください。土の多湿と乾燥のしすぎにはご注意ください。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 バラは比較的強い植物で、耐暑・耐寒のどちらにも優れています。 ただし、真夏の直射日光の当たりすぎる場合は半日陰になる場所へ、真冬の霜が降りるほど低音な日が続く時は室内で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 小さいながらもエレガントなお花を咲かせるミニバラですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態や花びらが散る状態になったら、その花の下で剪定してあげましょう。 全体的にお花が終わってしまったら、茎を全体の1/3ほどまで切り戻してください。 この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないようご注意ください。

【ミニバラ/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも連絡通路を装飾した花鉢の命のバトンをつないでくださりありがとうございます。 前回に引き続き今回もミニバラの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 バラのお花が盛りのシーズンを迎えてしばらく経ちますが、今は遅咲きのバラたちが開花しており、まだまだ3Fのローズガーデンは賑やかな景色をお楽しみいただけます。 玉川高島屋SCにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。 今回のフラーバトンのミニバラの品種名です。  ・赤:ボルドー コルダーナ  ・ピンク:アンティーケ コルダーナ 💐お世話のポイント ◆水やり 土の表面が乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。 この際、なるべく花や葉に水をかけないように株元に水を与えてください。土の多湿と乾燥のしすぎにはご注意ください。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 バラは比較的強い植物で、耐暑・耐寒のどちらにも優れています。 ただし、真夏の直射日光の当たりすぎる場合は半日陰になる場所へ、真冬の霜が降りるほど低音な日が続く時は室内で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 小さいながらもエレガントなお花を咲かせるミニバラですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態や花びらが散る状態になったら、その花の下で剪定してあげましょう。 全体的にお花が終わってしまったら、茎を全体の1/3ほどまで切り戻してください。 この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないようご注意ください。

コメント 7 43
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/05/29 | フラワーバトンプロジェクト

【ミニバラ/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも連絡通路を装飾した花鉢の命のバトンをつないでくださりありがとうございます。 前回に引き続き今回もミニバラの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 バラのお花が盛りのシーズンを迎えてしばらく経ちますが、今は遅咲きのバラたちが開花しており、まだまだ3Fのローズガーデンは賑やかな景色をお楽しみいただけます。 玉川高島屋SCにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。 今回のフラーバトンのミニバラの品種名です。  ・赤:ボルドー コルダーナ  ・ピンク:アンティーケ コルダーナ 💐お世話のポイント ◆水やり 土の表面が乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。 この際、なるべく花や葉に水をかけないように株元に水を与えてください。土の多湿と乾燥のしすぎにはご注意ください。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 バラは比較的強い植物で、耐暑・耐寒のどちらにも優れています。 ただし、真夏の直射日光の当たりすぎる場合は半日陰になる場所へ、真冬の霜が降りるほど低音な日が続く時は室内で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 小さいながらもエレガントなお花を咲かせるミニバラですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態や花びらが散る状態になったら、その花の下で剪定してあげましょう。 全体的にお花が終わってしまったら、茎を全体の1/3ほどまで切り戻してください。 この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないようご注意ください。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/05/29 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【マーガレット🌼/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンのお花は【マーガレット】です。 開花した様子は絵に描いたお花を代表するような姿のマーガレット。 今回は色味の濃淡とグラデーションが強い品種を選んでいます。  ・ピンク:ストロベリーホイップ  ・イエロー:デイジーイエロー 鉢のままでも地植えにしても、引き続き来年も開花がお楽しみいただけますので、お世話のポイントを参考にご自宅で可愛がってあげてくださいね。 💐お世話のポイント ◆水やり マーガレットは乾燥気味を好みますので、土の表面が乾いているのを確認してからお水やりしてください。 高温多湿が苦手ですので、夏の水やりは夕方涼しくなってから行ってください。 土が乾きにくい冬〜初春のお水やり頻度は少なくて大丈夫です。 ◆置き場所 日当たりがよく、水はけの良い環境を好みます。 高温多湿が苦手なため、これから暑くなってくる時期は、風通しがよく適度に明るい日陰が適しています。 寒さには強くありませんので、冬は室内の明るい窓辺で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 花びらが細くなり乾燥してきた咲き終わりのお花は、茎分かれ部から切り落としてあげましょう。 黄色や茶色くなった葉も摘み取ってあげてください。 こうすることで、より長く花期を楽しんでいただけます。

【マーガレット🌼/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンのお花は【マーガレット】です。 開花した様子は絵に描いたお花を代表するような姿のマーガレット。 今回は色味の濃淡とグラデーションが強い品種を選んでいます。  ・ピンク:ストロベリーホイップ  ・イエロー:デイジーイエロー 鉢のままでも地植えにしても、引き続き来年も開花がお楽しみいただけますので、お世話のポイントを参考にご自宅で可愛がってあげてくださいね。 💐お世話のポイント ◆水やり マーガレットは乾燥気味を好みますので、土の表面が乾いているのを確認してからお水やりしてください。 高温多湿が苦手ですので、夏の水やりは夕方涼しくなってから行ってください。 土が乾きにくい冬〜初春のお水やり頻度は少なくて大丈夫です。 ◆置き場所 日当たりがよく、水はけの良い環境を好みます。 高温多湿が苦手なため、これから暑くなってくる時期は、風通しがよく適度に明るい日陰が適しています。 寒さには強くありませんので、冬は室内の明るい窓辺で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 花びらが細くなり乾燥してきた咲き終わりのお花は、茎分かれ部から切り落としてあげましょう。 黄色や茶色くなった葉も摘み取ってあげてください。 こうすることで、より長く花期を楽しんでいただけます。

コメント 14 43
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/04/27 | フラワーバトンプロジェクト

【マーガレット🌼/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンのお花は【マーガレット】です。 開花した様子は絵に描いたお花を代表するような姿のマーガレット。 今回は色味の濃淡とグラデーションが強い品種を選んでいます。  ・ピンク:ストロベリーホイップ  ・イエロー:デイジーイエロー 鉢のままでも地植えにしても、引き続き来年も開花がお楽しみいただけますので、お世話のポイントを参考にご自宅で可愛がってあげてくださいね。 💐お世話のポイント ◆水やり マーガレットは乾燥気味を好みますので、土の表面が乾いているのを確認してからお水やりしてください。 高温多湿が苦手ですので、夏の水やりは夕方涼しくなってから行ってください。 土が乾きにくい冬〜初春のお水やり頻度は少なくて大丈夫です。 ◆置き場所 日当たりがよく、水はけの良い環境を好みます。 高温多湿が苦手なため、これから暑くなってくる時期は、風通しがよく適度に明るい日陰が適しています。 寒さには強くありませんので、冬は室内の明るい窓辺で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 花びらが細くなり乾燥してきた咲き終わりのお花は、茎分かれ部から切り落としてあげましょう。 黄色や茶色くなった葉も摘み取ってあげてください。 こうすることで、より長く花期を楽しんでいただけます。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/04/27 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ポットマム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 9.10月の連絡通路のお花だった「ポットマム」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 特に開花中は水切れすると早く花が散ってしまう可能性があるので、こまめに水を与え続けてください! ■置き場所 日当たりの良い屋外で置くことが適しています。 開花期は雨にかからない場所に置くことで、花が傷まないで長く楽しめることができます。 ■気が向いたときの手入れ ・植え付け、植え替え 3月から5月が向いています。 ・摘心、切り戻し 花後に地上部を切り取っておくと、秋から株元に冬至芽と呼ばれる、ロゼット化した太い芽ができます。 冬至芽は寒さに当たることで春から成長し始めるので、開花後は屋外の寒さに当ててください。 次回はダリアです!どうぞお楽しみくださいませ。

【ポットマム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 9.10月の連絡通路のお花だった「ポットマム」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 特に開花中は水切れすると早く花が散ってしまう可能性があるので、こまめに水を与え続けてください! ■置き場所 日当たりの良い屋外で置くことが適しています。 開花期は雨にかからない場所に置くことで、花が傷まないで長く楽しめることができます。 ■気が向いたときの手入れ ・植え付け、植え替え 3月から5月が向いています。 ・摘心、切り戻し 花後に地上部を切り取っておくと、秋から株元に冬至芽と呼ばれる、ロゼット化した太い芽ができます。 冬至芽は寒さに当たることで春から成長し始めるので、開花後は屋外の寒さに当ててください。 次回はダリアです!どうぞお楽しみくださいませ。

コメント 9 43
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/10/17 | フラワーバトンプロジェクト

【ポットマム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 9.10月の連絡通路のお花だった「ポットマム」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 特に開花中は水切れすると早く花が散ってしまう可能性があるので、こまめに水を与え続けてください! ■置き場所 日当たりの良い屋外で置くことが適しています。 開花期は雨にかからない場所に置くことで、花が傷まないで長く楽しめることができます。 ■気が向いたときの手入れ ・植え付け、植え替え 3月から5月が向いています。 ・摘心、切り戻し 花後に地上部を切り取っておくと、秋から株元に冬至芽と呼ばれる、ロゼット化した太い芽ができます。 冬至芽は寒さに当たることで春から成長し始めるので、開花後は屋外の寒さに当ててください。 次回はダリアです!どうぞお楽しみくださいませ。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/10/17 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【カーネーション/育て方】 みなさま、こんにちは! 
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。
 今回のフラワーバトンのお花は【カーネーション】です。
 【母の日】ギフトでは定番のカーネーション、今年は暖かみのあるオレンジとピンクを選びました。 それではカーネーションのお世話についてのポイントをお知らせいたします。
 💐お世話のポイント
 ◆水やり  
土の表面が乾いているのを確認してからお水やりをしましょう。
  多湿が苦手で乾燥気味を好みます。
夏などの水やりは夕方頃の涼しくなってからの時間帯に行ってください。  
土が乾きにくい冬〜初春のお水やり頻度は少なくて大丈夫です。 ◆置き場所  
日当たりと風通しのよい環境を好みます。  
真夏の高温と冬の寒さには強くありません。
  この時期のお世話は置き場所をコントロールしてあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!
  次から次へと開花が進むカーネーションですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態になったら、その花の下で剪定してください。  
全体的にお花が終わってしまったら、茎を根本付近まで切り戻してあげましょう。
この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないよう注意してくださいね。

【カーネーション/育て方】 みなさま、こんにちは! 
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。
 今回のフラワーバトンのお花は【カーネーション】です。
 【母の日】ギフトでは定番のカーネーション、今年は暖かみのあるオレンジとピンクを選びました。 それではカーネーションのお世話についてのポイントをお知らせいたします。
 💐お世話のポイント
 ◆水やり  
土の表面が乾いているのを確認してからお水やりをしましょう。
  多湿が苦手で乾燥気味を好みます。
夏などの水やりは夕方頃の涼しくなってからの時間帯に行ってください。  
土が乾きにくい冬〜初春のお水やり頻度は少なくて大丈夫です。 ◆置き場所  
日当たりと風通しのよい環境を好みます。  
真夏の高温と冬の寒さには強くありません。
  この時期のお世話は置き場所をコントロールしてあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!
  次から次へと開花が進むカーネーションですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態になったら、その花の下で剪定してください。  
全体的にお花が終わってしまったら、茎を根本付近まで切り戻してあげましょう。
この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないよう注意してくださいね。

コメント 12 43
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 05/13 | フラワーバトンプロジェクト

【カーネーション/育て方】 みなさま、こんにちは! 
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。
 今回のフラワーバトンのお花は【カーネーション】です。
 【母の日】ギフトでは定番のカーネーション、今年は暖かみのあるオレンジとピンクを選びました。 それではカーネーションのお世話についてのポイントをお知らせいたします。
 💐お世話のポイント
 ◆水やり  
土の表面が乾いているのを確認してからお水やりをしましょう。
  多湿が苦手で乾燥気味を好みます。
夏などの水やりは夕方頃の涼しくなってからの時間帯に行ってください。  
土が乾きにくい冬〜初春のお水やり頻度は少なくて大丈夫です。 ◆置き場所  
日当たりと風通しのよい環境を好みます。  
真夏の高温と冬の寒さには強くありません。
  この時期のお世話は置き場所をコントロールしてあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!
  次から次へと開花が進むカーネーションですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態になったら、その花の下で剪定してください。  
全体的にお花が終わってしまったら、茎を根本付近まで切り戻してあげましょう。
この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないよう注意してくださいね。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 05/13 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

アンスリウム 昨日いただいてきました なかなかにシックな佇まいです 昨日は半分開いていた蕾が、 今日はすっかり開きました ( ´ᴗ`)

アンスリウム 昨日いただいてきました なかなかにシックな佇まいです 昨日は半分開いていた蕾が、 今日はすっかり開きました ( ´ᴗ`)

コメント 5 42
マラルメ
| 08/07 | フラワーバトンプロジェクト

アンスリウム 昨日いただいてきました なかなかにシックな佇まいです 昨日は半分開いていた蕾が、 今日はすっかり開きました ( ´ᴗ`)

ユーザー画像
マラルメ
| 08/07 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ベゴニア/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のお花は「リーガース・ベゴニア」です。 鮮やかな色の花が鉢いっぱいに咲く様子はまもなく到来する春の季節を感じさせてくれますね。 それでは育て方についてご案内いたします。 💐お世話のポイント ◆水やり 蒸れに弱く、比較的乾燥には強い植物です。 水やりは土の表面が乾いたら行うようにしましょう。 この時、葉に水が当たらないようにご注意ください。 ◆置き場所 そろそろ時間帯によっては日差しが強くなってきました。 直射日光が当たり続けると葉焼けしてしまうおそれがあります。 レースのカーテン越しに置くなど日当たりを調整しましょう。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! ◆花がら摘み 咲き終わったお花や色褪せたお花の花がらをこまめに摘みとっていただくと、長く美しいコンデイションで楽しめます。 ◆切り戻し お花が咲き終わった頃合いを見て、茎の切り戻しをしましょう。 切り戻し時のポイントは、外側の枝に脇芽がある節はこれから成長していきますので残しておくことです。 ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってください! 次回のお花は、【ラナンキュラス ラックス】と【ライスフラワー】です。 どうぞお楽しみに!

【ベゴニア/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のお花は「リーガース・ベゴニア」です。 鮮やかな色の花が鉢いっぱいに咲く様子はまもなく到来する春の季節を感じさせてくれますね。 それでは育て方についてご案内いたします。 💐お世話のポイント ◆水やり 蒸れに弱く、比較的乾燥には強い植物です。 水やりは土の表面が乾いたら行うようにしましょう。 この時、葉に水が当たらないようにご注意ください。 ◆置き場所 そろそろ時間帯によっては日差しが強くなってきました。 直射日光が当たり続けると葉焼けしてしまうおそれがあります。 レースのカーテン越しに置くなど日当たりを調整しましょう。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! ◆花がら摘み 咲き終わったお花や色褪せたお花の花がらをこまめに摘みとっていただくと、長く美しいコンデイションで楽しめます。 ◆切り戻し お花が咲き終わった頃合いを見て、茎の切り戻しをしましょう。 切り戻し時のポイントは、外側の枝に脇芽がある節はこれから成長していきますので残しておくことです。 ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってください! 次回のお花は、【ラナンキュラス ラックス】と【ライスフラワー】です。 どうぞお楽しみに!

コメント 10 42
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/03/04 | フラワーバトンプロジェクト

【ベゴニア/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のお花は「リーガース・ベゴニア」です。 鮮やかな色の花が鉢いっぱいに咲く様子はまもなく到来する春の季節を感じさせてくれますね。 それでは育て方についてご案内いたします。 💐お世話のポイント ◆水やり 蒸れに弱く、比較的乾燥には強い植物です。 水やりは土の表面が乾いたら行うようにしましょう。 この時、葉に水が当たらないようにご注意ください。 ◆置き場所 そろそろ時間帯によっては日差しが強くなってきました。 直射日光が当たり続けると葉焼けしてしまうおそれがあります。 レースのカーテン越しに置くなど日当たりを調整しましょう。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! ◆花がら摘み 咲き終わったお花や色褪せたお花の花がらをこまめに摘みとっていただくと、長く美しいコンデイションで楽しめます。 ◆切り戻し お花が咲き終わった頃合いを見て、茎の切り戻しをしましょう。 切り戻し時のポイントは、外側の枝に脇芽がある節はこれから成長していきますので残しておくことです。 ポイントをご参考にぜひご自宅でも可愛がってください! 次回のお花は、【ラナンキュラス ラックス】と【ライスフラワー】です。 どうぞお楽しみに!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/03/04 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

土曜日に駆け込みでカーネーションの苗をいただきました!私で最後のひと鉢でした。 残り物には福来たる、ということで。まだまだたくさん蕾があるカーネーション、これから赤ちゃんと一緒に見守っていこうと思います👶🌸

土曜日に駆け込みでカーネーションの苗をいただきました!私で最後のひと鉢でした。 残り物には福来たる、ということで。まだまだたくさん蕾があるカーネーション、これから赤ちゃんと一緒に見守っていこうと思います👶🌸

コメント 7 42
くるみゆべし
| 05/18 | フラワーバトンプロジェクト

土曜日に駆け込みでカーネーションの苗をいただきました!私で最後のひと鉢でした。 残り物には福来たる、ということで。まだまだたくさん蕾があるカーネーション、これから赤ちゃんと一緒に見守っていこうと思います👶🌸

ユーザー画像
くるみゆべし
| 05/18 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【サンタンカ/育て方】🌳
 みなさま、こんにちは!
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。
いつも連絡通路を装飾した花鉢のバトンをつないでくださりありがとうございます。
今回のフラワーバトンのお花はサンタンカです。 房状に色鮮やか小花をたくさん咲かせ、エキゾチックな南国感を醸し出し私たちの目を楽しませてくれるサンタンカ。 気温が低い本州ではほとんどが鉢植えでの鑑賞になりますが、沖縄のような温暖な地域では地植えされ、お庭の低花木として楽しまれています。 それではサンタンカの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 💐お世話のポイント
◆水やり 基本は、鉢の表面の土が乾いていたら鉢底から水が染み出してくるくらいたっぷりとお水を与える、で大丈夫です。 サンタンカは乾燥する環境を嫌いますので、今の時期のように土がすぐに乾燥してしまう時は、乾燥が進まないよう様子を見てあげてください。 冬季になると植物(根)の成長が遅くなり、お水を吸い上げにくくなりますので少々乾燥気味で大丈夫です。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 真夏の直射日光は強すぎますので、涼しめな半日陰に移動させてあげると安心です。 💐剪定について 四季があり年間を通して平均気温が高くない日本では一年草として扱われています。 温暖な地域では多年草ですので、日本でも冬を越せれば次回のお花をお楽しみいただけます。 秋頃にお花が終わったあと、その茎を生え際から数えて2節目の少し上で剪定します。 他の茎も長さを整えてあげる意味で同じような背丈感に揃えてあげても大丈夫です。 寒さには弱いので、冬季は日当たりのよい室内でお世話してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!
サンタンカの花は小さなお花がドーム上に咲きます。 成長して開花したあと、どうしてもお花同士でぶつかってしまう時は、蕾が開きしっかりと花が咲いたのち、どちらかを剪定し水を入れた花器で切り花としても楽しんでいただけます。 サンタンカの花期は春頃〜秋頃までととても長いです。 シーズンを通して様々に楽しんでいただけると私たちも嬉しいです。

【サンタンカ/育て方】🌳
 みなさま、こんにちは!
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。
いつも連絡通路を装飾した花鉢のバトンをつないでくださりありがとうございます。
今回のフラワーバトンのお花はサンタンカです。 房状に色鮮やか小花をたくさん咲かせ、エキゾチックな南国感を醸し出し私たちの目を楽しませてくれるサンタンカ。 気温が低い本州ではほとんどが鉢植えでの鑑賞になりますが、沖縄のような温暖な地域では地植えされ、お庭の低花木として楽しまれています。 それではサンタンカの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 💐お世話のポイント
◆水やり 基本は、鉢の表面の土が乾いていたら鉢底から水が染み出してくるくらいたっぷりとお水を与える、で大丈夫です。 サンタンカは乾燥する環境を嫌いますので、今の時期のように土がすぐに乾燥してしまう時は、乾燥が進まないよう様子を見てあげてください。 冬季になると植物(根)の成長が遅くなり、お水を吸い上げにくくなりますので少々乾燥気味で大丈夫です。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 真夏の直射日光は強すぎますので、涼しめな半日陰に移動させてあげると安心です。 💐剪定について 四季があり年間を通して平均気温が高くない日本では一年草として扱われています。 温暖な地域では多年草ですので、日本でも冬を越せれば次回のお花をお楽しみいただけます。 秋頃にお花が終わったあと、その茎を生え際から数えて2節目の少し上で剪定します。 他の茎も長さを整えてあげる意味で同じような背丈感に揃えてあげても大丈夫です。 寒さには弱いので、冬季は日当たりのよい室内でお世話してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!
サンタンカの花は小さなお花がドーム上に咲きます。 成長して開花したあと、どうしてもお花同士でぶつかってしまう時は、蕾が開きしっかりと花が咲いたのち、どちらかを剪定し水を入れた花器で切り花としても楽しんでいただけます。 サンタンカの花期は春頃〜秋頃までととても長いです。 シーズンを通して様々に楽しんでいただけると私たちも嬉しいです。

コメント 17 41
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/08/27 | フラワーバトンプロジェクト

【サンタンカ/育て方】🌳
 みなさま、こんにちは!
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。
いつも連絡通路を装飾した花鉢のバトンをつないでくださりありがとうございます。
今回のフラワーバトンのお花はサンタンカです。 房状に色鮮やか小花をたくさん咲かせ、エキゾチックな南国感を醸し出し私たちの目を楽しませてくれるサンタンカ。 気温が低い本州ではほとんどが鉢植えでの鑑賞になりますが、沖縄のような温暖な地域では地植えされ、お庭の低花木として楽しまれています。 それではサンタンカの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 💐お世話のポイント
◆水やり 基本は、鉢の表面の土が乾いていたら鉢底から水が染み出してくるくらいたっぷりとお水を与える、で大丈夫です。 サンタンカは乾燥する環境を嫌いますので、今の時期のように土がすぐに乾燥してしまう時は、乾燥が進まないよう様子を見てあげてください。 冬季になると植物(根)の成長が遅くなり、お水を吸い上げにくくなりますので少々乾燥気味で大丈夫です。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 真夏の直射日光は強すぎますので、涼しめな半日陰に移動させてあげると安心です。 💐剪定について 四季があり年間を通して平均気温が高くない日本では一年草として扱われています。 温暖な地域では多年草ですので、日本でも冬を越せれば次回のお花をお楽しみいただけます。 秋頃にお花が終わったあと、その茎を生え際から数えて2節目の少し上で剪定します。 他の茎も長さを整えてあげる意味で同じような背丈感に揃えてあげても大丈夫です。 寒さには弱いので、冬季は日当たりのよい室内でお世話してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!
サンタンカの花は小さなお花がドーム上に咲きます。 成長して開花したあと、どうしてもお花同士でぶつかってしまう時は、蕾が開きしっかりと花が咲いたのち、どちらかを剪定し水を入れた花器で切り花としても楽しんでいただけます。 サンタンカの花期は春頃〜秋頃までととても長いです。 シーズンを通して様々に楽しんでいただけると私たちも嬉しいです。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/08/27 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【イベント/針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 イベントお知らせです。 私たちグリーン・ワイズは玉川髙島屋S・Cの植栽を活用した季節のワークショップを行っています!今回は今年最後となるクリスマスリースづくりです! クリスマスリースの定番でもあるいくつかのグリーンと玉川髙島屋S・Cの剪定枝を活用したリースをつくります。直径20cmのひげづるリースに麻紐でグリーンや剪定枝をまとめて自然に優しいリースを目指します! 今までにミモザのリースやアナベルのリースづくりに参加された方はそのままリースをお持ちください!サイズが同じですので、植物を外して新たにクリスマスリースをつくります。 詳しい内容は下記となります!すでにお申し込みが始まっていて、徐々に参加枠が埋まりつつありますので、ご参加希望の方はお早めに! みなさんのご参加お待ちしております! ■針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ 日程:12月5日(火) 時間:11:00- / 14:00- (約90分) 定員:各回10名 参加費:1,650円 場所:本館1階グランパティオ お申し込み:たまがわLOOP URL:https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2113 ※お持ち帰り袋をご持参ください!

【イベント/針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 イベントお知らせです。 私たちグリーン・ワイズは玉川髙島屋S・Cの植栽を活用した季節のワークショップを行っています!今回は今年最後となるクリスマスリースづくりです! クリスマスリースの定番でもあるいくつかのグリーンと玉川髙島屋S・Cの剪定枝を活用したリースをつくります。直径20cmのひげづるリースに麻紐でグリーンや剪定枝をまとめて自然に優しいリースを目指します! 今までにミモザのリースやアナベルのリースづくりに参加された方はそのままリースをお持ちください!サイズが同じですので、植物を外して新たにクリスマスリースをつくります。 詳しい内容は下記となります!すでにお申し込みが始まっていて、徐々に参加枠が埋まりつつありますので、ご参加希望の方はお早めに! みなさんのご参加お待ちしております! ■針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ 日程:12月5日(火) 時間:11:00- / 14:00- (約90分) 定員:各回10名 参加費:1,650円 場所:本館1階グランパティオ お申し込み:たまがわLOOP URL:https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2113 ※お持ち帰り袋をご持参ください!

コメント 2 41
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト

【イベント/針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 イベントお知らせです。 私たちグリーン・ワイズは玉川髙島屋S・Cの植栽を活用した季節のワークショップを行っています!今回は今年最後となるクリスマスリースづくりです! クリスマスリースの定番でもあるいくつかのグリーンと玉川髙島屋S・Cの剪定枝を活用したリースをつくります。直径20cmのひげづるリースに麻紐でグリーンや剪定枝をまとめて自然に優しいリースを目指します! 今までにミモザのリースやアナベルのリースづくりに参加された方はそのままリースをお持ちください!サイズが同じですので、植物を外して新たにクリスマスリースをつくります。 詳しい内容は下記となります!すでにお申し込みが始まっていて、徐々に参加枠が埋まりつつありますので、ご参加希望の方はお早めに! みなさんのご参加お待ちしております! ■針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ 日程:12月5日(火) 時間:11:00- / 14:00- (約90分) 定員:各回10名 参加費:1,650円 場所:本館1階グランパティオ お申し込み:たまがわLOOP URL:https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2113 ※お持ち帰り袋をご持参ください!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ミニバラ/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも連絡通路を装飾した花鉢の命のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回はミニバラの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 ちょうどバラのお花が盛りのシーズンですが、今回は薄くパープルがかった大人っぽいカラーの【モーニングブルー】という品種です。 💐お世話のポイント ◆水やり 土の表面が乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。 この際、なるべく花や葉に水をかけないように株元に水を与えてください。土の多湿と乾燥のしすぎにはご注意ください。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 バラは比較的強い植物で、耐暑・耐寒のどちらにも優れています。 ただし、真夏の直射日光の当たりすぎる場合は半日陰になる場所へ、真冬の霜が降りるほど低音な日が続く時は室内で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 小さいながらもエレガントなお花を咲かせるミニバラですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態や花びらが散る状態になったら、その花の下で剪定してあげましょう。 全体的にお花が終わってしまったら、茎を全体の1/3ほどまで切り戻してください。 この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないようご注意ください。

【ミニバラ/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも連絡通路を装飾した花鉢の命のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回はミニバラの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 ちょうどバラのお花が盛りのシーズンですが、今回は薄くパープルがかった大人っぽいカラーの【モーニングブルー】という品種です。 💐お世話のポイント ◆水やり 土の表面が乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。 この際、なるべく花や葉に水をかけないように株元に水を与えてください。土の多湿と乾燥のしすぎにはご注意ください。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 バラは比較的強い植物で、耐暑・耐寒のどちらにも優れています。 ただし、真夏の直射日光の当たりすぎる場合は半日陰になる場所へ、真冬の霜が降りるほど低音な日が続く時は室内で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 小さいながらもエレガントなお花を咲かせるミニバラですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態や花びらが散る状態になったら、その花の下で剪定してあげましょう。 全体的にお花が終わってしまったら、茎を全体の1/3ほどまで切り戻してください。 この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないようご注意ください。

コメント 4 41
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/05/13 | フラワーバトンプロジェクト

【ミニバラ/育て方】 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも連絡通路を装飾した花鉢の命のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回はミニバラの育て方についてのポイントをお知らせいたします。 ちょうどバラのお花が盛りのシーズンですが、今回は薄くパープルがかった大人っぽいカラーの【モーニングブルー】という品種です。 💐お世話のポイント ◆水やり 土の表面が乾いていたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水やりをしましょう。 この際、なるべく花や葉に水をかけないように株元に水を与えてください。土の多湿と乾燥のしすぎにはご注意ください。 ◆置き場所 日当たりと風通しのよい環境を好みます。 バラは比較的強い植物で、耐暑・耐寒のどちらにも優れています。 ただし、真夏の直射日光の当たりすぎる場合は半日陰になる場所へ、真冬の霜が降りるほど低音な日が続く時は室内で管理してあげてください。 💐長く楽しむ可愛がりポイント! 小さいながらもエレガントなお花を咲かせるミニバラですが、お花が古くなりパリパリと乾燥した状態や花びらが散る状態になったら、その花の下で剪定してあげましょう。 全体的にお花が終わってしまったら、茎を全体の1/3ほどまで切り戻してください。 この時、まだ蕾や芽がある茎を切ってしまわないようご注意ください。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/05/13 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

紫陽花は豪華でしたね!今日、渡り廊下を通ったら次のお花がたくさん並んでました。小さなお花がすっすっと咲いて、清楚な感じ。暑さを忘れさせてくれました。

紫陽花は豪華でしたね!今日、渡り廊下を通ったら次のお花がたくさん並んでました。小さなお花がすっすっと咲いて、清楚な感じ。暑さを忘れさせてくれました。

コメント 5 41
ひーちゃん
| 06/27 | フラワーバトンプロジェクト

紫陽花は豪華でしたね!今日、渡り廊下を通ったら次のお花がたくさん並んでました。小さなお花がすっすっと咲いて、清楚な感じ。暑さを忘れさせてくれました。

ユーザー画像
ひーちゃん
| 06/27 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

昨日アンスリウムをいただいてきました。 とても可愛いです。 朝たっぷりお水をあげ、霧吹きでお水を与えました。 これから置き場所を考えますが、その時間も楽しい😀 大切に育てていきます。 ありがとうございます。

昨日アンスリウムをいただいてきました。 とても可愛いです。 朝たっぷりお水をあげ、霧吹きでお水を与えました。 これから置き場所を考えますが、その時間も楽しい😀 大切に育てていきます。 ありがとうございます。

コメント 4 41
Bekky
| 08/23 | フラワーバトンプロジェクト

昨日アンスリウムをいただいてきました。 とても可愛いです。 朝たっぷりお水をあげ、霧吹きでお水を与えました。 これから置き場所を考えますが、その時間も楽しい😀 大切に育てていきます。 ありがとうございます。

ユーザー画像
Bekky
| 08/23 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

初めて当選しました。ピンクのミニ薔薇を書斎の窓辺に置いて憩いのひとときを楽しんでいます。大切な友達として育てます。

初めて当選しました。ピンクのミニ薔薇を書斎の窓辺に置いて憩いのひとときを楽しんでいます。大切な友達として育てます。

コメント 3 40
静嘉堂
| 05/29 | フラワーバトンプロジェクト

初めて当選しました。ピンクのミニ薔薇を書斎の窓辺に置いて憩いのひとときを楽しんでいます。大切な友達として育てます。

ユーザー画像
静嘉堂
| 05/29 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【当選人数UP!フラワーバトン 「アジサイ」 のご応募は、明日6/6(金)10:00まで】皆さまこんにちは🌹運営事務局です。いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、また、フラワーバトンプロジェクトに大変多くのコメントを投稿いただき誠にありがとうございます! 皆さまに、またまた朗報です♬ 今回はお花の状態がよく、多くの花鉢を用意することができました😆なんと!\ 40名様 / に 「アジサイ」 をプレゼントします🎁 「アジサイ」 のご応募はいよいよ6月6日(金)10:00まで! まだ参加されていない方は、ぜひ応募ページから 「#フラワーバトン応募」 をつけてコメントを投稿してください。 皆さまからのご応募&コメント投稿、お待ちしています😊 ご注意ください! 残念ながらハッシュタグ設定をお忘れの方、別のハッシュタグをお付けの方がいらっしゃるようです。。。「#フラワーバトン応募」 の付いていないコメント、「#フラワーバトン応募」 以外のハッシュタグをお付けのコメントは抽選の対象となりませんので、皆さま、投稿内容を今一度ご確認くださいませ。 ◆ハッシュタグ追加手順 1)投稿コメント右上の「・・・」を押下 2)「編集する」 を押下 ※「削除する」 を選択しないようご注意ください 3)コメント内容にハッシュタグ 「#フラワーバトン応募」 を追加 ※ハッシュタグは 「メンション」 の欄ではなく、「内容」 の欄に追加してください 4)「更新する」 ボタンを押下 ⚠️こちらは応募ページではございません。 コメントを投稿いただいても対象となりませんのでご注意ください。  

【当選人数UP!フラワーバトン 「アジサイ」 のご応募は、明日6/6(金)10:00まで】皆さまこんにちは🌹運営事務局です。いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、また、フラワーバトンプロジェクトに大変多くのコメントを投稿いただき誠にありがとうございます! 皆さまに、またまた朗報です♬ 今回はお花の状態がよく、多くの花鉢を用意することができました😆なんと!\ 40名様 / に 「アジサイ」 をプレゼントします🎁 「アジサイ」 のご応募はいよいよ6月6日(金)10:00まで! まだ参加されていない方は、ぜひ応募ページから 「#フラワーバトン応募」 をつけてコメントを投稿してください。 皆さまからのご応募&コメント投稿、お待ちしています😊 ご注意ください! 残念ながらハッシュタグ設定をお忘れの方、別のハッシュタグをお付けの方がいらっしゃるようです。。。「#フラワーバトン応募」 の付いていないコメント、「#フラワーバトン応募」 以外のハッシュタグをお付けのコメントは抽選の対象となりませんので、皆さま、投稿内容を今一度ご確認くださいませ。 ◆ハッシュタグ追加手順 1)投稿コメント右上の「・・・」を押下 2)「編集する」 を押下 ※「削除する」 を選択しないようご注意ください 3)コメント内容にハッシュタグ 「#フラワーバトン応募」 を追加 ※ハッシュタグは 「メンション」 の欄ではなく、「内容」 の欄に追加してください 4)「更新する」 ボタンを押下 ⚠️こちらは応募ページではございません。 コメントを投稿いただいても対象となりませんのでご注意ください。  

コメント 10 40
たまがわLOOP オンライン 運営事務局 バッジ画像
| 06/05 | フラワーバトンプロジェクト

【当選人数UP!フラワーバトン 「アジサイ」 のご応募は、明日6/6(金)10:00まで】皆さまこんにちは🌹運営事務局です。いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、また、フラワーバトンプロジェクトに大変多くのコメントを投稿いただき誠にありがとうございます! 皆さまに、またまた朗報です♬ 今回はお花の状態がよく、多くの花鉢を用意することができました😆なんと!\ 40名様 / に 「アジサイ」 をプレゼントします🎁 「アジサイ」 のご応募はいよいよ6月6日(金)10:00まで! まだ参加されていない方は、ぜひ応募ページから 「#フラワーバトン応募」 をつけてコメントを投稿してください。 皆さまからのご応募&コメント投稿、お待ちしています😊 ご注意ください! 残念ながらハッシュタグ設定をお忘れの方、別のハッシュタグをお付けの方がいらっしゃるようです。。。「#フラワーバトン応募」 の付いていないコメント、「#フラワーバトン応募」 以外のハッシュタグをお付けのコメントは抽選の対象となりませんので、皆さま、投稿内容を今一度ご確認くださいませ。 ◆ハッシュタグ追加手順 1)投稿コメント右上の「・・・」を押下 2)「編集する」 を押下 ※「削除する」 を選択しないようご注意ください 3)コメント内容にハッシュタグ 「#フラワーバトン応募」 を追加 ※ハッシュタグは 「メンション」 の欄ではなく、「内容」 の欄に追加してください 4)「更新する」 ボタンを押下 ⚠️こちらは応募ページではございません。 コメントを投稿いただいても対象となりませんのでご注意ください。  

ユーザー画像
たまがわLOOP オンライン 運営事務局 バッジ画像
| 06/05 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ライスフラワー/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンは2種類あり、もう一つは【ライスフラワー】です。 ライスフラワーの名称ですが、お米の粒々のように小さな花をたくさんに咲かせることからその名がつきました。 開花の時期が長く、咲き進むと蕾のピンク色が白い花へと変化していきますので、葉色とのカラーコントラストもお楽しみいただけます。 それでは育て方についてご紹介いたします。 💐お世話のポイント  ◆水やり
  土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをしてください。  どちらかというと乾燥に強い植物ですので、少々の水やり忘れは気にせずで問題ありません。  高温多湿が苦手ですので、梅雨の時期には湿度や蒸れにご注意ください。  ■置き場所  柔らかい日光を好みます。夏の強い陽射しは避けて、風通しの良い半日陰で育ててあげましょう。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!  ◆植え替え  花が終わった5月中旬〜6月上旬頃、1〜2回りほど大きな鉢に植え替えてあげると根が健やかに成長します。  ◆切り戻し  植え替えと同様に花が終わったあと、なるべく葉の部分は残し、密度が詰まった枝を切り風通しをよくしましょう。  イメージは樹高の半分くらいの高さで切ることです。  切り戻しをしないと樹形が乱れ、暴れてきてしまいますので、思い切って整えることがポイントです。

【ライスフラワー/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンは2種類あり、もう一つは【ライスフラワー】です。 ライスフラワーの名称ですが、お米の粒々のように小さな花をたくさんに咲かせることからその名がつきました。 開花の時期が長く、咲き進むと蕾のピンク色が白い花へと変化していきますので、葉色とのカラーコントラストもお楽しみいただけます。 それでは育て方についてご紹介いたします。 💐お世話のポイント  ◆水やり
  土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをしてください。  どちらかというと乾燥に強い植物ですので、少々の水やり忘れは気にせずで問題ありません。  高温多湿が苦手ですので、梅雨の時期には湿度や蒸れにご注意ください。  ■置き場所  柔らかい日光を好みます。夏の強い陽射しは避けて、風通しの良い半日陰で育ててあげましょう。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!  ◆植え替え  花が終わった5月中旬〜6月上旬頃、1〜2回りほど大きな鉢に植え替えてあげると根が健やかに成長します。  ◆切り戻し  植え替えと同様に花が終わったあと、なるべく葉の部分は残し、密度が詰まった枝を切り風通しをよくしましょう。  イメージは樹高の半分くらいの高さで切ることです。  切り戻しをしないと樹形が乱れ、暴れてきてしまいますので、思い切って整えることがポイントです。

コメント 10 40
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/03/22 | フラワーバトンプロジェクト

【ライスフラワー/育て方】🌳 みなさま、こんにちは! 玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 今回のフラワーバトンは2種類あり、もう一つは【ライスフラワー】です。 ライスフラワーの名称ですが、お米の粒々のように小さな花をたくさんに咲かせることからその名がつきました。 開花の時期が長く、咲き進むと蕾のピンク色が白い花へと変化していきますので、葉色とのカラーコントラストもお楽しみいただけます。 それでは育て方についてご紹介いたします。 💐お世話のポイント  ◆水やり
  土の表面が乾いたら、たっぷりと水やりをしてください。  どちらかというと乾燥に強い植物ですので、少々の水やり忘れは気にせずで問題ありません。  高温多湿が苦手ですので、梅雨の時期には湿度や蒸れにご注意ください。  ■置き場所  柔らかい日光を好みます。夏の強い陽射しは避けて、風通しの良い半日陰で育ててあげましょう。 💐長く楽しむ可愛がりポイント!  ◆植え替え  花が終わった5月中旬〜6月上旬頃、1〜2回りほど大きな鉢に植え替えてあげると根が健やかに成長します。  ◆切り戻し  植え替えと同様に花が終わったあと、なるべく葉の部分は残し、密度が詰まった枝を切り風通しをよくしましょう。  イメージは樹高の半分くらいの高さで切ることです。  切り戻しをしないと樹形が乱れ、暴れてきてしまいますので、思い切って整えることがポイントです。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2024/03/22 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

バトン繋がりました😊 😊 無事に花🌹が咲きました。 素敵なプロジェクトにご縁をいただき、これをきっかけとして世界が広がったことに感謝の気持ちでいっぱいです❤️ 頂いた時より花の数が少なすぎますが。・°°・(>_<)・°°・。肥料や植え替えについて勉強しながら、引き続き大切に育てていきます。 ありがとうございました❤️🥹🙏

バトン繋がりました😊 😊 無事に花🌹が咲きました。 素敵なプロジェクトにご縁をいただき、これをきっかけとして世界が広がったことに感謝の気持ちでいっぱいです❤️ 頂いた時より花の数が少なすぎますが。・°°・(>_<)・°°・。肥料や植え替えについて勉強しながら、引き続き大切に育てていきます。 ありがとうございました❤️🥹🙏

コメント 20 40
イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 バッジ画像
| 2024/05/03 | フラワーバトンプロジェクト

バトン繋がりました😊 😊 無事に花🌹が咲きました。 素敵なプロジェクトにご縁をいただき、これをきっかけとして世界が広がったことに感謝の気持ちでいっぱいです❤️ 頂いた時より花の数が少なすぎますが。・°°・(>_<)・°°・。肥料や植え替えについて勉強しながら、引き続き大切に育てていきます。 ありがとうございました❤️🥹🙏

ユーザー画像
イルカラブ〈盛りあげ隊!メンバー〉 バッジ画像
| 2024/05/03 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

本日お迎えしてまいりました。 白い花とほんのり桃色がかった花と瑞々しい葉と素敵でした。 大事に育てていきたいと思います。 ご縁をいただきありがとうございました。m(  )m

本日お迎えしてまいりました。 白い花とほんのり桃色がかった花と瑞々しい葉と素敵でした。 大事に育てていきたいと思います。 ご縁をいただきありがとうございました。m(  )m

コメント 11 40
ソンソン
| 08/22 | フラワーバトンプロジェクト

本日お迎えしてまいりました。 白い花とほんのり桃色がかった花と瑞々しい葉と素敵でした。 大事に育てていきたいと思います。 ご縁をいただきありがとうございました。m(  )m

ユーザー画像
ソンソン
| 08/22 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

サンタンカの花後のアドバイスを頂いたものです。他の蕾だったところが咲き始めました。また切ったところではない葉の間からの芽が出てきました。まだまだ小さいですが楽しみです。心配してくださったみなさまもう少し様子を見ます。ありがとうございました。

サンタンカの花後のアドバイスを頂いたものです。他の蕾だったところが咲き始めました。また切ったところではない葉の間からの芽が出てきました。まだまだ小さいですが楽しみです。心配してくださったみなさまもう少し様子を見ます。ありがとうございました。

コメント 10 40
ムムムノム
| 09/21 | フラワーバトンプロジェクト

サンタンカの花後のアドバイスを頂いたものです。他の蕾だったところが咲き始めました。また切ったところではない葉の間からの芽が出てきました。まだまだ小さいですが楽しみです。心配してくださったみなさまもう少し様子を見ます。ありがとうございました。

ユーザー画像
ムムムノム
| 09/21 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

昨年いただいたブーゲンビリアがまた咲き始めました。

昨年いただいたブーゲンビリアがまた咲き始めました。

コメント 4 39
Daisy
| 2024/04/18 | フラワーバトンプロジェクト

昨年いただいたブーゲンビリアがまた咲き始めました。

ユーザー画像
Daisy
| 2024/04/18 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

フラワーバトンでお迎えしたラナンキュラスラックス。 掘り上げて夏を越したラックスちゃん、秋ごろ土に植えこの寒い季節に鮮やかな緑の芽生え。 どうやらバトンが繋がったみたい♡ 前に、ラックス球根をミイラにしてしまった経験から恐る恐るの植え付けだったけれど、元気に芽を出してくれて一安心! 2年目株大きく育つといいな♡

フラワーバトンでお迎えしたラナンキュラスラックス。 掘り上げて夏を越したラックスちゃん、秋ごろ土に植えこの寒い季節に鮮やかな緑の芽生え。 どうやらバトンが繋がったみたい♡ 前に、ラックス球根をミイラにしてしまった経験から恐る恐るの植え付けだったけれど、元気に芽を出してくれて一安心! 2年目株大きく育つといいな♡

コメント 9 39
candy✳︎7
| 01/14 | フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンでお迎えしたラナンキュラスラックス。 掘り上げて夏を越したラックスちゃん、秋ごろ土に植えこの寒い季節に鮮やかな緑の芽生え。 どうやらバトンが繋がったみたい♡ 前に、ラックス球根をミイラにしてしまった経験から恐る恐るの植え付けだったけれど、元気に芽を出してくれて一安心! 2年目株大きく育つといいな♡

ユーザー画像
candy✳︎7
| 01/14 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【クロサンドラ/育て方】🌳 
みなさま、こんにちは! 
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。
 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 
今回のフラワーバトンのお花は【クロサンドラ】と【ルクリア】です。 
どちらも連絡通路には初登場のお花です。
 オレンジ色のお花が縦状に連なって咲いていくクロサンドラ。
 トロピカルな色合いが夏を感じさせてくれますね。
 こちらではクロサンドラの育て方についてご案内いたします。
 💐お世話のポイント 
◆水やり
 鉢植えの場合、土の表面が乾いていたらたっぷりお水をあげてください。
 地植えの場合は頻繁にはお水をあげなくても問題ありません。 
今年のように雨が少なかったり、極端に乾燥している状態の時にお水をあげましょう。 ◆置き場所 
日当たりと風通しのよい環境が適しています。 
この季節の極端に強い日差しは、葉焼けを起こすことがあるのでご注意ください。
 耐寒性はないため、冬季は室内でお世話してあげてください。
 💐長く&来年も楽しむための可愛がりポイント! 一通り花が終わった秋頃に株を半分程度に切り戻してあげましょう。 剪定することでエネルギーの分散を抑え冬越しをすることが可能です。 生育が旺盛なため、鉢中で根詰まりを起こしやすいです。 年に一度、一回り大きな鉢に植え替えてあげると混交な状態を保ちやすくなります。
植え替える際の適切な季節は、クロサンドラが育ち始める前の晩春~初夏です。

【クロサンドラ/育て方】🌳 
みなさま、こんにちは! 
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。
 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 
今回のフラワーバトンのお花は【クロサンドラ】と【ルクリア】です。 
どちらも連絡通路には初登場のお花です。
 オレンジ色のお花が縦状に連なって咲いていくクロサンドラ。
 トロピカルな色合いが夏を感じさせてくれますね。
 こちらではクロサンドラの育て方についてご案内いたします。
 💐お世話のポイント 
◆水やり
 鉢植えの場合、土の表面が乾いていたらたっぷりお水をあげてください。
 地植えの場合は頻繁にはお水をあげなくても問題ありません。 
今年のように雨が少なかったり、極端に乾燥している状態の時にお水をあげましょう。 ◆置き場所 
日当たりと風通しのよい環境が適しています。 
この季節の極端に強い日差しは、葉焼けを起こすことがあるのでご注意ください。
 耐寒性はないため、冬季は室内でお世話してあげてください。
 💐長く&来年も楽しむための可愛がりポイント! 一通り花が終わった秋頃に株を半分程度に切り戻してあげましょう。 剪定することでエネルギーの分散を抑え冬越しをすることが可能です。 生育が旺盛なため、鉢中で根詰まりを起こしやすいです。 年に一度、一回り大きな鉢に植え替えてあげると混交な状態を保ちやすくなります。
植え替える際の適切な季節は、クロサンドラが育ち始める前の晩春~初夏です。

コメント 8 39
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 1日前 | フラワーバトンプロジェクト

【クロサンドラ/育て方】🌳 
みなさま、こんにちは! 
玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフからお知らせいたします。
 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 
今回のフラワーバトンのお花は【クロサンドラ】と【ルクリア】です。 
どちらも連絡通路には初登場のお花です。
 オレンジ色のお花が縦状に連なって咲いていくクロサンドラ。
 トロピカルな色合いが夏を感じさせてくれますね。
 こちらではクロサンドラの育て方についてご案内いたします。
 💐お世話のポイント 
◆水やり
 鉢植えの場合、土の表面が乾いていたらたっぷりお水をあげてください。
 地植えの場合は頻繁にはお水をあげなくても問題ありません。 
今年のように雨が少なかったり、極端に乾燥している状態の時にお水をあげましょう。 ◆置き場所 
日当たりと風通しのよい環境が適しています。 
この季節の極端に強い日差しは、葉焼けを起こすことがあるのでご注意ください。
 耐寒性はないため、冬季は室内でお世話してあげてください。
 💐長く&来年も楽しむための可愛がりポイント! 一通り花が終わった秋頃に株を半分程度に切り戻してあげましょう。 剪定することでエネルギーの分散を抑え冬越しをすることが可能です。 生育が旺盛なため、鉢中で根詰まりを起こしやすいです。 年に一度、一回り大きな鉢に植え替えてあげると混交な状態を保ちやすくなります。
植え替える際の適切な季節は、クロサンドラが育ち始める前の晩春~初夏です。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 1日前 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

1年前に頂いたブーゲンビリアが今年3回目の開花です。何度も咲いてくれて嬉しいです。

1年前に頂いたブーゲンビリアが今年3回目の開花です。何度も咲いてくれて嬉しいです。

コメント 1 38
Daisy
| 09/22 | フラワーバトンプロジェクト

1年前に頂いたブーゲンビリアが今年3回目の開花です。何度も咲いてくれて嬉しいです。

ユーザー画像
Daisy
| 09/22 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

初めてフラワーバトンでりんどうを受け取りました。館内で展示後の花のはずですが、まだ蕾のままでこれから花開くのを観られるなんてワクワクして何とも贅沢な気分です。台風を経て、空気が秋めいてきて濃い紫のりんどうが秋空に映えますね✨ 開花後のメンテナンスを教えていただきたいです。大事に育てます。ありがとうございます!

初めてフラワーバトンでりんどうを受け取りました。館内で展示後の花のはずですが、まだ蕾のままでこれから花開くのを観られるなんてワクワクして何とも贅沢な気分です。台風を経て、空気が秋めいてきて濃い紫のりんどうが秋空に映えますね✨ 開花後のメンテナンスを教えていただきたいです。大事に育てます。ありがとうございます!

コメント 10 38
かおり
| 2023/09/09 | フラワーバトンプロジェクト

初めてフラワーバトンでりんどうを受け取りました。館内で展示後の花のはずですが、まだ蕾のままでこれから花開くのを観られるなんてワクワクして何とも贅沢な気分です。台風を経て、空気が秋めいてきて濃い紫のりんどうが秋空に映えますね✨ 開花後のメンテナンスを教えていただきたいです。大事に育てます。ありがとうございます!

ユーザー画像
かおり
| 2023/09/09 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

高島屋本館と南館をつなぐ廊下の傍で、アンスリウムでフラワーバトンを知りました。 よく見かける赤やピンクと違って白いアンスリウムは初めて見た気がします。 お花が小さめで密集していて可愛いので、是非これを継続して我が家で育ててみたい、と思いました。

高島屋本館と南館をつなぐ廊下の傍で、アンスリウムでフラワーバトンを知りました。 よく見かける赤やピンクと違って白いアンスリウムは初めて見た気がします。 お花が小さめで密集していて可愛いので、是非これを継続して我が家で育ててみたい、と思いました。

コメント 6 38
ワンニャン大好き
| 08/12 | フラワーバトンプロジェクト

高島屋本館と南館をつなぐ廊下の傍で、アンスリウムでフラワーバトンを知りました。 よく見かける赤やピンクと違って白いアンスリウムは初めて見た気がします。 お花が小さめで密集していて可愛いので、是非これを継続して我が家で育ててみたい、と思いました。

ユーザー画像
ワンニャン大好き
| 08/12 | フラワーバトンプロジェクト
  • 51-75件 / 全235件