ティム
2024/08/27 01:20
ホトトギスの初音
古くから人々に愛され歌に詠まれホトトギス。
ホトトギスと読ませる漢字だけでも「杜鵑」「時鳥」「子規」「郭公」「不如帰」「杜魂」「蜀魂」と数種あります。
古来、その年に初めて聞くホトトギスの鳴き声をとても縁起がいいものとして「ホトトギスの初音」といって珍重していました。枕草子ではホトトギスの初音を人より早く聞こうと夜を徹して待つというくだりもあります。
伊達政宗も晩年は、ホトトギスの初音を聞くためにさまざまなところを探索します。
ある日、仙台城に近い丘陵の経ケ峯(きょうがみね)に登ります。
ここで耳にしたホトトギスの初音に同行した家臣に、自分の死後はここ経ケ峯に墓所を造って葬るよう命じるのです。
1636年(寛永13年)伊達政宗は江戸で亡くなると仙台に運ばれ、この経ヶ峯に葬られました。
写真の美しい石段は62段に作られたといわれています。
仙台藩62万石にちなんでのものです。石段両側の杉は樹齢400年に達するものもあります。
桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築「瑞風殿」を見ていきましょう。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホトトギスの初音✨
そのように縁起のよいお声なんですね…👏👏
我が家の方では毎年鳴き方を練習している様に出会えます
あれ〜これはウグイスのお話しだったかもです…😆🙇♀️
産まれたてから鳴き方のお勉強で…
「ホ〜ホケ」が暫く続き最後には
立派に「ホ〜ホケキョ」と上手に
鳴いているのですよ…
62万石の意味合いの石段なんて…👍
粋な計らいですね〜仙台藩も✨✨🙏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示静寂に包まれたかのような景色
東北とはいえ、まだ日中は暑いのでしょうか
8/10からの長旅ですね、羨ましい休暇です😍
こんなゆったりな旅、いつかはしてみたいですぅ。。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示