ミュートした投稿です。
ブラシの木
ブラシの木 ブラシの木の花も咲き出しました。こちらの花を見ると夏の暑い時期を思い出します。うわぁ、これから暑くなるのですよね〜😅もっと春と秋は長く〜〜💦
いつも有難うございます😊 春夏秋冬、お花達が、見事に咲いてくれるので、もう春だなあ🌷とか、秋だなあとか感じる事が出来ます。 マーガレットは、可愛らしいお花ですが、寒い冬に耐えられるので、強い花ですね! 是非、オススメします💖✨
レッドキウイ‼️ クリスマスカラー ということでクリスマスに使いたいのですが秋には収穫がおわるようで(群馬県のマルシェ)、、、 とても甘いです🤗
そうなんです。私も〈発見💡〉って。 秋の紅葉🍁、春の新緑☘️、夏の深緑🍃 何度も目にしている楓ですので、驚きました。改めて考えれば、花が咲いて当然なのですが😅 ・見てるようで見てないもの ・身近にあって気付けてないもの 沢山あって、LOOPの皆さまから日々ご教示頂いています✨
ありがとうございます🌼 そうなんです!紅葉を見てしまうと秋?と頭が錯覚してしまって…💧理解するのに時間が掛かりました🤣春にこんな景色が見られるなんて私も新たな発見をしました😆💕
通天橋
通天橋 この太鼓橋は通天橋という名がつけられています。通天橋という名前の橋が京都の東福寺にもあり、それを模したそうです。東福寺の橋の色は朱色でも真っ赤でもないのですが、橋から眼下に見える秋の紅葉の絶景はあまりにも有名です。西湖の堤は中国の風物を取り入れ、こちらは日本庭園の代表的な東福寺を模したのですね。徳川
緑と赤のコントラストが素敵✨😍 春と秋を1度に見た感じです。 ほんとに新緑の緑が青空に映えて、清々しい👍
こんにちは。 ラナンキュラスのフラワーバトンを繋いでくださりありがとうございます。 地上部が終わってしまった後の育て方についてご案内いたします。 まず、鉢植えの場合は地上部が無くなったあとも植えっぱなしで大丈夫です。 ポイントは夏場に水やりをせず雨などにも濡れないようにして、土中の球根部を乾燥させて
【腸活的揺らぎ対策〜3月講座レポ】 皆さまこんにちは! アクティビティリーダー 腸活担当の中島です。 先日【春の腸活講座】を開催しました。 春は色々な揺らぎがありますが、なぜ揺らぐのか? をポイントを4つに絞り原因をお伝えし、 その対策になぜ腸活が効果的なのか?を具体的に お伝えしました。
プラタナス並木
プラタナス並木 新宿御苑の南東部に進むとフランス式整形庭園があります。そこでは中央に大きなバラ花壇が配置され、花壇の両側に約200mにわたってそれぞれ4列160本のプラタナス並木があります。 プラタナス並木のハイライトは秋の紅葉ですが、今の時期の葉も落ち裸木となったものも、ヨーロッパの雰囲気溢れて、ベンチ