ミュートした投稿です。
#フラワーバトン応募 秋ですな~ お月見に薄と会いそうなマム かわいいですね? やっぱり日本人~( ´∀` )
こんにちは☀️ タマタカなうです(古っ‼️)😆 megkj31さんのお勧めのおにぎり🍙 『や』食べてきました☺️ 月見そぼろ🎑と豚汁でお腹いっぱい🈵 180g少し大きめです、食べてみてまた一ついけそうならご注文されても?と言われてそうしました。大正解‼️私は2個は無理でした💦 凄くおいしかったでー
まぁ〜✨✨素敵💓 タマタカ屋上庭園でのお月見🌕✨✨👏👏👏 背伸びすると届きそうな距離感を 味わえるって👍最高ですね✨ 竹灯籠があったら…これこそ 天にも登るお気持ちに〜✨✨👏👏🤗🙏
分かります☺️ 私も月見バーガー🍔よりサラサラの スープです‼️ とうもろこし🌽の冷製スープにハマっていてsoup stockによく行きます🥰 🐰🌽
ありがとうございます♪ 何でもない食材でもちょっとキリッと纏めると違って感じられますよね。 月見バーガーとかも美味しそうなのですが、最早ガッツリよりサラサラが合う年頃になりましたので、こんな感じが気分なのです。
わあ、壮大な中秋の名月でしたね✨ みなさま、すっかり気持ちが盛り上がって夜のお月見をご覧になったことでしょう🌕✨ 素敵なレッスンですね🎶💕
こ〜んなステキ💓を共有させて 頂けて…本当に嬉しいです💕 お月見系のお食事…○○○ナルドの 月見なんとか〜位しか知らないレベルの低い私には…✨✨キラキラ〜✨ 💖でした🙇♀️🙏 polacca様のお料理シリーズ💖 素晴らしい一冊のご本になりますよね😊 しかし…温泉卵のあんなに綺麗な黄身だけ……難しい
わあ、お椀にまあるいお月様ですね🌕✨茶碗蒸しのようにも見えますが、スープなのでしょうか。 どんなお味なのかなと想像するのも楽しいです😃 お椀の下に敷いてあるプレートもゴールドで、十五夜の雰囲気が盛り上がりますね✨ かぐや姫が思い起こされます✨ こういうお月見のお料理、初めて見ました!素敵なお写真あ
中尊寺 〜本堂〜
中尊寺 〜本堂〜 中尊寺には様々な堂塔が境内に建ち並び、当時の規模は寺塔が40、僧の宿舎が300におよんだといいます。入口から続く、月見坂のかなり急な坂を上りきると道は平らになり、右手に眺望が開けます。東物見台です。表参道沿いには諸堂が点在しますが、ほとんどが江戸時代中期以降に再建・移築されたものです。最初に弁慶堂が
スペアミントですよー🍃以後お見知り置きを😊 久寿玉のように見て頂けたなら成功✨嬉しいです。手作りで綺麗な球体って、案外難しく、しかも蒸すと予想外な形になる事もあり…でも偶に作らないと手が忘れてしまうので月見団子など偶に作ります。