ミュートした投稿です。
硬めのスープなのですね。 コーンの甘味、枝豆の粒感、美味しそうですね! うらごしコーン缶でコーンスープを作るのですが、そこからアレンジして挑戦してみたいです! 温泉玉子の白身をきれいに取るのは難しそうですね!半熟の黄身がツヤツヤのまま輝いていて、まさにお月様です🌕✨ プレートは美術館で!素敵です😀
はい、硬めのスープですね。とろろ芋ぐらいの固さでしょうか。単純にコーンを実をそいで出し汁と牛乳を少し足してミキサーにかけています。枝豆も同様に。枝豆は少ないのですりこぎで作業しています。温泉玉子の黄身を綺麗に出す、ココが今日の肝、です。 名月がとても光輝いていましたので根津美術館で購入していたコース
わあ、お椀にまあるいお月様ですね🌕✨茶碗蒸しのようにも見えますが、スープなのでしょうか。 どんなお味なのかなと想像するのも楽しいです😃 お椀の下に敷いてあるプレートもゴールドで、十五夜の雰囲気が盛り上がりますね✨ かぐや姫が思い起こされます✨ こういうお月見のお料理、初めて見ました!素敵なお写真あ
思いつきで〜⁈😅👏👏👏 秋🍂らしくオシャレなスープ✨✨ 栄養満点なんでしょうね〜👍😊 どうやって…作るんでしょう〜🙏 難しそう…🤔
ブラウンマッシュルームのポタージュスープ
ブラウンマッシュルームのポタージュスープ きのこ料理🍄思いつきで、カカオニブとピスタチオをトッピングしてみました予想以上にマッチ✨
オカワカメは中華系に使っています❣️スープによし、冷やし中華によし🤗冬瓜にもバッチリ👌ですよね。
とても有意義な時間を過ごせました😃 「朝が苦手で朝食も取りづらく個人的にお伺いしたらマリネやスープを作りおきしてみたらどうかしら? 鶏肉のお出汁は良いですよ」 鮭も良いとの事だったので帰りにお刺身用のサーモンと切り身、かま等を買い込んで帰宅しました🏠 またお料理講習会も予定されてるそうなのでぜ
冷やし中華とか具材をたくさんのせないとならないとき、もずくと麺を混ぜて、その上にゆで卵(あれば+千切りキュウリ)だけでも充分😊✌ 私は、面倒くさいときは、もずくと麺だけで(二色)に市販の冷やし中華スープかけて食べちゃいます!
“Wたんぱく質燃焼系具沢山スープ"✨✨ 魅力的です〜👏👏🤗 梅雨時期にこっそりスリム化も…🙏 有難いです🙇♀️🙏 本当に残念!日にちご指定が… ニコちゃん同様💧当たりません…🙇♀️🙇♀️🙏
【6月腸活講座はスリム化‼️】 〜今年の梅雨時期はスリム化強化月間にしよう💛〜 皆さんこんにちは! 腸活講座担当の中島です。 今日から6月も始まりましたね! ということは…もう半年になるのですよね。 年始に掲げた抱負なども中間振り返りをするタイミング! 体質改善やスリム化を抱負に掲げた皆さー