トークルーム

フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンプロジェクトで繋がった花鉢についてご投稿ください。
当選報告はもちろん、成長のお便りもお待ちしています😊

フラワーバトンプロジェクトとは
玉川高島屋S・C館内で展示を終えた季節の植栽の命を繋ぐプロジェクト。
廃棄するのではなく、植物が好きな方に託してご自宅で可愛がっていただき、もうひと花咲かせていただきたい…そんな想いではじまった企画です。

≫ フラワーバトンプロジェクト一覧はこちら
※ご応募は 「たまがわLOOPオンライン」 の会員登録 (無料) が必要です。
※フラワーバトンプロジェクトは不定期開催となります。あらかじめご了承ください。

植栽担当 グリーン・ワイズ スタッフ 「育て方アドバイス」🌼
≫ 花鉢の育て方はこちら

ユーザー画像

🌹🌹前回の続きです。🌹 こんにちは。前回の蕾はきれいに咲いてくれました✌ 事務局の育て方に「12月から2月に1/3くらいに切り戻しする」とありましたので、少し暖かい今日、伸びた枝をカットしていたら何と! 下の方に膨らんだ蕾を2つ発見しました❣🤗 上の方についていた花はカットしたのですが、この頑張って咲いてる蕾たちはカットできず…… お花が咲くのを待ちたいと思います☺️ 因みに、カットした花はリビングに飾ってます。

🌹🌹前回の続きです。🌹 こんにちは。前回の蕾はきれいに咲いてくれました✌ 事務局の育て方に「12月から2月に1/3くらいに切り戻しする」とありましたので、少し暖かい今日、伸びた枝をカットしていたら何と! 下の方に膨らんだ蕾を2つ発見しました❣🤗 上の方についていた花はカットしたのですが、この頑張って咲いてる蕾たちはカットできず…… お花が咲くのを待ちたいと思います☺️ 因みに、カットした花はリビングに飾ってます。

コメント 8 28
Bunbun
| 2024/01/12 | フラワーバトンプロジェクト

🌹🌹前回の続きです。🌹 こんにちは。前回の蕾はきれいに咲いてくれました✌ 事務局の育て方に「12月から2月に1/3くらいに切り戻しする」とありましたので、少し暖かい今日、伸びた枝をカットしていたら何と! 下の方に膨らんだ蕾を2つ発見しました❣🤗 上の方についていた花はカットしたのですが、この頑張って咲いてる蕾たちはカットできず…… お花が咲くのを待ちたいと思います☺️ 因みに、カットした花はリビングに飾ってます。

ユーザー画像
Bunbun
| 2024/01/12 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

こんにちは😊 フラワーバトンで当選した薔薇ですが、コツコツお世話していたら、ずーっと咲いていて、よく見るといくつかツボミも出ています😍。 寒暖差が激しい昨今ですが、頑張ってきれいに咲いてくれています🌹🌹 植物の生命力スゴイ❣

こんにちは😊 フラワーバトンで当選した薔薇ですが、コツコツお世話していたら、ずーっと咲いていて、よく見るといくつかツボミも出ています😍。 寒暖差が激しい昨今ですが、頑張ってきれいに咲いてくれています🌹🌹 植物の生命力スゴイ❣

コメント 5 25
Bunbun
| 2023/12/22 | フラワーバトンプロジェクト

こんにちは😊 フラワーバトンで当選した薔薇ですが、コツコツお世話していたら、ずーっと咲いていて、よく見るといくつかツボミも出ています😍。 寒暖差が激しい昨今ですが、頑張ってきれいに咲いてくれています🌹🌹 植物の生命力スゴイ❣

ユーザー画像
Bunbun
| 2023/12/22 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【シクラメン/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 館内も街もクリスマス一色でワクワクする季節ですね。一方で寒暖差の激しい日々が続いていますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。 今回のお花は「シクラメン」です! 冬の定番のお花でこの時期になると街角でよく見かけることが多いかと思います。 ■水やり
土の表面を手で触って乾いていたら水をあげてください。 給水する際には葉をめくって球根の頂部に水がかからないように注意して株元にたっぷり水をあげてください。 ■置き場所 冬は室内の日あたりの良い窓辺に置いてください。 戸外で育てることもできますが、霜に弱いので雨の当たらない場所や軒下なのに置いて育ててください。 ■気が向いたときの手入れ ・花がら摘み 咲き終わった花や枯れた花をつけていると株が痛むので、適宜摘み取ってください。 同様に枯葉もとってください。 ・葉組み シクラメンは葉を動かして、花を中央に持ってくる葉組みという作業が必要です。 葉組みを行わないと見た目がだけではなく花数も少なってくなってしまいます。 方法は株の中心に集まっている葉を外側に動かしてく古い葉の下に移動させてください。 上記をご参考にぜひご自宅でお楽しみくださいませ! 次回はポインセチアです!お楽しみに!

【シクラメン/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 館内も街もクリスマス一色でワクワクする季節ですね。一方で寒暖差の激しい日々が続いていますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。 今回のお花は「シクラメン」です! 冬の定番のお花でこの時期になると街角でよく見かけることが多いかと思います。 ■水やり
土の表面を手で触って乾いていたら水をあげてください。 給水する際には葉をめくって球根の頂部に水がかからないように注意して株元にたっぷり水をあげてください。 ■置き場所 冬は室内の日あたりの良い窓辺に置いてください。 戸外で育てることもできますが、霜に弱いので雨の当たらない場所や軒下なのに置いて育ててください。 ■気が向いたときの手入れ ・花がら摘み 咲き終わった花や枯れた花をつけていると株が痛むので、適宜摘み取ってください。 同様に枯葉もとってください。 ・葉組み シクラメンは葉を動かして、花を中央に持ってくる葉組みという作業が必要です。 葉組みを行わないと見た目がだけではなく花数も少なってくなってしまいます。 方法は株の中心に集まっている葉を外側に動かしてく古い葉の下に移動させてください。 上記をご参考にぜひご自宅でお楽しみくださいませ! 次回はポインセチアです!お楽しみに!

コメント 15 34
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/12/19 | フラワーバトンプロジェクト

【シクラメン/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 館内も街もクリスマス一色でワクワクする季節ですね。一方で寒暖差の激しい日々が続いていますので、お身体に気をつけてお過ごしくださいませ。 今回のお花は「シクラメン」です! 冬の定番のお花でこの時期になると街角でよく見かけることが多いかと思います。 ■水やり
土の表面を手で触って乾いていたら水をあげてください。 給水する際には葉をめくって球根の頂部に水がかからないように注意して株元にたっぷり水をあげてください。 ■置き場所 冬は室内の日あたりの良い窓辺に置いてください。 戸外で育てることもできますが、霜に弱いので雨の当たらない場所や軒下なのに置いて育ててください。 ■気が向いたときの手入れ ・花がら摘み 咲き終わった花や枯れた花をつけていると株が痛むので、適宜摘み取ってください。 同様に枯葉もとってください。 ・葉組み シクラメンは葉を動かして、花を中央に持ってくる葉組みという作業が必要です。 葉組みを行わないと見た目がだけではなく花数も少なってくなってしまいます。 方法は株の中心に集まっている葉を外側に動かしてく古い葉の下に移動させてください。 上記をご参考にぜひご自宅でお楽しみくださいませ! 次回はポインセチアです!お楽しみに!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/12/19 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

前々回に当選していただいたポットマム 「11月ごろに切り戻しが良い」とありましたが、蕾がついてきたので、咲き終わったところはカットして、花が咲くのを楽しみにしていたら、一つの蕾の茎にみーっちり黒いアブラムシがついていました。 なので、それは根本から切ってその他は残しています。 このままで良いのか、良い対処法を教えていただけたら嬉しいです。

前々回に当選していただいたポットマム 「11月ごろに切り戻しが良い」とありましたが、蕾がついてきたので、咲き終わったところはカットして、花が咲くのを楽しみにしていたら、一つの蕾の茎にみーっちり黒いアブラムシがついていました。 なので、それは根本から切ってその他は残しています。 このままで良いのか、良い対処法を教えていただけたら嬉しいです。

コメント 13 26
まどかつこ
| 2023/12/01 | フラワーバトンプロジェクト

前々回に当選していただいたポットマム 「11月ごろに切り戻しが良い」とありましたが、蕾がついてきたので、咲き終わったところはカットして、花が咲くのを楽しみにしていたら、一つの蕾の茎にみーっちり黒いアブラムシがついていました。 なので、それは根本から切ってその他は残しています。 このままで良いのか、良い対処法を教えていただけたら嬉しいです。

ユーザー画像
まどかつこ
| 2023/12/01 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

今年8月に受け取ったバトンのブーゲンビリア、花が終わってグリーンの状態だったのですが、暖かい日が続いたせいか狂い咲き(?)で先端に数輪花が咲きました。かなり小ぶりなお花たちですが頑張って咲いている姿が愛おしいです。 しっかり寒さ対策をして無事越冬して、来年も綺麗なお花がたくさん咲くよう頑張ります!

今年8月に受け取ったバトンのブーゲンビリア、花が終わってグリーンの状態だったのですが、暖かい日が続いたせいか狂い咲き(?)で先端に数輪花が咲きました。かなり小ぶりなお花たちですが頑張って咲いている姿が愛おしいです。 しっかり寒さ対策をして無事越冬して、来年も綺麗なお花がたくさん咲くよう頑張ります!

コメント 11 37
じゅん
| 2023/11/26 | フラワーバトンプロジェクト

今年8月に受け取ったバトンのブーゲンビリア、花が終わってグリーンの状態だったのですが、暖かい日が続いたせいか狂い咲き(?)で先端に数輪花が咲きました。かなり小ぶりなお花たちですが頑張って咲いている姿が愛おしいです。 しっかり寒さ対策をして無事越冬して、来年も綺麗なお花がたくさん咲くよう頑張ります!

ユーザー画像
じゅん
| 2023/11/26 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【イベント/針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 イベントお知らせです。 私たちグリーン・ワイズは玉川髙島屋S・Cの植栽を活用した季節のワークショップを行っています!今回は今年最後となるクリスマスリースづくりです! クリスマスリースの定番でもあるいくつかのグリーンと玉川髙島屋S・Cの剪定枝を活用したリースをつくります。直径20cmのひげづるリースに麻紐でグリーンや剪定枝をまとめて自然に優しいリースを目指します! 今までにミモザのリースやアナベルのリースづくりに参加された方はそのままリースをお持ちください!サイズが同じですので、植物を外して新たにクリスマスリースをつくります。 詳しい内容は下記となります!すでにお申し込みが始まっていて、徐々に参加枠が埋まりつつありますので、ご参加希望の方はお早めに! みなさんのご参加お待ちしております! ■針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ 日程:12月5日(火) 時間:11:00- / 14:00- (約90分) 定員:各回10名 参加費:1,650円 場所:本館1階グランパティオ お申し込み:たまがわLOOP URL:https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2113 ※お持ち帰り袋をご持参ください!

【イベント/針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 イベントお知らせです。 私たちグリーン・ワイズは玉川髙島屋S・Cの植栽を活用した季節のワークショップを行っています!今回は今年最後となるクリスマスリースづくりです! クリスマスリースの定番でもあるいくつかのグリーンと玉川髙島屋S・Cの剪定枝を活用したリースをつくります。直径20cmのひげづるリースに麻紐でグリーンや剪定枝をまとめて自然に優しいリースを目指します! 今までにミモザのリースやアナベルのリースづくりに参加された方はそのままリースをお持ちください!サイズが同じですので、植物を外して新たにクリスマスリースをつくります。 詳しい内容は下記となります!すでにお申し込みが始まっていて、徐々に参加枠が埋まりつつありますので、ご参加希望の方はお早めに! みなさんのご参加お待ちしております! ■針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ 日程:12月5日(火) 時間:11:00- / 14:00- (約90分) 定員:各回10名 参加費:1,650円 場所:本館1階グランパティオ お申し込み:たまがわLOOP URL:https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2113 ※お持ち帰り袋をご持参ください!

コメント 2 41
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト

【イベント/針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 イベントお知らせです。 私たちグリーン・ワイズは玉川髙島屋S・Cの植栽を活用した季節のワークショップを行っています!今回は今年最後となるクリスマスリースづくりです! クリスマスリースの定番でもあるいくつかのグリーンと玉川髙島屋S・Cの剪定枝を活用したリースをつくります。直径20cmのひげづるリースに麻紐でグリーンや剪定枝をまとめて自然に優しいリースを目指します! 今までにミモザのリースやアナベルのリースづくりに参加された方はそのままリースをお持ちください!サイズが同じですので、植物を外して新たにクリスマスリースをつくります。 詳しい内容は下記となります!すでにお申し込みが始まっていて、徐々に参加枠が埋まりつつありますので、ご参加希望の方はお早めに! みなさんのご参加お待ちしております! ■針葉樹で可愛いクリスマスリースを作ろう!by グリーン・ワイズ 日程:12月5日(火) 時間:11:00- / 14:00- (約90分) 定員:各回10名 参加費:1,650円 場所:本館1階グランパティオ お申し込み:たまがわLOOP URL:https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2113 ※お持ち帰り袋をご持参ください!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ダリア/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 暦通りの寒さも今年は暑さが長引いた分、より寒さを感じやすくなっている気がします。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回は10.11月の連絡通路のお花だった「ダリア」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 鉢植えは生育中水切れしないように十分な水やりが必要ですが、水分が多いと球根を腐られてしまうので注意してください。 地植えの場合は極度に乾いてしまう場合を除いて、水やりはほとんど必要ありません。 ■置き場所 開花中は半日以上は日の当たる場所が適しています! ■気が向いたときの手入れ ・花がら摘み、切り戻し 花がらはその都度、摘み取ってください! 花が一段落したら、半分以下のサイズになるまでハサミで切り戻ししましょう。 ・越冬 越冬準備として、冬は地上部は切り取ってください。その後、霜が降りる前に20cmくらい盛り土をするか、球根が凍結しないように古毛布や段ボールをかけておくと越冬できます。 球根植物のダリア!プレゼント後、すぐにはなりますが、越冬準備をして来年も花が咲くことを願っています! 次回はシクラメンです!どうぞお楽しみくださいませ。

【ダリア/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 暦通りの寒さも今年は暑さが長引いた分、より寒さを感じやすくなっている気がします。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回は10.11月の連絡通路のお花だった「ダリア」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 鉢植えは生育中水切れしないように十分な水やりが必要ですが、水分が多いと球根を腐られてしまうので注意してください。 地植えの場合は極度に乾いてしまう場合を除いて、水やりはほとんど必要ありません。 ■置き場所 開花中は半日以上は日の当たる場所が適しています! ■気が向いたときの手入れ ・花がら摘み、切り戻し 花がらはその都度、摘み取ってください! 花が一段落したら、半分以下のサイズになるまでハサミで切り戻ししましょう。 ・越冬 越冬準備として、冬は地上部は切り取ってください。その後、霜が降りる前に20cmくらい盛り土をするか、球根が凍結しないように古毛布や段ボールをかけておくと越冬できます。 球根植物のダリア!プレゼント後、すぐにはなりますが、越冬準備をして来年も花が咲くことを願っています! 次回はシクラメンです!どうぞお楽しみくださいませ。

コメント 14 33
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト

【ダリア/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 暦通りの寒さも今年は暑さが長引いた分、より寒さを感じやすくなっている気がします。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今回は10.11月の連絡通路のお花だった「ダリア」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 鉢植えは生育中水切れしないように十分な水やりが必要ですが、水分が多いと球根を腐られてしまうので注意してください。 地植えの場合は極度に乾いてしまう場合を除いて、水やりはほとんど必要ありません。 ■置き場所 開花中は半日以上は日の当たる場所が適しています! ■気が向いたときの手入れ ・花がら摘み、切り戻し 花がらはその都度、摘み取ってください! 花が一段落したら、半分以下のサイズになるまでハサミで切り戻ししましょう。 ・越冬 越冬準備として、冬は地上部は切り取ってください。その後、霜が降りる前に20cmくらい盛り土をするか、球根が凍結しないように古毛布や段ボールをかけておくと越冬できます。 球根植物のダリア!プレゼント後、すぐにはなりますが、越冬準備をして来年も花が咲くことを願っています! 次回はシクラメンです!どうぞお楽しみくださいませ。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

今年9月にリンドウをお迎えし、お花が咲くのを楽しみにしていましたが、適した環境にしてあげることが出来ず、上手に咲かせてあげられませんでした😢 枯れてしまっていたので剪定したら… なんと可愛い芽🌱が出ていました! 来年こそは綺麗に咲かせてあげたいと思います✨

今年9月にリンドウをお迎えし、お花が咲くのを楽しみにしていましたが、適した環境にしてあげることが出来ず、上手に咲かせてあげられませんでした😢 枯れてしまっていたので剪定したら… なんと可愛い芽🌱が出ていました! 来年こそは綺麗に咲かせてあげたいと思います✨

コメント 21 38
りりぃ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト

今年9月にリンドウをお迎えし、お花が咲くのを楽しみにしていましたが、適した環境にしてあげることが出来ず、上手に咲かせてあげられませんでした😢 枯れてしまっていたので剪定したら… なんと可愛い芽🌱が出ていました! 来年こそは綺麗に咲かせてあげたいと思います✨

ユーザー画像
りりぃ
| 2023/11/21 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

ありがとうございます! オレンジの可愛いダリア、当選しました (((o(゚▽゚)o))) 窓辺のアイビーと一緒に元気育って欲しいです❣️

ありがとうございます! オレンジの可愛いダリア、当選しました (((o(゚▽゚)o))) 窓辺のアイビーと一緒に元気育って欲しいです❣️

コメント 4 26
さおこ
| 2023/11/20 | フラワーバトンプロジェクト

ありがとうございます! オレンジの可愛いダリア、当選しました (((o(゚▽゚)o))) 窓辺のアイビーと一緒に元気育って欲しいです❣️

ユーザー画像
さおこ
| 2023/11/20 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

夏にいただいたブーゲンビリアが葉はだんだん少なくなってきましたが、たくさん花をつけてくれています。来年も元気に咲いてくれるといいな。

夏にいただいたブーゲンビリアが葉はだんだん少なくなってきましたが、たくさん花をつけてくれています。来年も元気に咲いてくれるといいな。

コメント 4 30
Daisy
| 2023/11/20 | フラワーバトンプロジェクト

夏にいただいたブーゲンビリアが葉はだんだん少なくなってきましたが、たくさん花をつけてくれています。来年も元気に咲いてくれるといいな。

ユーザー画像
Daisy
| 2023/11/20 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

大好きなダリア頂いてまいりました。 大事に育てたいとおもいます。 可愛い❤️

大好きなダリア頂いてまいりました。 大事に育てたいとおもいます。 可愛い❤️

コメント 3 37
LOOP
| 2023/11/18 | フラワーバトンプロジェクト

大好きなダリア頂いてまいりました。 大事に育てたいとおもいます。 可愛い❤️

ユーザー画像
LOOP
| 2023/11/18 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

当選してから毎日丁寧にお世話をしておりました。 10月11月ととても暖かい日が多く、お花もきれいに咲きました! まだ蕾があるので、これからも咲くのが楽しみです´◡` ありがとうございました!

当選してから毎日丁寧にお世話をしておりました。 10月11月ととても暖かい日が多く、お花もきれいに咲きました! まだ蕾があるので、これからも咲くのが楽しみです´◡` ありがとうございました!

コメント 7 31
ひろん
| 2023/11/06 | フラワーバトンプロジェクト

当選してから毎日丁寧にお世話をしておりました。 10月11月ととても暖かい日が多く、お花もきれいに咲きました! まだ蕾があるので、これからも咲くのが楽しみです´◡` ありがとうございました!

ユーザー画像
ひろん
| 2023/11/06 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【10/27イベントのお知らせ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 心地のよい過ごしやすい秋の季節。10月27日(金)は本館1階グランパティオにて「秋のナチュラルスワッグづくり」を実施します! また当日会場では会員様限定のミニスワッグづくりも実施しております。こちらは無料でたまがわLOOPオンラインの会員様であればどなたでも気軽に参加できます! イベント詳細↓ ■剪定枝と秋の植物を使って作る“気まぐれナチュラルスワッグ”by グリーン・ワイズ 時間:11:00- / 14:00- 内容:玉川髙島屋S・Cの剪定枝と秋のグリーンを使ったスワッグづくり 所要時間:60〜90分 参加費:1,650円 ※若干数ではありますが、当日受付も行っておりますのでお気軽に起こしくださいませ。 ■【会員限定】ミニスワッグ作り ※先着30名様限定 時間:11:00- / 14:00- 内容:ミニスワッグづくり 所要時間:15分程度 参加費:無料(LOOP会員であることが条件です!) お買い物やお散歩ついでにぜひお立ち寄りくださいませ。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

【10/27イベントのお知らせ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 心地のよい過ごしやすい秋の季節。10月27日(金)は本館1階グランパティオにて「秋のナチュラルスワッグづくり」を実施します! また当日会場では会員様限定のミニスワッグづくりも実施しております。こちらは無料でたまがわLOOPオンラインの会員様であればどなたでも気軽に参加できます! イベント詳細↓ ■剪定枝と秋の植物を使って作る“気まぐれナチュラルスワッグ”by グリーン・ワイズ 時間:11:00- / 14:00- 内容:玉川髙島屋S・Cの剪定枝と秋のグリーンを使ったスワッグづくり 所要時間:60〜90分 参加費:1,650円 ※若干数ではありますが、当日受付も行っておりますのでお気軽に起こしくださいませ。 ■【会員限定】ミニスワッグ作り ※先着30名様限定 時間:11:00- / 14:00- 内容:ミニスワッグづくり 所要時間:15分程度 参加費:無料(LOOP会員であることが条件です!) お買い物やお散歩ついでにぜひお立ち寄りくださいませ。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

コメント 8 34
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/10/26 | フラワーバトンプロジェクト

【10/27イベントのお知らせ】🌳みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 心地のよい過ごしやすい秋の季節。10月27日(金)は本館1階グランパティオにて「秋のナチュラルスワッグづくり」を実施します! また当日会場では会員様限定のミニスワッグづくりも実施しております。こちらは無料でたまがわLOOPオンラインの会員様であればどなたでも気軽に参加できます! イベント詳細↓ ■剪定枝と秋の植物を使って作る“気まぐれナチュラルスワッグ”by グリーン・ワイズ 時間:11:00- / 14:00- 内容:玉川髙島屋S・Cの剪定枝と秋のグリーンを使ったスワッグづくり 所要時間:60〜90分 参加費:1,650円 ※若干数ではありますが、当日受付も行っておりますのでお気軽に起こしくださいませ。 ■【会員限定】ミニスワッグ作り ※先着30名様限定 時間:11:00- / 14:00- 内容:ミニスワッグづくり 所要時間:15分程度 参加費:無料(LOOP会員であることが条件です!) お買い物やお散歩ついでにぜひお立ち寄りくださいませ。 みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/10/26 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【ポットマム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 9.10月の連絡通路のお花だった「ポットマム」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 特に開花中は水切れすると早く花が散ってしまう可能性があるので、こまめに水を与え続けてください! ■置き場所 日当たりの良い屋外で置くことが適しています。 開花期は雨にかからない場所に置くことで、花が傷まないで長く楽しめることができます。 ■気が向いたときの手入れ ・植え付け、植え替え 3月から5月が向いています。 ・摘心、切り戻し 花後に地上部を切り取っておくと、秋から株元に冬至芽と呼ばれる、ロゼット化した太い芽ができます。 冬至芽は寒さに当たることで春から成長し始めるので、開花後は屋外の寒さに当ててください。 次回はダリアです!どうぞお楽しみくださいませ。

【ポットマム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 9.10月の連絡通路のお花だった「ポットマム」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 特に開花中は水切れすると早く花が散ってしまう可能性があるので、こまめに水を与え続けてください! ■置き場所 日当たりの良い屋外で置くことが適しています。 開花期は雨にかからない場所に置くことで、花が傷まないで長く楽しめることができます。 ■気が向いたときの手入れ ・植え付け、植え替え 3月から5月が向いています。 ・摘心、切り戻し 花後に地上部を切り取っておくと、秋から株元に冬至芽と呼ばれる、ロゼット化した太い芽ができます。 冬至芽は寒さに当たることで春から成長し始めるので、開花後は屋外の寒さに当ててください。 次回はダリアです!どうぞお楽しみくださいませ。

コメント 9 43
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/10/17 | フラワーバトンプロジェクト

【ポットマム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 9.10月の連絡通路のお花だった「ポットマム」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 特に開花中は水切れすると早く花が散ってしまう可能性があるので、こまめに水を与え続けてください! ■置き場所 日当たりの良い屋外で置くことが適しています。 開花期は雨にかからない場所に置くことで、花が傷まないで長く楽しめることができます。 ■気が向いたときの手入れ ・植え付け、植え替え 3月から5月が向いています。 ・摘心、切り戻し 花後に地上部を切り取っておくと、秋から株元に冬至芽と呼ばれる、ロゼット化した太い芽ができます。 冬至芽は寒さに当たることで春から成長し始めるので、開花後は屋外の寒さに当ててください。 次回はダリアです!どうぞお楽しみくださいませ。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/10/17 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

お天気が良い日にバトンしたペラルゴニウムを お花育てがとても上手な管理人さんにお手伝いいただいて マンションの花壇に植え替えました 地植えはあまり向かないようですが 可愛いお花を ご近所さんにも楽しんでもらえる日をモチベに がんばります! アドバイスありましたらよろしくお願いします‼︎

お天気が良い日にバトンしたペラルゴニウムを お花育てがとても上手な管理人さんにお手伝いいただいて マンションの花壇に植え替えました 地植えはあまり向かないようですが 可愛いお花を ご近所さんにも楽しんでもらえる日をモチベに がんばります! アドバイスありましたらよろしくお願いします‼︎

コメント 11 27
lilico
| 2023/10/10 | フラワーバトンプロジェクト

お天気が良い日にバトンしたペラルゴニウムを お花育てがとても上手な管理人さんにお手伝いいただいて マンションの花壇に植え替えました 地植えはあまり向かないようですが 可愛いお花を ご近所さんにも楽しんでもらえる日をモチベに がんばります! アドバイスありましたらよろしくお願いします‼︎

ユーザー画像
lilico
| 2023/10/10 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

頂いたライティア、すくすく育って大きくなりました。 小さい可愛いお花が次々咲いて楽しませて頂いてます。 ありがとうございました🙇。

頂いたライティア、すくすく育って大きくなりました。 小さい可愛いお花が次々咲いて楽しませて頂いてます。 ありがとうございました🙇。

コメント 4 32
clubShima
| 2023/10/04 | フラワーバトンプロジェクト

頂いたライティア、すくすく育って大きくなりました。 小さい可愛いお花が次々咲いて楽しませて頂いてます。 ありがとうございました🙇。

ユーザー画像
clubShima
| 2023/10/04 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

フラワーバトンプロジェクトで頂いたアンスリウムはもう少しで色づきそうです。楽しみです。

フラワーバトンプロジェクトで頂いたアンスリウムはもう少しで色づきそうです。楽しみです。

コメント 1 33
きなこ
| 2023/09/10 | フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンプロジェクトで頂いたアンスリウムはもう少しで色づきそうです。楽しみです。

ユーザー画像
きなこ
| 2023/09/10 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

初めてフラワーバトンでりんどうを受け取りました。館内で展示後の花のはずですが、まだ蕾のままでこれから花開くのを観られるなんてワクワクして何とも贅沢な気分です。台風を経て、空気が秋めいてきて濃い紫のりんどうが秋空に映えますね✨ 開花後のメンテナンスを教えていただきたいです。大事に育てます。ありがとうございます!

初めてフラワーバトンでりんどうを受け取りました。館内で展示後の花のはずですが、まだ蕾のままでこれから花開くのを観られるなんてワクワクして何とも贅沢な気分です。台風を経て、空気が秋めいてきて濃い紫のりんどうが秋空に映えますね✨ 開花後のメンテナンスを教えていただきたいです。大事に育てます。ありがとうございます!

コメント 10 38
かおり
| 2023/09/09 | フラワーバトンプロジェクト

初めてフラワーバトンでりんどうを受け取りました。館内で展示後の花のはずですが、まだ蕾のままでこれから花開くのを観られるなんてワクワクして何とも贅沢な気分です。台風を経て、空気が秋めいてきて濃い紫のりんどうが秋空に映えますね✨ 開花後のメンテナンスを教えていただきたいです。大事に育てます。ありがとうございます!

ユーザー画像
かおり
| 2023/09/09 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

我が家にリンドウをお迎えしました☺️ 紫色のつぼみが沢山あり、これから咲いてくれるのが楽しみです。 綺麗に咲いてくれるといいな✨

我が家にリンドウをお迎えしました☺️ 紫色のつぼみが沢山あり、これから咲いてくれるのが楽しみです。 綺麗に咲いてくれるといいな✨

コメント 1 35
りりぃ
| 2023/09/07 | フラワーバトンプロジェクト

我が家にリンドウをお迎えしました☺️ 紫色のつぼみが沢山あり、これから咲いてくれるのが楽しみです。 綺麗に咲いてくれるといいな✨

ユーザー画像
りりぃ
| 2023/09/07 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

フラワーバトンプロジェクトで、リンドウをいただきました! 大切に大切に育てます♡

フラワーバトンプロジェクトで、リンドウをいただきました! 大切に大切に育てます♡

コメント 6 35
はなちゃん
| 2023/09/06 | フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンプロジェクトで、リンドウをいただきました! 大切に大切に育てます♡

ユーザー画像
はなちゃん
| 2023/09/06 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

おはようございます。 先日いただいたブーゲンビリアがやっと咲きました。思い出深い花なので、とても嬉しいです。

おはようございます。 先日いただいたブーゲンビリアがやっと咲きました。思い出深い花なので、とても嬉しいです。

コメント 1 31
Daisy
| 2023/09/05 | フラワーバトンプロジェクト

おはようございます。 先日いただいたブーゲンビリアがやっと咲きました。思い出深い花なので、とても嬉しいです。

ユーザー画像
Daisy
| 2023/09/05 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【セイロンライティア/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 8月の連絡通路のお花だった「セイロンライティア」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 乾燥に弱いので注意してみてください。 ■置き場所 日なたから半日陰を好みます。 乾燥に弱いので、夏の強い直射日光よりも半日陰や明るい日陰が良いです。 ■気が向いたときの手入れ ・摘心 セイロンライティアは摘心すると枝分かれし出して、花芽が増えてきます。 次回はリンドウです!どうぞお楽しみくださいませ。

【セイロンライティア/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 8月の連絡通路のお花だった「セイロンライティア」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 乾燥に弱いので注意してみてください。 ■置き場所 日なたから半日陰を好みます。 乾燥に弱いので、夏の強い直射日光よりも半日陰や明るい日陰が良いです。 ■気が向いたときの手入れ ・摘心 セイロンライティアは摘心すると枝分かれし出して、花芽が増えてきます。 次回はリンドウです!どうぞお楽しみくださいませ。

コメント 1 31
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/08/31 | フラワーバトンプロジェクト

【セイロンライティア/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 8月の連絡通路のお花だった「セイロンライティア」の育て方をご紹介します。 ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 乾燥に弱いので注意してみてください。 ■置き場所 日なたから半日陰を好みます。 乾燥に弱いので、夏の強い直射日光よりも半日陰や明るい日陰が良いです。 ■気が向いたときの手入れ ・摘心 セイロンライティアは摘心すると枝分かれし出して、花芽が増えてきます。 次回はリンドウです!どうぞお楽しみくださいませ。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/08/31 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

【アンスリウム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 残暑も真夏並みの暑さが続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今年は桜をはじめお花が咲くのが早かったように、お花の生産も例年通りではいかなかったり、館内に展開するお花を何にしようかとても迷いました! さて、今回のお花は「アンスリウム」です!今まで連絡通路などでは使用してこなかったのですが、暑さにも強く艶やかなピンクが素敵です。実はアンスリウム、花は真ん中の尖った棒の部分で、花に見える周りに広がったものは「苞(ほう)」と言われています。 今回はこの部分を総称してお花として育て方を解説していきます! ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 多湿を好むので、乾燥する際は葉水をあげること効果的です。 ■置き場所 基本的には鉢植えを推奨します! 室内の半日陰が適しています。 強い日光は葉やけしていましやすく、暗すぎると花が咲かなくなるので注意してください ■気が向いたときの手入れ ・切り戻し 花の色があせてきたら、早めに茎を根本から切り取ってください。 早めに切り取ったものは切り花としてもご自宅で楽しめます。 またまだ楽しめるアンスリウム!どうぞお楽しみくださいませ。

【アンスリウム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 残暑も真夏並みの暑さが続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今年は桜をはじめお花が咲くのが早かったように、お花の生産も例年通りではいかなかったり、館内に展開するお花を何にしようかとても迷いました! さて、今回のお花は「アンスリウム」です!今まで連絡通路などでは使用してこなかったのですが、暑さにも強く艶やかなピンクが素敵です。実はアンスリウム、花は真ん中の尖った棒の部分で、花に見える周りに広がったものは「苞(ほう)」と言われています。 今回はこの部分を総称してお花として育て方を解説していきます! ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 多湿を好むので、乾燥する際は葉水をあげること効果的です。 ■置き場所 基本的には鉢植えを推奨します! 室内の半日陰が適しています。 強い日光は葉やけしていましやすく、暗すぎると花が咲かなくなるので注意してください ■気が向いたときの手入れ ・切り戻し 花の色があせてきたら、早めに茎を根本から切り取ってください。 早めに切り取ったものは切り花としてもご自宅で楽しめます。 またまだ楽しめるアンスリウム!どうぞお楽しみくださいませ。

コメント 0 32
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/08/31 | フラワーバトンプロジェクト

【アンスリウム/育て方】🌳 みなさん、こんにちは!玉川髙島屋S・Cの植栽管理スタッフです。 いつも館内の花鉢や植物のバトンをつないでくださりありがとうございます。 残暑も真夏並みの暑さが続いていますね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今年は桜をはじめお花が咲くのが早かったように、お花の生産も例年通りではいかなかったり、館内に展開するお花を何にしようかとても迷いました! さて、今回のお花は「アンスリウム」です!今まで連絡通路などでは使用してこなかったのですが、暑さにも強く艶やかなピンクが素敵です。実はアンスリウム、花は真ん中の尖った棒の部分で、花に見える周りに広がったものは「苞(ほう)」と言われています。 今回はこの部分を総称してお花として育て方を解説していきます! ■水やり
土の表面が乾いたらたっぷり水をあげてください。 多湿を好むので、乾燥する際は葉水をあげること効果的です。 ■置き場所 基本的には鉢植えを推奨します! 室内の半日陰が適しています。 強い日光は葉やけしていましやすく、暗すぎると花が咲かなくなるので注意してください ■気が向いたときの手入れ ・切り戻し 花の色があせてきたら、早めに茎を根本から切り取ってください。 早めに切り取ったものは切り花としてもご自宅で楽しめます。 またまだ楽しめるアンスリウム!どうぞお楽しみくださいませ。

ユーザー画像
玉川髙島屋S・C 植栽担当スタッフ
| 2023/08/31 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

フラワーバトンプロジェクトでいただいた ブーゲンビリアが咲き始めました。 まだまだ咲きそうです! 猛暑続きの毎日。 暑さに強いブーゲンビリアですが あまりの暑さに咲くのを迷っているみたい!

フラワーバトンプロジェクトでいただいた ブーゲンビリアが咲き始めました。 まだまだ咲きそうです! 猛暑続きの毎日。 暑さに強いブーゲンビリアですが あまりの暑さに咲くのを迷っているみたい!

コメント 1 24
かず
| 2023/08/23 | フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンプロジェクトでいただいた ブーゲンビリアが咲き始めました。 まだまだ咲きそうです! 猛暑続きの毎日。 暑さに強いブーゲンビリアですが あまりの暑さに咲くのを迷っているみたい!

ユーザー画像
かず
| 2023/08/23 | フラワーバトンプロジェクト
ユーザー画像

フラワーバトンでいただいたブーゲンビリア、葉の先が色付き始めました。 皆さんの投稿を見て今か今かと待ち望んでおりましたので、とても嬉しいです。 ありがとうございました。

フラワーバトンでいただいたブーゲンビリア、葉の先が色付き始めました。 皆さんの投稿を見て今か今かと待ち望んでおりましたので、とても嬉しいです。 ありがとうございました。

コメント 2 25
あきにぽぽ
| 2023/08/17 | フラワーバトンプロジェクト

フラワーバトンでいただいたブーゲンビリア、葉の先が色付き始めました。 皆さんの投稿を見て今か今かと待ち望んでおりましたので、とても嬉しいです。 ありがとうございました。

ユーザー画像
あきにぽぽ
| 2023/08/17 | フラワーバトンプロジェクト
  • 126-150件 / 全225件