🌹ローズガーデンツアー&ブーケづくり🌹
【ブーケづくり編】
ローズガーデンツアーを終えて目を養い癒された後は本館1階に戻ってブーケづくり いざスタート!💨
5種のバラを中心とした植物はスタッフの方の厳選したものたち。
普通のお花屋さんで見かけないバラや草木にもう気持ちが高まりました🥴
ご紹介頂いたものをこちらでもシェアしたく投稿しております♪
🌹
1枚目の写真左上から下にかけて〜
・ナチュール
DustyPinkカラーで淡く優しいお色 花びらの雰囲気が特徴
・ユカカップ
WhitePinkカラー 花びらの大きさ繊細さが特徴
チューリップのような形の花びらで個人的に好きなバラでした!
・バンビーナ
StrawberryPinkカラー 以下2つのバラも含めてですが、1つの茎から何輪かあるものをスプレーバラというそうです
・エクレール
GreenWhiteカラー
バラの概念が変わりました!
・ラディッシュ
RaspberryPinkカラー 蕾がキュッとしていてとても可愛らしい
🌷🌱
2枚目左上から右にかけて〜
・プブレリウム
小さい紫陽花のようで可愛らしい
・ローズゼラニウム
紫のお花が特徴的 葉っぱは表面に産毛が生えているような葉っぱで、手で擦るとゼラニウムの香りがふわ〜と香ります✨
アレンジメントに行き詰まってこっそり嗅ぎながらやっていました😆
・ピッコロ
こちらはユーカリの仲間 丸い葉っぱが特徴で、大きい葉っぱのユーカリはパパラスというそうです
ピッコロという名前だけでも可愛いのですぐ覚えられました✨
・スモークグラス
稲科の仲間です🌾 こちらは照明の加減で🌾がキラッと光るので一番神秘的?な感じがして凄く好きなグラスに出会えました
・グレビレア
両面で色が違う葉っぱ しっかりした葉で線対象に綺麗に伸びてるのが特徴 表面はグリーン 裏はシルバーカラー
どちらの面を向けても綺麗ですし色々な表情に変えられるので、ブーケづくりの際に考えられるので面白い葉っぱでした
・シースター
シダ科の仲間🌱 電柱?車線?それとも白亜紀にありそうな植物?南国にもありそうな?そんな不思議な、線で書いたような葉っぱ シースター、海の星、つまり「ヒトデ」🏖️に由来しているそうです
・ニゲラ
このブーケづくりで一番背の高いお花
写真にも写っているこの葉っぱは、女性の後毛、ほつれ毛に見えることから、海外では「美女のほつれ毛」というそうです 発想がおしゃれ〜😎
・アストランチ
シックなボルドーカラーのお花が特徴
そのほか、2本ほど別途お花をいただきました💐
(お花のお名前分からずすみません💦)
それぞれの特徴や由来をお聞きしながらのレッスンはとっても有意義な時間でした✨
(もし説明が間違っていたらすみません🙇)
華道を月一で習っているものの、全く身についておらず笑 植物には全く詳しくありませんでしたがどなたが聞いても絶対に楽しめる、そんな時間でした😃❤️
スタッフの方のお話ですと、また新たな企画を構想中とのことでしたので、また新たなアクティビティ、楽しみにしております✨
長くなりましたが、アクティビティのご報告のシェア&アクティビティスタッフをはじめとしたLOOPスタッフの皆様に感謝申し上げます✨
🌹ローズガーデンツアー&ブーケづくり🌹
【ブーケづくり編】
ローズガーデンツアーを終えて目を養い癒された後は本館1階に戻ってブーケづくり いざスタート!💨
5種のバラを中心とした植物はスタッフの方の厳選したものたち。
普通のお花屋さんで見かけないバラや草木にもう気持ちが高まりました🥴
ご紹介頂いたものをこちらでもシェアしたく投稿しております♪
🌹
1枚目の写真左上から下にかけて〜
・ナチュール
DustyPinkカラーで淡く優しいお色 花びらの雰囲気が特徴
・ユカカップ
WhitePinkカラー 花びらの大きさ繊細さが特徴
チューリップのような形の花びらで個人的に好きなバラでした!
・バンビーナ
StrawberryPinkカラー 以下2つのバラも含めてですが、1つの茎から何輪かあるものをスプレーバラというそうです
・エクレール
GreenWhiteカラー
バラの概念が変わりました!
・ラディッシュ
RaspberryPinkカラー 蕾がキュッとしていてとても可愛らしい
🌷🌱
2枚目左上から右にかけて〜
・プブレリウム
小さい紫陽花のようで可愛らしい
・ローズゼラニウム
紫のお花が特徴的 葉っぱは表面に産毛が生えているような葉っぱで、手で擦るとゼラニウムの香りがふわ〜と香ります✨
アレンジメントに行き詰まってこっそり嗅ぎながらやっていました😆
・ピッコロ
こちらはユーカリの仲間 丸い葉っぱが特徴で、大きい葉っぱのユーカリはパパラスというそうです
ピッコロという名前だけでも可愛いのですぐ覚えられました✨
・スモークグラス
稲科の仲間です🌾 こちらは照明の加減で🌾がキラッと光るので一番神秘的?な感じがして凄く好きなグラスに出会えました
・グレビレア
両面で色が違う葉っぱ しっかりした葉で線対象に綺麗に伸びてるのが特徴 表面はグリーン 裏はシルバーカラー
どちらの面を向けても綺麗ですし色々な表情に変えられるので、ブーケづくりの際に考えられるので面白い葉っぱでした
・シースター
シダ科の仲間🌱 電柱?車線?それとも白亜紀にありそうな植物?南国にもありそうな?そんな不思議な、線で書いたような葉っぱ シースター、海の星、つまり「ヒトデ」🏖️に由来しているそうです
・ニゲラ
このブーケづくりで一番背の高いお花
写真にも写っているこの葉っぱは、女性の後毛、ほつれ毛に見えることから、海外では「美女のほつれ毛」というそうです 発想がおしゃれ〜😎
・アストランチ
シックなボルドーカラーのお花が特徴
そのほか、2本ほど別途お花をいただきました💐
(お花のお名前分からずすみません💦)
それぞれの特徴や由来をお聞きしながらのレッスンはとっても有意義な時間でした✨
(もし説明が間違っていたらすみません🙇)
華道を月一で習っているものの、全く身についておらず笑 植物には全く詳しくありませんでしたがどなたが聞いても絶対に楽しめる、そんな時間でした😃❤️
スタッフの方のお話ですと、また新たな企画を構想中とのことでしたので、また新たなアクティビティ、楽しみにしております✨
長くなりましたが、アクティビティのご報告のシェア&アクティビティスタッフをはじめとしたLOOPスタッフの皆様に感謝申し上げます✨
37
40
めこ(megkj31)
|
05/09
|
今日のタマタカ(グルメ・ファッション・イベント・キャンペーン)