たまがわLOOP オンライン

トークルーム

たまがわLOOPアクティビティ

たまがわLOOP オンラインメンバー同士で、S・Cの"好き"について語り合ったり、
玉川高島屋S・Cのおオススメ情報を発信&交流できる広場です。
皆さまの自己紹介やイベント参加の感想、キャンペーン当選コメントもお待ちしております!

〈投稿例〉
・自己紹介
・SCイベント参加の感想
・玉川高島屋S・Cや二子玉川の好きなところ
・オススメの過ごし方
・キャンペーン当選報告 など

※投稿をいただく際はコミュニティガイドライン利用規約に則った投稿をお願いします。
※投稿には会員登録(無料)が必要です。すでに会員の方はログインをお願いいたします。

>会員登録はこちら

ユーザー画像

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 2024年のアクティビティは偶数月 桜井進の「大人のための数学カフェ」 桜井進「子どものための“楽しい魔法の算数教室”」 開催します 本日1/13 TBS系列「情報7daysニュースキャスター」ご覧下さい 第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール 最優秀賞の塩野直道賞(中学校の部)受賞 中学1年 川原千鶴さん(鹿児島大学教育学部附属中学校) の作品「父への請求書発行」 が紹介されます Yahoo!ニュースの記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/2373fcc4aa4a3a0f373cce239eb37fe28e49eb1c 私が11年間中央審査委員を務める 第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール(理数教育研究所主催) 優秀賞選定にあたり今回私が担当したのは中学生の部 鹿児島大学付属中学校1年川原千鶴さん の作品「父への請求書発行」 をノミネートしました 2023年11月の中央審査委員会で根上生也委員長をはじめとする中央審査委員で最終決定 最優秀賞 塩野直道賞(中学校の部)受賞 川原千鶴さん(鹿児島大学教育学部附属中学校) 12月の受賞式で、川原千鶴さんの受賞プレゼン、私は講評を行いました アクチュアリーか財務省で仕事をしてほしいとリクエストを伝えました。 もうすこし時間があればクオンツ(ウォール街で高度な数学的手法や数理モデルを 使って金融派生商品をデザインするスペシャリスト) のこともいいたかったのですが時間切れ TBSがどのように伝えるかが楽しみ 放送予定は22:50頃 ぜひご覧下さい

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 2024年のアクティビティは偶数月 桜井進の「大人のための数学カフェ」 桜井進「子どものための“楽しい魔法の算数教室”」 開催します 本日1/13 TBS系列「情報7daysニュースキャスター」ご覧下さい 第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール 最優秀賞の塩野直道賞(中学校の部)受賞 中学1年 川原千鶴さん(鹿児島大学教育学部附属中学校) の作品「父への請求書発行」 が紹介されます Yahoo!ニュースの記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/2373fcc4aa4a3a0f373cce239eb37fe28e49eb1c 私が11年間中央審査委員を務める 第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール(理数教育研究所主催) 優秀賞選定にあたり今回私が担当したのは中学生の部 鹿児島大学付属中学校1年川原千鶴さん の作品「父への請求書発行」 をノミネートしました 2023年11月の中央審査委員会で根上生也委員長をはじめとする中央審査委員で最終決定 最優秀賞 塩野直道賞(中学校の部)受賞 川原千鶴さん(鹿児島大学教育学部附属中学校) 12月の受賞式で、川原千鶴さんの受賞プレゼン、私は講評を行いました アクチュアリーか財務省で仕事をしてほしいとリクエストを伝えました。 もうすこし時間があればクオンツ(ウォール街で高度な数学的手法や数理モデルを 使って金融派生商品をデザインするスペシャリスト) のこともいいたかったのですが時間切れ TBSがどのように伝えるかが楽しみ 放送予定は22:50頃 ぜひご覧下さい

コメント 0 18
桜井進
| 2024/01/13 | たまがわLOOPアクティビティ

新年あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 2024年のアクティビティは偶数月 桜井進の「大人のための数学カフェ」 桜井進「子どものための“楽しい魔法の算数教室”」 開催します 本日1/13 TBS系列「情報7daysニュースキャスター」ご覧下さい 第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール 最優秀賞の塩野直道賞(中学校の部)受賞 中学1年 川原千鶴さん(鹿児島大学教育学部附属中学校) の作品「父への請求書発行」 が紹介されます Yahoo!ニュースの記事 https://news.yahoo.co.jp/articles/2373fcc4aa4a3a0f373cce239eb37fe28e49eb1c 私が11年間中央審査委員を務める 第11回「算数・数学の自由研究」作品コンクール(理数教育研究所主催) 優秀賞選定にあたり今回私が担当したのは中学生の部 鹿児島大学付属中学校1年川原千鶴さん の作品「父への請求書発行」 をノミネートしました 2023年11月の中央審査委員会で根上生也委員長をはじめとする中央審査委員で最終決定 最優秀賞 塩野直道賞(中学校の部)受賞 川原千鶴さん(鹿児島大学教育学部附属中学校) 12月の受賞式で、川原千鶴さんの受賞プレゼン、私は講評を行いました アクチュアリーか財務省で仕事をしてほしいとリクエストを伝えました。 もうすこし時間があればクオンツ(ウォール街で高度な数学的手法や数理モデルを 使って金融派生商品をデザインするスペシャリスト) のこともいいたかったのですが時間切れ TBSがどのように伝えるかが楽しみ 放送予定は22:50頃 ぜひご覧下さい

ユーザー画像
桜井進
| 2024/01/13 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

中1孫娘が、美術の時間に作成した課題の「お醤油皿」、冬休み直前に焼き上がったとのことで、お正月に使わせてもらいました😍 お醤油を注ぐと魚の骨の模様が浮き出るというデザイン。 本人曰く、出来上がったら思いの外縁が浅くて「お醤油がこぼれそ~😵」とちょいと残念そうでしたが、「注ぎすぎなくて、減塩で健康的なんじゃない?」と慰めたら笑顔にw。 尾ヒレの部分は薬味を置くのにちょうど良いし⁉️ 婆馬鹿の感想です🤪

中1孫娘が、美術の時間に作成した課題の「お醤油皿」、冬休み直前に焼き上がったとのことで、お正月に使わせてもらいました😍 お醤油を注ぐと魚の骨の模様が浮き出るというデザイン。 本人曰く、出来上がったら思いの外縁が浅くて「お醤油がこぼれそ~😵」とちょいと残念そうでしたが、「注ぎすぎなくて、減塩で健康的なんじゃない?」と慰めたら笑顔にw。 尾ヒレの部分は薬味を置くのにちょうど良いし⁉️ 婆馬鹿の感想です🤪

コメント 14 27
babicka
| 2024/01/04 | たまがわLOOPアクティビティ

中1孫娘が、美術の時間に作成した課題の「お醤油皿」、冬休み直前に焼き上がったとのことで、お正月に使わせてもらいました😍 お醤油を注ぐと魚の骨の模様が浮き出るというデザイン。 本人曰く、出来上がったら思いの外縁が浅くて「お醤油がこぼれそ~😵」とちょいと残念そうでしたが、「注ぎすぎなくて、減塩で健康的なんじゃない?」と慰めたら笑顔にw。 尾ヒレの部分は薬味を置くのにちょうど良いし⁉️ 婆馬鹿の感想です🤪

ユーザー画像
babicka
| 2024/01/04 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

皆様、こんばんは。 ニコニコ会の鈴木と言います。 今週末、子ども向けワークショップを開催させて頂きます!たくさんの方に参加して頂けたらと思うので下記内容をご覧ください! たくさんの方が笑顔になれるイベントにできたらと思います! よろしくお願いします。 12月16日(土)に南館6Fホワイトモールにて「ゆらゆらクリスマスつるし飾りを作ろう!」が開催されます🎄 春の訪れを告げる風物詩としてすっかりおなじみの東伊豆町発祥「雛のつるし飾り」。今回は、雛の季節に先駆けて、白梅学園大学学生のみなさんがリーダーとなって、クリスマス仕様のつるし飾りを一緒に作ろう!というアクティビティを開催します。 昨年、「雛のつるし飾り」展示時にワークショップを運営し大好評だった白梅学園大学の学生さんたち。 すっかり「つるし飾り」に魅せられた学生さんたちは、今回、クリスマス飾りバージョンのつるし飾りを考えました。 ご参加の方にはかわいい「雛のつるし飾りのキーホルダー」のプレゼントも💕 どなたでも参加いただけて、予約なし当日受付も可能です。ぜひ、週末のひと時、ホワイトモールへお越しください✨ みんな、集まれ!一緒に“ゆらゆらクリスマスつるし飾り”を作ろう! ■日時:12月16日(土)11:00~16:00 ※お好きな時間に随時参加可能です。 ※当日受付可能です。 ■場所:玉川高島屋S・C南館6F ホワイトモール ■参加費:500円(税込) ※初めて「たまがわLOOP」アクティビティにご参加の際には、「たまがわLOOP」会員への登録が必要となります(本サイトの会員登録とは異なります)。

皆様、こんばんは。 ニコニコ会の鈴木と言います。 今週末、子ども向けワークショップを開催させて頂きます!たくさんの方に参加して頂けたらと思うので下記内容をご覧ください! たくさんの方が笑顔になれるイベントにできたらと思います! よろしくお願いします。 12月16日(土)に南館6Fホワイトモールにて「ゆらゆらクリスマスつるし飾りを作ろう!」が開催されます🎄 春の訪れを告げる風物詩としてすっかりおなじみの東伊豆町発祥「雛のつるし飾り」。今回は、雛の季節に先駆けて、白梅学園大学学生のみなさんがリーダーとなって、クリスマス仕様のつるし飾りを一緒に作ろう!というアクティビティを開催します。 昨年、「雛のつるし飾り」展示時にワークショップを運営し大好評だった白梅学園大学の学生さんたち。 すっかり「つるし飾り」に魅せられた学生さんたちは、今回、クリスマス飾りバージョンのつるし飾りを考えました。 ご参加の方にはかわいい「雛のつるし飾りのキーホルダー」のプレゼントも💕 どなたでも参加いただけて、予約なし当日受付も可能です。ぜひ、週末のひと時、ホワイトモールへお越しください✨ みんな、集まれ!一緒に“ゆらゆらクリスマスつるし飾り”を作ろう! ■日時:12月16日(土)11:00~16:00 ※お好きな時間に随時参加可能です。 ※当日受付可能です。 ■場所:玉川高島屋S・C南館6F ホワイトモール ■参加費:500円(税込) ※初めて「たまがわLOOP」アクティビティにご参加の際には、「たまがわLOOP」会員への登録が必要となります(本サイトの会員登録とは異なります)。

コメント 1 24
こーき
| 2023/12/13 | たまがわLOOPアクティビティ

皆様、こんばんは。 ニコニコ会の鈴木と言います。 今週末、子ども向けワークショップを開催させて頂きます!たくさんの方に参加して頂けたらと思うので下記内容をご覧ください! たくさんの方が笑顔になれるイベントにできたらと思います! よろしくお願いします。 12月16日(土)に南館6Fホワイトモールにて「ゆらゆらクリスマスつるし飾りを作ろう!」が開催されます🎄 春の訪れを告げる風物詩としてすっかりおなじみの東伊豆町発祥「雛のつるし飾り」。今回は、雛の季節に先駆けて、白梅学園大学学生のみなさんがリーダーとなって、クリスマス仕様のつるし飾りを一緒に作ろう!というアクティビティを開催します。 昨年、「雛のつるし飾り」展示時にワークショップを運営し大好評だった白梅学園大学の学生さんたち。 すっかり「つるし飾り」に魅せられた学生さんたちは、今回、クリスマス飾りバージョンのつるし飾りを考えました。 ご参加の方にはかわいい「雛のつるし飾りのキーホルダー」のプレゼントも💕 どなたでも参加いただけて、予約なし当日受付も可能です。ぜひ、週末のひと時、ホワイトモールへお越しください✨ みんな、集まれ!一緒に“ゆらゆらクリスマスつるし飾り”を作ろう! ■日時:12月16日(土)11:00~16:00 ※お好きな時間に随時参加可能です。 ※当日受付可能です。 ■場所:玉川高島屋S・C南館6F ホワイトモール ■参加費:500円(税込) ※初めて「たまがわLOOP」アクティビティにご参加の際には、「たまがわLOOP」会員への登録が必要となります(本サイトの会員登録とは異なります)。

ユーザー画像
こーき
| 2023/12/13 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

12月3日(日)11:00-12:00 桜井進が教える「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」 私の「算数なるほど大図鑑 第2版」をテキストにした 親子で算数を楽しむ教室です ・算数のことばをおぼえる楽しさ ・定規・コンパスの使い方 ・電卓をおもちゃとして遊ぶ楽しさ ・算数なるほど大図鑑クイズ&マジック ■今回のテーマ 【かたち】円  ・コンパスできれいな円をかいてみよう ・ことばをおぼえよう[中心・直径・半径・円周] 算数なるほど大図鑑 第2版 70 身の回りには円がいっぱい(166ページ) 【かず】フィボナッチ数 電卓をつかって計算してみます 算数なるほど大図鑑 第2版 96 ウサギはどのように増える?(220ページ) ■限定7組 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2106

12月3日(日)11:00-12:00 桜井進が教える「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」 私の「算数なるほど大図鑑 第2版」をテキストにした 親子で算数を楽しむ教室です ・算数のことばをおぼえる楽しさ ・定規・コンパスの使い方 ・電卓をおもちゃとして遊ぶ楽しさ ・算数なるほど大図鑑クイズ&マジック ■今回のテーマ 【かたち】円  ・コンパスできれいな円をかいてみよう ・ことばをおぼえよう[中心・直径・半径・円周] 算数なるほど大図鑑 第2版 70 身の回りには円がいっぱい(166ページ) 【かず】フィボナッチ数 電卓をつかって計算してみます 算数なるほど大図鑑 第2版 96 ウサギはどのように増える?(220ページ) ■限定7組 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2106

コメント 2 26
桜井進
| 2023/11/28 | たまがわLOOPアクティビティ

12月3日(日)11:00-12:00 桜井進が教える「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」 私の「算数なるほど大図鑑 第2版」をテキストにした 親子で算数を楽しむ教室です ・算数のことばをおぼえる楽しさ ・定規・コンパスの使い方 ・電卓をおもちゃとして遊ぶ楽しさ ・算数なるほど大図鑑クイズ&マジック ■今回のテーマ 【かたち】円  ・コンパスできれいな円をかいてみよう ・ことばをおぼえよう[中心・直径・半径・円周] 算数なるほど大図鑑 第2版 70 身の回りには円がいっぱい(166ページ) 【かず】フィボナッチ数 電卓をつかって計算してみます 算数なるほど大図鑑 第2版 96 ウサギはどのように増える?(220ページ) ■限定7組 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2106

ユーザー画像
桜井進
| 2023/11/28 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

昨日たまがわLOOPで、2回目になる「名作映画探検隊!」ミュージカル映画大集合、に参加してきました。 田園都市線のダイヤが乱れまくっていたのでハラハラでしたが、無事に会場に到着できてホッ。 今回も、ナビゲーターの志田一穂さんの映画愛音楽愛に溢れたお話が楽しく、その深いご考察に感動しながらのあっという間の90分でした。 私はミュージカル苦手時代が長かったので(笑)、今回のお話に出てきた映画の中には、タイトルは知っていても観たことがない作品もたくさんあって、それぞれの見どころにも興味沸騰! 志田さんのお話の中で特に印象に残ったのが、 今回のテーマにもある「雨に唄えば」は、詩的に訳された邦題だけれど、原題の Singin’ In The Rain 「雨の中でも歌おう!」は1953年の作品。どんな世の中(雨=戦争、不況、ウイルス禍など)でも、歌って踊っちゃおうというメッセージなのでは、と… そうかそうかそうなのかと、激しく納得。 そう言えば昔、家具屋さんから「景気がいい時はアジアン家具のような暗い色調のもの、不況の時は北欧風など白木で作られた明るい色の家具が売れる」という話を聴いたっけ。辛いときほど、まずは気持ちからアゲよう! ということなのね。 というわけで、めちゃめちゃ映画を観たい気分! 今は便利ですよね、思い立ったらネットで観られるから。 まずは 「ロシュフォールの恋人たち」でアゲてみようかな~♪

昨日たまがわLOOPで、2回目になる「名作映画探検隊!」ミュージカル映画大集合、に参加してきました。 田園都市線のダイヤが乱れまくっていたのでハラハラでしたが、無事に会場に到着できてホッ。 今回も、ナビゲーターの志田一穂さんの映画愛音楽愛に溢れたお話が楽しく、その深いご考察に感動しながらのあっという間の90分でした。 私はミュージカル苦手時代が長かったので(笑)、今回のお話に出てきた映画の中には、タイトルは知っていても観たことがない作品もたくさんあって、それぞれの見どころにも興味沸騰! 志田さんのお話の中で特に印象に残ったのが、 今回のテーマにもある「雨に唄えば」は、詩的に訳された邦題だけれど、原題の Singin’ In The Rain 「雨の中でも歌おう!」は1953年の作品。どんな世の中(雨=戦争、不況、ウイルス禍など)でも、歌って踊っちゃおうというメッセージなのでは、と… そうかそうかそうなのかと、激しく納得。 そう言えば昔、家具屋さんから「景気がいい時はアジアン家具のような暗い色調のもの、不況の時は北欧風など白木で作られた明るい色の家具が売れる」という話を聴いたっけ。辛いときほど、まずは気持ちからアゲよう! ということなのね。 というわけで、めちゃめちゃ映画を観たい気分! 今は便利ですよね、思い立ったらネットで観られるから。 まずは 「ロシュフォールの恋人たち」でアゲてみようかな~♪

コメント 12 22
babicka
| 2023/11/19 | たまがわLOOPアクティビティ

昨日たまがわLOOPで、2回目になる「名作映画探検隊!」ミュージカル映画大集合、に参加してきました。 田園都市線のダイヤが乱れまくっていたのでハラハラでしたが、無事に会場に到着できてホッ。 今回も、ナビゲーターの志田一穂さんの映画愛音楽愛に溢れたお話が楽しく、その深いご考察に感動しながらのあっという間の90分でした。 私はミュージカル苦手時代が長かったので(笑)、今回のお話に出てきた映画の中には、タイトルは知っていても観たことがない作品もたくさんあって、それぞれの見どころにも興味沸騰! 志田さんのお話の中で特に印象に残ったのが、 今回のテーマにもある「雨に唄えば」は、詩的に訳された邦題だけれど、原題の Singin’ In The Rain 「雨の中でも歌おう!」は1953年の作品。どんな世の中(雨=戦争、不況、ウイルス禍など)でも、歌って踊っちゃおうというメッセージなのでは、と… そうかそうかそうなのかと、激しく納得。 そう言えば昔、家具屋さんから「景気がいい時はアジアン家具のような暗い色調のもの、不況の時は北欧風など白木で作られた明るい色の家具が売れる」という話を聴いたっけ。辛いときほど、まずは気持ちからアゲよう! ということなのね。 というわけで、めちゃめちゃ映画を観たい気分! 今は便利ですよね、思い立ったらネットで観られるから。 まずは 「ロシュフォールの恋人たち」でアゲてみようかな~♪

ユーザー画像
babicka
| 2023/11/19 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

10月8日(日)14:00-15:30 3年ぶりの開講! 桜井進の「大人のための数学カフェ」 2011年玉川テラス発足時から毎月開催してきた 大人のための数学カフェ コロナ禍で中断 満を持して再開の運びとなりました テーマ 小数点誕生404年記念 微分とは勢い! 中学生からはじめる微分方程式入門 「人を数学する」 ・人生 ・友達の友達はみな友達 ・デマの拡散 ・戦争の連立微分方程式 ・感覚の数理 そして ・恋愛の連立微分方程式 ひとりの人間から社会まで 数学の視点で人間をみつめる90分 メインテーマである 恋愛の連立微分方程式 では、参加者のみなさんが考えるモデルについて語りあい 盛り上がりました サイエンスナビゲーター(R)にしかできない 数学エンターテイメントショー をぜひ玉川高島屋S・C本館屋上 たまがわLOOP で体験してみてください 次回 12月3日(日)14:00~15:30 テーマ 「深化する“数”」 自然数からはじまるさまざまな数 有理数 無理数 超越数 実数 虚数 超複素数 正規数 計算可能数 数の実像にせまります。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2105

10月8日(日)14:00-15:30 3年ぶりの開講! 桜井進の「大人のための数学カフェ」 2011年玉川テラス発足時から毎月開催してきた 大人のための数学カフェ コロナ禍で中断 満を持して再開の運びとなりました テーマ 小数点誕生404年記念 微分とは勢い! 中学生からはじめる微分方程式入門 「人を数学する」 ・人生 ・友達の友達はみな友達 ・デマの拡散 ・戦争の連立微分方程式 ・感覚の数理 そして ・恋愛の連立微分方程式 ひとりの人間から社会まで 数学の視点で人間をみつめる90分 メインテーマである 恋愛の連立微分方程式 では、参加者のみなさんが考えるモデルについて語りあい 盛り上がりました サイエンスナビゲーター(R)にしかできない 数学エンターテイメントショー をぜひ玉川高島屋S・C本館屋上 たまがわLOOP で体験してみてください 次回 12月3日(日)14:00~15:30 テーマ 「深化する“数”」 自然数からはじまるさまざまな数 有理数 無理数 超越数 実数 虚数 超複素数 正規数 計算可能数 数の実像にせまります。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2105

コメント 6 23
桜井進
| 2023/11/13 | たまがわLOOPアクティビティ

10月8日(日)14:00-15:30 3年ぶりの開講! 桜井進の「大人のための数学カフェ」 2011年玉川テラス発足時から毎月開催してきた 大人のための数学カフェ コロナ禍で中断 満を持して再開の運びとなりました テーマ 小数点誕生404年記念 微分とは勢い! 中学生からはじめる微分方程式入門 「人を数学する」 ・人生 ・友達の友達はみな友達 ・デマの拡散 ・戦争の連立微分方程式 ・感覚の数理 そして ・恋愛の連立微分方程式 ひとりの人間から社会まで 数学の視点で人間をみつめる90分 メインテーマである 恋愛の連立微分方程式 では、参加者のみなさんが考えるモデルについて語りあい 盛り上がりました サイエンスナビゲーター(R)にしかできない 数学エンターテイメントショー をぜひ玉川高島屋S・C本館屋上 たまがわLOOP で体験してみてください 次回 12月3日(日)14:00~15:30 テーマ 「深化する“数”」 自然数からはじまるさまざまな数 有理数 無理数 超越数 実数 虚数 超複素数 正規数 計算可能数 数の実像にせまります。 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2105

ユーザー画像
桜井進
| 2023/11/13 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

先日、たまがわLOOPの秋のナチュラルスワッグ作りに参加しました。 以前にもスワッグ作りに参加したことはありますが、 新しいものが欲しくなって行ってまいりました。 センスがないので、こんな出来上がりですが、 早速、自宅に飾ったところ、とても良い香りです。 また新しいものが欲しくなったら、参加しようと思います😆

先日、たまがわLOOPの秋のナチュラルスワッグ作りに参加しました。 以前にもスワッグ作りに参加したことはありますが、 新しいものが欲しくなって行ってまいりました。 センスがないので、こんな出来上がりですが、 早速、自宅に飾ったところ、とても良い香りです。 また新しいものが欲しくなったら、参加しようと思います😆

コメント 8 38
tocotoco
| 2023/11/01 | たまがわLOOPアクティビティ

先日、たまがわLOOPの秋のナチュラルスワッグ作りに参加しました。 以前にもスワッグ作りに参加したことはありますが、 新しいものが欲しくなって行ってまいりました。 センスがないので、こんな出来上がりですが、 早速、自宅に飾ったところ、とても良い香りです。 また新しいものが欲しくなったら、参加しようと思います😆

ユーザー画像
tocotoco
| 2023/11/01 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

ディスカバーマーケット連動企画にてCreemaで使えるクーポン当選しました〜✌️ さっそく、Creemaアプリをダウンロードしました。 携帯カバーが欲しく検索したら、押し花の携帯カバーを見つけました。 押し花の色があざやかで、迷います。 決まったら、また報告しますね😊

ディスカバーマーケット連動企画にてCreemaで使えるクーポン当選しました〜✌️ さっそく、Creemaアプリをダウンロードしました。 携帯カバーが欲しく検索したら、押し花の携帯カバーを見つけました。 押し花の色があざやかで、迷います。 決まったら、また報告しますね😊

コメント 11 18
ジーン
| 2023/10/29 | たまがわLOOPアクティビティ

ディスカバーマーケット連動企画にてCreemaで使えるクーポン当選しました〜✌️ さっそく、Creemaアプリをダウンロードしました。 携帯カバーが欲しく検索したら、押し花の携帯カバーを見つけました。 押し花の色があざやかで、迷います。 決まったら、また報告しますね😊

ユーザー画像
ジーン
| 2023/10/29 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

3年ぶりの開講! 10月8日(日)11:00-12:00 桜井進が教える 「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2071 2011年から10年間毎月開催してきた玉川テラスの「魔法の算数教室」は小学1年生以上のクラスでした 2023年3月『算数なるほど大図鑑 第2版』の完成を機に、満を持して 幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室” の開講となりました 定員 7組(未就学児+保護者 2名1組) 5組の参加申込をいただきました 1組はパパ・ママと3人でご参加 私の「算数なるほど大図鑑 第2版」 をテキストに親子でDo Math ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「言葉を覚える」ことはうれしい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昆虫図鑑、乗り物図鑑で名前を覚えるように 算数なるほど大図鑑 第2版にかかれた言葉を覚えていきます パパ・ママもいっしょに覚えることでパパ・ママにとっては数学の学び直しになります あたらしい言葉を覚えることはうれしいこと 親子で「算数なるほど大図鑑」クイズ大会を家庭の中で開催しましょう 今回の授業では三角形と四角形の名前を大きな声をだして覚えました その後に、一枚の写真の中に平行四辺形や台形をみつける問題にチャレンジ 今回驚いたのは、直角二等辺三角形をお子さん全員がすらすらと大きな声で発声できたこと 授業は毎回完結。 連続講座ではありません。 毎回プログラム内容をたまがわLOOPの他に 私のブログ・ツイッター・FBでアナウンスします https://www.ssfactory.net/20231012_01/ 電卓をつかったプログラムも展開していきます 次回は12月3日(日)11:00-12:00 幼稚園・保育園児のお子さまとの参加お待ちしております 桜井進

3年ぶりの開講! 10月8日(日)11:00-12:00 桜井進が教える 「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2071 2011年から10年間毎月開催してきた玉川テラスの「魔法の算数教室」は小学1年生以上のクラスでした 2023年3月『算数なるほど大図鑑 第2版』の完成を機に、満を持して 幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室” の開講となりました 定員 7組(未就学児+保護者 2名1組) 5組の参加申込をいただきました 1組はパパ・ママと3人でご参加 私の「算数なるほど大図鑑 第2版」 をテキストに親子でDo Math ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「言葉を覚える」ことはうれしい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昆虫図鑑、乗り物図鑑で名前を覚えるように 算数なるほど大図鑑 第2版にかかれた言葉を覚えていきます パパ・ママもいっしょに覚えることでパパ・ママにとっては数学の学び直しになります あたらしい言葉を覚えることはうれしいこと 親子で「算数なるほど大図鑑」クイズ大会を家庭の中で開催しましょう 今回の授業では三角形と四角形の名前を大きな声をだして覚えました その後に、一枚の写真の中に平行四辺形や台形をみつける問題にチャレンジ 今回驚いたのは、直角二等辺三角形をお子さん全員がすらすらと大きな声で発声できたこと 授業は毎回完結。 連続講座ではありません。 毎回プログラム内容をたまがわLOOPの他に 私のブログ・ツイッター・FBでアナウンスします https://www.ssfactory.net/20231012_01/ 電卓をつかったプログラムも展開していきます 次回は12月3日(日)11:00-12:00 幼稚園・保育園児のお子さまとの参加お待ちしております 桜井進

コメント 4 20
桜井進
| 2023/10/12 | たまがわLOOPアクティビティ

3年ぶりの開講! 10月8日(日)11:00-12:00 桜井進が教える 「幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室”」 https://www.takashimaya.co.jp/tamagawa/sc/loop/?id=2071 2011年から10年間毎月開催してきた玉川テラスの「魔法の算数教室」は小学1年生以上のクラスでした 2023年3月『算数なるほど大図鑑 第2版』の完成を機に、満を持して 幼稚園・保育園児のための“楽しい魔法の算数教室” の開講となりました 定員 7組(未就学児+保護者 2名1組) 5組の参加申込をいただきました 1組はパパ・ママと3人でご参加 私の「算数なるほど大図鑑 第2版」 をテキストに親子でDo Math ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「言葉を覚える」ことはうれしい! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昆虫図鑑、乗り物図鑑で名前を覚えるように 算数なるほど大図鑑 第2版にかかれた言葉を覚えていきます パパ・ママもいっしょに覚えることでパパ・ママにとっては数学の学び直しになります あたらしい言葉を覚えることはうれしいこと 親子で「算数なるほど大図鑑」クイズ大会を家庭の中で開催しましょう 今回の授業では三角形と四角形の名前を大きな声をだして覚えました その後に、一枚の写真の中に平行四辺形や台形をみつける問題にチャレンジ 今回驚いたのは、直角二等辺三角形をお子さん全員がすらすらと大きな声で発声できたこと 授業は毎回完結。 連続講座ではありません。 毎回プログラム内容をたまがわLOOPの他に 私のブログ・ツイッター・FBでアナウンスします https://www.ssfactory.net/20231012_01/ 電卓をつかったプログラムも展開していきます 次回は12月3日(日)11:00-12:00 幼稚園・保育園児のお子さまとの参加お待ちしております 桜井進

ユーザー画像
桜井進
| 2023/10/12 | たまがわLOOPアクティビティ
ユーザー画像

【気象予報士⛅ 木原実さんが玉川高島屋S・Cにやってくる!】 皆さまこんにちは🌹 玉川高島屋S・Cのイベント担当です。 いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、誠にありがとうございます! 早速ですが、たまがわLOOPオンライン会員の皆さまにお知らせです📢 玉川高島屋S・C 西館1F アレーナホールで現在好評開催中の「すごすぎる天気の図鑑展」と連動した、お子さま向けの天気に関するワークショップを開催します! テレビでお馴染み、人気気象予報士の木原実さんがトークを交えた実験ワークショップショーを開催! お席に限りがございますので、ご予約はお早めに!(対象:小学生) 当日は、本館1Fグランパティオにて、公開型のワークショップショーとなります。 お子様のご参加がなくともイベントを観賞することができますので、皆さまぜひお立ち寄りください♪ ■木原実気象予報士の「ぼくら お天気探検隊!」 日程:2023年7月29日(土) 時間:①13:00~ ②15:00~ ※各回 定員20名 場所:本館1F グランパティオ 対象:小学生 参加費:1,000円 ※参加申し込みには「たまがわLOOP」の会員登録(無料)が必要です。 ※本サイトの「たまがわLOOPオンライン」とは異なります。 ≫お申込み・詳細はこちら

【気象予報士⛅ 木原実さんが玉川高島屋S・Cにやってくる!】 皆さまこんにちは🌹 玉川高島屋S・Cのイベント担当です。 いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、誠にありがとうございます! 早速ですが、たまがわLOOPオンライン会員の皆さまにお知らせです📢 玉川高島屋S・C 西館1F アレーナホールで現在好評開催中の「すごすぎる天気の図鑑展」と連動した、お子さま向けの天気に関するワークショップを開催します! テレビでお馴染み、人気気象予報士の木原実さんがトークを交えた実験ワークショップショーを開催! お席に限りがございますので、ご予約はお早めに!(対象:小学生) 当日は、本館1Fグランパティオにて、公開型のワークショップショーとなります。 お子様のご参加がなくともイベントを観賞することができますので、皆さまぜひお立ち寄りください♪ ■木原実気象予報士の「ぼくら お天気探検隊!」 日程:2023年7月29日(土) 時間:①13:00~ ②15:00~ ※各回 定員20名 場所:本館1F グランパティオ 対象:小学生 参加費:1,000円 ※参加申し込みには「たまがわLOOP」の会員登録(無料)が必要です。 ※本サイトの「たまがわLOOPオンライン」とは異なります。 ≫お申込み・詳細はこちら

コメント 3 24
玉川高島屋S・Cイベント担当スタッフ
| 2023/07/25 | たまがわLOOPアクティビティ

【気象予報士⛅ 木原実さんが玉川高島屋S・Cにやってくる!】 皆さまこんにちは🌹 玉川高島屋S・Cのイベント担当です。 いつもたまがわLOOPオンラインをご覧いただき、誠にありがとうございます! 早速ですが、たまがわLOOPオンライン会員の皆さまにお知らせです📢 玉川高島屋S・C 西館1F アレーナホールで現在好評開催中の「すごすぎる天気の図鑑展」と連動した、お子さま向けの天気に関するワークショップを開催します! テレビでお馴染み、人気気象予報士の木原実さんがトークを交えた実験ワークショップショーを開催! お席に限りがございますので、ご予約はお早めに!(対象:小学生) 当日は、本館1Fグランパティオにて、公開型のワークショップショーとなります。 お子様のご参加がなくともイベントを観賞することができますので、皆さまぜひお立ち寄りください♪ ■木原実気象予報士の「ぼくら お天気探検隊!」 日程:2023年7月29日(土) 時間:①13:00~ ②15:00~ ※各回 定員20名 場所:本館1F グランパティオ 対象:小学生 参加費:1,000円 ※参加申し込みには「たまがわLOOP」の会員登録(無料)が必要です。 ※本サイトの「たまがわLOOPオンライン」とは異なります。 ≫お申込み・詳細はこちら

ユーザー画像
玉川高島屋S・Cイベント担当スタッフ
| 2023/07/25 | たまがわLOOPアクティビティ
  • 26-35件 / 全35件