トークルーム

趣味

皆さんの “好き” について語りあいませんか?
最近ハマっていること、ずぅーっと続けていること。身体を動かすのが好きな方、のんびりじっくりがお好みの方。みんなの好きを “いいね”&“コメントする” で応援しましょう📢

ユーザー画像 バッジ画像

お友だちからのお誘いで東京ステーションギャラリーに行ってきました。いつも美術館は会期終了ギリギリにお邪魔することが多いのですが、今回は開始早々🎵 宮脇綾子さんのアップリケ…アップリケとはいえ、色んな布を使ったボタニカルアートのような作品あり、またモダンな北欧風あり、絣のコレクション帖のようなものもあり素晴らしかったです。 敬意を表して私も自作の帯を。実母が子供の頃の襦袢地から柄を切り取って帯にアップリケしたもの。

お友だちからのお誘いで東京ステーションギャラリーに行ってきました。いつも美術館は会期終了ギリギリにお邪魔することが多いのですが、今回は開始早々🎵 宮脇綾子さんのアップリケ…アップリケとはいえ、色んな布を使ったボタニカルアートのような作品あり、またモダンな北欧風あり、絣のコレクション帖のようなものもあり素晴らしかったです。 敬意を表して私も自作の帯を。実母が子供の頃の襦袢地から柄を切り取って帯にアップリケしたもの。

コメント 20 31
香子
| 01/27 | 趣味

お友だちからのお誘いで東京ステーションギャラリーに行ってきました。いつも美術館は会期終了ギリギリにお邪魔することが多いのですが、今回は開始早々🎵 宮脇綾子さんのアップリケ…アップリケとはいえ、色んな布を使ったボタニカルアートのような作品あり、またモダンな北欧風あり、絣のコレクション帖のようなものもあり素晴らしかったです。 敬意を表して私も自作の帯を。実母が子供の頃の襦袢地から柄を切り取って帯にアップリケしたもの。

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 01/27 | 趣味
ユーザー画像

イルカラブさんが先日ご投稿なさった猫カフェ画像。 そのネコちゃんが、アングルといい、佇まいといい、すんごく魅力的😻だったので、是非描きたい!と思い… 画像を拝借できないかお願いしたところ、ご快諾くださり、新作🖼️のモチーフにさせていただきました! ありがとうございます!🙏 これはまだ本番ではなく、色彩計画やタッチをどうするかのエスキースの途中です。 担当講師からは「ガラスの映り込み部分が難しいところだけれど、頑張ってください!」と、すでに難度高しを宣告されています😅 イルカラブさんを、 ガッカリさせないように取り組まねばっ!💪

イルカラブさんが先日ご投稿なさった猫カフェ画像。 そのネコちゃんが、アングルといい、佇まいといい、すんごく魅力的😻だったので、是非描きたい!と思い… 画像を拝借できないかお願いしたところ、ご快諾くださり、新作🖼️のモチーフにさせていただきました! ありがとうございます!🙏 これはまだ本番ではなく、色彩計画やタッチをどうするかのエスキースの途中です。 担当講師からは「ガラスの映り込み部分が難しいところだけれど、頑張ってください!」と、すでに難度高しを宣告されています😅 イルカラブさんを、 ガッカリさせないように取り組まねばっ!💪

コメント 29 30
babicka(バビチカ)
| 04/27 | 趣味

イルカラブさんが先日ご投稿なさった猫カフェ画像。 そのネコちゃんが、アングルといい、佇まいといい、すんごく魅力的😻だったので、是非描きたい!と思い… 画像を拝借できないかお願いしたところ、ご快諾くださり、新作🖼️のモチーフにさせていただきました! ありがとうございます!🙏 これはまだ本番ではなく、色彩計画やタッチをどうするかのエスキースの途中です。 担当講師からは「ガラスの映り込み部分が難しいところだけれど、頑張ってください!」と、すでに難度高しを宣告されています😅 イルカラブさんを、 ガッカリさせないように取り組まねばっ!💪

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 04/27 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

田中一村展、行ってきました♪ NHKで3番組ほど一村を扱っていたからか混んでました💦 でも、見終わってショップを後にしてみたらば、入る時の激混み具合はなくなっていて、チケットの窓口に少しの列…。これから行かれる皆様、12:30過ぎからが狙い目かもです😅 その後は上野に行ったらお約束、「みはし」のアンミツ〜💕 美術館の半券を見せれば白玉2つサービスしてくれるんです。ごちそうさまでした😋

田中一村展、行ってきました♪ NHKで3番組ほど一村を扱っていたからか混んでました💦 でも、見終わってショップを後にしてみたらば、入る時の激混み具合はなくなっていて、チケットの窓口に少しの列…。これから行かれる皆様、12:30過ぎからが狙い目かもです😅 その後は上野に行ったらお約束、「みはし」のアンミツ〜💕 美術館の半券を見せれば白玉2つサービスしてくれるんです。ごちそうさまでした😋

コメント 14 30
香子
| 10/31 | 趣味

田中一村展、行ってきました♪ NHKで3番組ほど一村を扱っていたからか混んでました💦 でも、見終わってショップを後にしてみたらば、入る時の激混み具合はなくなっていて、チケットの窓口に少しの列…。これから行かれる皆様、12:30過ぎからが狙い目かもです😅 その後は上野に行ったらお約束、「みはし」のアンミツ〜💕 美術館の半券を見せれば白玉2つサービスしてくれるんです。ごちそうさまでした😋

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 10/31 | 趣味
ユーザー画像

スーパーで美味しそうなクリームチーズを入手。 そこで、先日まるみさんのご投稿で拝見して私もトライした「炊飯器で作れるヨーグルトケーキ」を少しアレンジ、クックパッドのウメウメちゃんさんのレシピを参考に作ってみました。 我が家の炊飯器は3合炊き。上手くいくか不安だったので、通常の半量で。 なので、カットしてお皿にのせたらペッタンコ😝でしたが、美味しくできました! ちなみに、お皿は漆塗りを習っていた時に、カラーのお花をモチーフにして作った五枚組のうちの一つ、なかなか出番に恵まれないお皿なので、ここでご披露😁、へへへ。 出来立ても悪くなかったけれど、冷蔵庫で良く冷してからの方がより美味でした😍 ◆材料(5合炊きならこの倍量で) クリームチーズ 113g 砂糖(私はキビ糖で) 30g ヨーグルト 50g 卵 1個 米粉(小麦粉でもOK) 25g ベーキングパウダー 小匙1 レモン汁(私は瓶入り果汁使用) 大匙1 ◆作り方 ①ずぼら発揮で、クリームチーズを室温に戻す代わりに、内釜に計って入れて炊飯器の保温モードで10分放置😜 (10分放置なら室温でも戻るかな😅) ②やわらかくなったクリームチーズをゴムべらで滑らかにしたら、他の材料を上から順番に加えながら、その都度良く混ぜ合わせる。ヨーグルトや卵液、レモン汁を加える時は3回くらいに分けて入れるとムラになりにくい。 ③通常モードで炊飯。 (焼きあがったら念のため竹串などで刺して中央まで加熱されているか確認してくださいね) ④内釜を取り出し(超熱いので要注意!)、粗熱がとれてから網にひっくり返して更に冷まし、冷蔵庫へ。

スーパーで美味しそうなクリームチーズを入手。 そこで、先日まるみさんのご投稿で拝見して私もトライした「炊飯器で作れるヨーグルトケーキ」を少しアレンジ、クックパッドのウメウメちゃんさんのレシピを参考に作ってみました。 我が家の炊飯器は3合炊き。上手くいくか不安だったので、通常の半量で。 なので、カットしてお皿にのせたらペッタンコ😝でしたが、美味しくできました! ちなみに、お皿は漆塗りを習っていた時に、カラーのお花をモチーフにして作った五枚組のうちの一つ、なかなか出番に恵まれないお皿なので、ここでご披露😁、へへへ。 出来立ても悪くなかったけれど、冷蔵庫で良く冷してからの方がより美味でした😍 ◆材料(5合炊きならこの倍量で) クリームチーズ 113g 砂糖(私はキビ糖で) 30g ヨーグルト 50g 卵 1個 米粉(小麦粉でもOK) 25g ベーキングパウダー 小匙1 レモン汁(私は瓶入り果汁使用) 大匙1 ◆作り方 ①ずぼら発揮で、クリームチーズを室温に戻す代わりに、内釜に計って入れて炊飯器の保温モードで10分放置😜 (10分放置なら室温でも戻るかな😅) ②やわらかくなったクリームチーズをゴムべらで滑らかにしたら、他の材料を上から順番に加えながら、その都度良く混ぜ合わせる。ヨーグルトや卵液、レモン汁を加える時は3回くらいに分けて入れるとムラになりにくい。 ③通常モードで炊飯。 (焼きあがったら念のため竹串などで刺して中央まで加熱されているか確認してくださいね) ④内釜を取り出し(超熱いので要注意!)、粗熱がとれてから網にひっくり返して更に冷まし、冷蔵庫へ。

コメント 26 30
babicka(バビチカ)
| 2024/04/08 | 趣味

スーパーで美味しそうなクリームチーズを入手。 そこで、先日まるみさんのご投稿で拝見して私もトライした「炊飯器で作れるヨーグルトケーキ」を少しアレンジ、クックパッドのウメウメちゃんさんのレシピを参考に作ってみました。 我が家の炊飯器は3合炊き。上手くいくか不安だったので、通常の半量で。 なので、カットしてお皿にのせたらペッタンコ😝でしたが、美味しくできました! ちなみに、お皿は漆塗りを習っていた時に、カラーのお花をモチーフにして作った五枚組のうちの一つ、なかなか出番に恵まれないお皿なので、ここでご披露😁、へへへ。 出来立ても悪くなかったけれど、冷蔵庫で良く冷してからの方がより美味でした😍 ◆材料(5合炊きならこの倍量で) クリームチーズ 113g 砂糖(私はキビ糖で) 30g ヨーグルト 50g 卵 1個 米粉(小麦粉でもOK) 25g ベーキングパウダー 小匙1 レモン汁(私は瓶入り果汁使用) 大匙1 ◆作り方 ①ずぼら発揮で、クリームチーズを室温に戻す代わりに、内釜に計って入れて炊飯器の保温モードで10分放置😜 (10分放置なら室温でも戻るかな😅) ②やわらかくなったクリームチーズをゴムべらで滑らかにしたら、他の材料を上から順番に加えながら、その都度良く混ぜ合わせる。ヨーグルトや卵液、レモン汁を加える時は3回くらいに分けて入れるとムラになりにくい。 ③通常モードで炊飯。 (焼きあがったら念のため竹串などで刺して中央まで加熱されているか確認してくださいね) ④内釜を取り出し(超熱いので要注意!)、粗熱がとれてから網にひっくり返して更に冷まし、冷蔵庫へ。

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 2024/04/08 | 趣味
ユーザー画像

イルカラブさんに画像をお借りして、絵画教室で作成中の水彩画。今日は主役のロインちゃまを8割がた描き終えるはずが、 意外に進まず、(GWの働き疲れ?が尾を引いてるのかなぁ😆)今日はここまで。 でもね、まだ途中だけれど、 イルカラブさ~ん、先生にもお教室仲間さん達にも、ロインちゃまの写真の美猫っぷりが大好評ですよ~😻 私も嬉し~い😍 来週の絵画教室は旅から帰った翌日。ひたすら毛並みを描く予定だけれど…余力があるかしら?😅 さぁて、明日と明後日で休養しつつ旅の準備をせねば💪

イルカラブさんに画像をお借りして、絵画教室で作成中の水彩画。今日は主役のロインちゃまを8割がた描き終えるはずが、 意外に進まず、(GWの働き疲れ?が尾を引いてるのかなぁ😆)今日はここまで。 でもね、まだ途中だけれど、 イルカラブさ~ん、先生にもお教室仲間さん達にも、ロインちゃまの写真の美猫っぷりが大好評ですよ~😻 私も嬉し~い😍 来週の絵画教室は旅から帰った翌日。ひたすら毛並みを描く予定だけれど…余力があるかしら?😅 さぁて、明日と明後日で休養しつつ旅の準備をせねば💪

コメント 6 29
babicka(バビチカ)
| 05/15 | 趣味

イルカラブさんに画像をお借りして、絵画教室で作成中の水彩画。今日は主役のロインちゃまを8割がた描き終えるはずが、 意外に進まず、(GWの働き疲れ?が尾を引いてるのかなぁ😆)今日はここまで。 でもね、まだ途中だけれど、 イルカラブさ~ん、先生にもお教室仲間さん達にも、ロインちゃまの写真の美猫っぷりが大好評ですよ~😻 私も嬉し~い😍 来週の絵画教室は旅から帰った翌日。ひたすら毛並みを描く予定だけれど…余力があるかしら?😅 さぁて、明日と明後日で休養しつつ旅の準備をせねば💪

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 05/15 | 趣味
ユーザー画像

三五館シンシャの職業日記シリーズが大好きで、新刊が出ると必ず読んでいます📘! 既にご存知の方も多いと思いますが、写真の介護ヘルパーやバスドライバー意外にも、銀行員、メーター検針員、消費者金融、マンション管理人、コンビニオーナー、不動産営業、保育士・・・など様々なバージョンがあり、業界や職種の実態と苦労、やりがいなどが切実に伝わってきます。心が痛くなったり、時にはホッコリしたり😚 もし見かけたらお手に取ってみてください📖❤︎

三五館シンシャの職業日記シリーズが大好きで、新刊が出ると必ず読んでいます📘! 既にご存知の方も多いと思いますが、写真の介護ヘルパーやバスドライバー意外にも、銀行員、メーター検針員、消費者金融、マンション管理人、コンビニオーナー、不動産営業、保育士・・・など様々なバージョンがあり、業界や職種の実態と苦労、やりがいなどが切実に伝わってきます。心が痛くなったり、時にはホッコリしたり😚 もし見かけたらお手に取ってみてください📖❤︎

コメント 6 28
aki〈盛りあげ隊!メンバー〉
| 04/25 | 趣味

三五館シンシャの職業日記シリーズが大好きで、新刊が出ると必ず読んでいます📘! 既にご存知の方も多いと思いますが、写真の介護ヘルパーやバスドライバー意外にも、銀行員、メーター検針員、消費者金融、マンション管理人、コンビニオーナー、不動産営業、保育士・・・など様々なバージョンがあり、業界や職種の実態と苦労、やりがいなどが切実に伝わってきます。心が痛くなったり、時にはホッコリしたり😚 もし見かけたらお手に取ってみてください📖❤︎

ユーザー画像
aki〈盛りあげ隊!メンバー〉
| 04/25 | 趣味
ユーザー画像

本年最後の「瞑想の会亅 私のヨーガの師のモットーは、「ヨーガをするのは、各自が幸せになる為亅と「自分の棺おけには、自分の足で歩いて入る亅 つまり、人間最後まで元気に自分の足👣で歩く事。師の人格とこの言葉に惹かれ、週1でずーとヨーガを続けてます😅。 先週末に 本年最後の「瞑想の会亅に参加しました🧘 瞑想は脳の組織「海馬亅を刺激し、記憶力・集中力を高め さらに鬱の改善や認知症の予防も期待できるとのお話し🧘‍♀ 日常の習慣になって 3分でも5分でも自宅で行いましょう! 瞑想で心を整える〜これからの忙しい年末に向け、LOOPの皆々様も3分から始めてみるのは、如何ですか? 私の最高時間は、この「瞑想の会亅で最後に行う20分が最長時間😓💦💦 まだまだ修行足りません😆 こもも

本年最後の「瞑想の会亅 私のヨーガの師のモットーは、「ヨーガをするのは、各自が幸せになる為亅と「自分の棺おけには、自分の足で歩いて入る亅 つまり、人間最後まで元気に自分の足👣で歩く事。師の人格とこの言葉に惹かれ、週1でずーとヨーガを続けてます😅。 先週末に 本年最後の「瞑想の会亅に参加しました🧘 瞑想は脳の組織「海馬亅を刺激し、記憶力・集中力を高め さらに鬱の改善や認知症の予防も期待できるとのお話し🧘‍♀ 日常の習慣になって 3分でも5分でも自宅で行いましょう! 瞑想で心を整える〜これからの忙しい年末に向け、LOOPの皆々様も3分から始めてみるのは、如何ですか? 私の最高時間は、この「瞑想の会亅で最後に行う20分が最長時間😓💦💦 まだまだ修行足りません😆 こもも

コメント 38 27
こもも
| 2023/12/06 | 趣味

本年最後の「瞑想の会亅 私のヨーガの師のモットーは、「ヨーガをするのは、各自が幸せになる為亅と「自分の棺おけには、自分の足で歩いて入る亅 つまり、人間最後まで元気に自分の足👣で歩く事。師の人格とこの言葉に惹かれ、週1でずーとヨーガを続けてます😅。 先週末に 本年最後の「瞑想の会亅に参加しました🧘 瞑想は脳の組織「海馬亅を刺激し、記憶力・集中力を高め さらに鬱の改善や認知症の予防も期待できるとのお話し🧘‍♀ 日常の習慣になって 3分でも5分でも自宅で行いましょう! 瞑想で心を整える〜これからの忙しい年末に向け、LOOPの皆々様も3分から始めてみるのは、如何ですか? 私の最高時間は、この「瞑想の会亅で最後に行う20分が最長時間😓💦💦 まだまだ修行足りません😆 こもも

ユーザー画像
こもも
| 2023/12/06 | 趣味
ユーザー画像

知人に誘われて寺ヨガに参加しました。 シンギングボウルやコシ・チャイムの優しい音色を聴きながらの陰ヨガは心身共にリラックスさせてくれます。 これからの時期 境内は冷え込むので今月からは場所が変わってしまいますが、機会があれば また参加したいです♡

知人に誘われて寺ヨガに参加しました。 シンギングボウルやコシ・チャイムの優しい音色を聴きながらの陰ヨガは心身共にリラックスさせてくれます。 これからの時期 境内は冷え込むので今月からは場所が変わってしまいますが、機会があれば また参加したいです♡

コメント 5 27
ちゃいーの
| 11/13 | 趣味

知人に誘われて寺ヨガに参加しました。 シンギングボウルやコシ・チャイムの優しい音色を聴きながらの陰ヨガは心身共にリラックスさせてくれます。 これからの時期 境内は冷え込むので今月からは場所が変わってしまいますが、機会があれば また参加したいです♡

ユーザー画像
ちゃいーの
| 11/13 | 趣味
ユーザー画像

林家たい平独演会 「天下たい平亅へ行ってきました。 コロナ禍中、中止になっていたアウティングがここ2年前くらいに復活しました。 目黒区内のカフェのオーナーの舵取りで、だいたい月1で都内、横浜、千葉、埼玉を主に廻っていました。 参加者の年齢幅は、40代後半〜80代の男女。10名前後の参加が多かったです。 勿論歩くことが第一! +庭園観賞、寺院巡り、旧邸散策、染物工場、横浜山手、寄席等… この8日は、横浜市の桜木町にある 「横浜にぎわい座亅の林家たい平さんの 寄席でした。 東横線、大井町線沿線の参加者が、多いこともありみなとみらい線の馬車道駅集合。 結構歩いて、目的地到着🚃👟 私自身、「林家たい平さん亅を笑点のメンバーの一人くらいの認識😅 前座もご自分でこなし、それが45分くらいただただ圧倒!! その後一番弟子のあざみさん。この方は、お三味線の弾き語りもあり、お着物姿美しい👏👏 再び師匠登場「竃(へっつい)亅という演目ーーー正に独演会。 お腹の底から、笑った午後でした。 また聴きに行ってみたい噺家と演芸場でした。

林家たい平独演会 「天下たい平亅へ行ってきました。 コロナ禍中、中止になっていたアウティングがここ2年前くらいに復活しました。 目黒区内のカフェのオーナーの舵取りで、だいたい月1で都内、横浜、千葉、埼玉を主に廻っていました。 参加者の年齢幅は、40代後半〜80代の男女。10名前後の参加が多かったです。 勿論歩くことが第一! +庭園観賞、寺院巡り、旧邸散策、染物工場、横浜山手、寄席等… この8日は、横浜市の桜木町にある 「横浜にぎわい座亅の林家たい平さんの 寄席でした。 東横線、大井町線沿線の参加者が、多いこともありみなとみらい線の馬車道駅集合。 結構歩いて、目的地到着🚃👟 私自身、「林家たい平さん亅を笑点のメンバーの一人くらいの認識😅 前座もご自分でこなし、それが45分くらいただただ圧倒!! その後一番弟子のあざみさん。この方は、お三味線の弾き語りもあり、お着物姿美しい👏👏 再び師匠登場「竃(へっつい)亅という演目ーーー正に独演会。 お腹の底から、笑った午後でした。 また聴きに行ってみたい噺家と演芸場でした。

コメント 15 26
こもも
| 06/11 | 趣味

林家たい平独演会 「天下たい平亅へ行ってきました。 コロナ禍中、中止になっていたアウティングがここ2年前くらいに復活しました。 目黒区内のカフェのオーナーの舵取りで、だいたい月1で都内、横浜、千葉、埼玉を主に廻っていました。 参加者の年齢幅は、40代後半〜80代の男女。10名前後の参加が多かったです。 勿論歩くことが第一! +庭園観賞、寺院巡り、旧邸散策、染物工場、横浜山手、寄席等… この8日は、横浜市の桜木町にある 「横浜にぎわい座亅の林家たい平さんの 寄席でした。 東横線、大井町線沿線の参加者が、多いこともありみなとみらい線の馬車道駅集合。 結構歩いて、目的地到着🚃👟 私自身、「林家たい平さん亅を笑点のメンバーの一人くらいの認識😅 前座もご自分でこなし、それが45分くらいただただ圧倒!! その後一番弟子のあざみさん。この方は、お三味線の弾き語りもあり、お着物姿美しい👏👏 再び師匠登場「竃(へっつい)亅という演目ーーー正に独演会。 お腹の底から、笑った午後でした。 また聴きに行ってみたい噺家と演芸場でした。

ユーザー画像
こもも
| 06/11 | 趣味
ユーザー画像

NEW こんにちは✨ 今日は秋のブーケを描きました🍁 色を混ぜて微妙な感じを作るのも楽しいです〜🍀* ゚

こんにちは✨ 今日は秋のブーケを描きました🍁 色を混ぜて微妙な感じを作るのも楽しいです〜🍀* ゚

コメント 4 25
かお
| 18時間前 | 趣味

NEW こんにちは✨ 今日は秋のブーケを描きました🍁 色を混ぜて微妙な感じを作るのも楽しいです〜🍀* ゚

ユーザー画像
かお
| 18時間前 | 趣味
ユーザー画像

お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm角の作品を90~120分で仕上げるというもの。初体験の手法で、ワックワクでした😍 ①絵のテーマやモチーフの選定(私はシャガールの絵からモチーフを拝借) ②透明アクリル板下に①を敷き ③釘で絵のアウトラインを引っ掻いて写し ④黒のカラーメディウムを、引っ掻いてついた溝に埋め込むように塗り、いらない部分を拭き取る ⑤更に指で拭き取る&竹串で細かな部分を削る 見る時は色をのせている面が裏、 反対側のツルツルの面が表 になる。 なので、作品として見た時は、後からのせた色が、最初にのせた色の後ろに現れるから、逆算して描いていくの。 ⑥様々なカラーメディウムをスポンジや指でのせていく ⑦何層かのせたらドライヤーで乾かし ⑧また色を重く→乾かす を繰り返す ⑨最後に白のメディウムを一面に塗り完成! ⑩持ち帰るために乾かしている間に、 ギャラリーの屋上にあるカフェで、 お疲れさまの お菓子🍪とお茶☕タイム付きで、 なんと参加費¥2,500 いや~ 楽しかった😍 身も心も大満足でした! LOOPさんでも、こんなお絵描きワークショップを開催してくださらないかなぁ…🖌️

お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm角の作品を90~120分で仕上げるというもの。初体験の手法で、ワックワクでした😍 ①絵のテーマやモチーフの選定(私はシャガールの絵からモチーフを拝借) ②透明アクリル板下に①を敷き ③釘で絵のアウトラインを引っ掻いて写し ④黒のカラーメディウムを、引っ掻いてついた溝に埋め込むように塗り、いらない部分を拭き取る ⑤更に指で拭き取る&竹串で細かな部分を削る 見る時は色をのせている面が裏、 反対側のツルツルの面が表 になる。 なので、作品として見た時は、後からのせた色が、最初にのせた色の後ろに現れるから、逆算して描いていくの。 ⑥様々なカラーメディウムをスポンジや指でのせていく ⑦何層かのせたらドライヤーで乾かし ⑧また色を重く→乾かす を繰り返す ⑨最後に白のメディウムを一面に塗り完成! ⑩持ち帰るために乾かしている間に、 ギャラリーの屋上にあるカフェで、 お疲れさまの お菓子🍪とお茶☕タイム付きで、 なんと参加費¥2,500 いや~ 楽しかった😍 身も心も大満足でした! LOOPさんでも、こんなお絵描きワークショップを開催してくださらないかなぁ…🖌️

コメント 31 24
babicka(バビチカ)
| 2024/04/04 | 趣味

お絵描き好きなので、 先日銀座の「枝香庵ギャラリーfiat」で開催された 綿引明浩さんの展覧会、会場内でのワークショップに参加して来ました。 綿引氏は、クリアグラフという手法で、アクリル板に様々な画材で絵を描くアーティストさん。 ワークショップは、綿引氏が直々に手取り足取り教えてくださり、15cm角の作品を90~120分で仕上げるというもの。初体験の手法で、ワックワクでした😍 ①絵のテーマやモチーフの選定(私はシャガールの絵からモチーフを拝借) ②透明アクリル板下に①を敷き ③釘で絵のアウトラインを引っ掻いて写し ④黒のカラーメディウムを、引っ掻いてついた溝に埋め込むように塗り、いらない部分を拭き取る ⑤更に指で拭き取る&竹串で細かな部分を削る 見る時は色をのせている面が裏、 反対側のツルツルの面が表 になる。 なので、作品として見た時は、後からのせた色が、最初にのせた色の後ろに現れるから、逆算して描いていくの。 ⑥様々なカラーメディウムをスポンジや指でのせていく ⑦何層かのせたらドライヤーで乾かし ⑧また色を重く→乾かす を繰り返す ⑨最後に白のメディウムを一面に塗り完成! ⑩持ち帰るために乾かしている間に、 ギャラリーの屋上にあるカフェで、 お疲れさまの お菓子🍪とお茶☕タイム付きで、 なんと参加費¥2,500 いや~ 楽しかった😍 身も心も大満足でした! LOOPさんでも、こんなお絵描きワークショップを開催してくださらないかなぁ…🖌️

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 2024/04/04 | 趣味
ユーザー画像

友達誘って、川崎ブレイブサンダースの応援に行ってきました❗ コロナ禍では声を出しての応援はNGだったので、メガホン📣叩いての応援だけでしたが、今は声出し🆗なので、会場が一体となっての応援はめっちゃ楽しかったです。 試合は、取っては同点になりのシーソーゲームでしたが、最後は、ブレイブサンダースが逃げ切って勝利しました👍👍👍 声を出しての応援は、ストレスも発散できて最高❗👍

友達誘って、川崎ブレイブサンダースの応援に行ってきました❗ コロナ禍では声を出しての応援はNGだったので、メガホン📣叩いての応援だけでしたが、今は声出し🆗なので、会場が一体となっての応援はめっちゃ楽しかったです。 試合は、取っては同点になりのシーソーゲームでしたが、最後は、ブレイブサンダースが逃げ切って勝利しました👍👍👍 声を出しての応援は、ストレスも発散できて最高❗👍

コメント 7 23
豆大福
| 2024/03/24 | 趣味

友達誘って、川崎ブレイブサンダースの応援に行ってきました❗ コロナ禍では声を出しての応援はNGだったので、メガホン📣叩いての応援だけでしたが、今は声出し🆗なので、会場が一体となっての応援はめっちゃ楽しかったです。 試合は、取っては同点になりのシーソーゲームでしたが、最後は、ブレイブサンダースが逃げ切って勝利しました👍👍👍 声を出しての応援は、ストレスも発散できて最高❗👍

ユーザー画像
豆大福
| 2024/03/24 | 趣味
ユーザー画像

先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロンドンブーツをモチーフに拝借し、大好きなニャンコも足した構図。 一応、人物のモデルは、当時カーリーヘアだった私😁。帽子も当時流行っていたツバ広、ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルだった高橋真梨子さんもステージで被っていたように記憶しているけど、勘違いかもしれません😝 ちなみに、右上から2番目の画像に見える青いラインは、白く残したい部分に使うマスキングインクによるもの。上から絵の具がついても、剥がせば下は白いまま。一通り塗った後に、絵の具が完全に乾いてから剥がします。 ハイライトやこの絵のようなパイピングなどを描く時にも使うの。

先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロンドンブーツをモチーフに拝借し、大好きなニャンコも足した構図。 一応、人物のモデルは、当時カーリーヘアだった私😁。帽子も当時流行っていたツバ広、ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルだった高橋真梨子さんもステージで被っていたように記憶しているけど、勘違いかもしれません😝 ちなみに、右上から2番目の画像に見える青いラインは、白く残したい部分に使うマスキングインクによるもの。上から絵の具がついても、剥がせば下は白いまま。一通り塗った後に、絵の具が完全に乾いてから剥がします。 ハイライトやこの絵のようなパイピングなどを描く時にも使うの。

コメント 9 22
babicka(バビチカ)
| 2024/05/01 | 趣味

先日終了したチャリティー展覧会に出品した絵の次に描いた水彩画を、額装してみました。 私の高校時代は、70年代ファッションの全盛期。 学生運動で勝ち取った?制服撤廃によって、通学時の服装は自由。 なので、卒アルにも当時の流行りが写ってます😁 その中の1人が良く着ていた別珍のジャケットと、履いていたロンドンブーツをモチーフに拝借し、大好きなニャンコも足した構図。 一応、人物のモデルは、当時カーリーヘアだった私😁。帽子も当時流行っていたツバ広、ペドロ&カプリシャスの2代目ボーカルだった高橋真梨子さんもステージで被っていたように記憶しているけど、勘違いかもしれません😝 ちなみに、右上から2番目の画像に見える青いラインは、白く残したい部分に使うマスキングインクによるもの。上から絵の具がついても、剥がせば下は白いまま。一通り塗った後に、絵の具が完全に乾いてから剥がします。 ハイライトやこの絵のようなパイピングなどを描く時にも使うの。

ユーザー画像
babicka(バビチカ)
| 2024/05/01 | 趣味
ユーザー画像

今日は麦味噌仕込みDAY(仕上がりは9/24予定) 毎年大寒過ぎに玄米麹で、大暑あたりで麦麹と白米麹のブレンドで味噌を仕込んでおります。 こちらはお世話になっている方にお裾分け用。容器は殺菌のため焼酎で拭いております。 夏に仕込むの?と思われるかもしれませんが、麹の量を増やして甘い柔らかい味を夏越しだけで仕上げる、白めの軽やかな味噌になります。 麦味噌は西南地方(特に四国、九州)の方のソウルフードで、私は大人になってから知ったのですが、いりこの出しと相思相愛なのがよーくわかりました。 今年も頑張れ麹菌達❣️

今日は麦味噌仕込みDAY(仕上がりは9/24予定) 毎年大寒過ぎに玄米麹で、大暑あたりで麦麹と白米麹のブレンドで味噌を仕込んでおります。 こちらはお世話になっている方にお裾分け用。容器は殺菌のため焼酎で拭いております。 夏に仕込むの?と思われるかもしれませんが、麹の量を増やして甘い柔らかい味を夏越しだけで仕上げる、白めの軽やかな味噌になります。 麦味噌は西南地方(特に四国、九州)の方のソウルフードで、私は大人になってから知ったのですが、いりこの出しと相思相愛なのがよーくわかりました。 今年も頑張れ麹菌達❣️

コメント 23 22
polacca
| 2024/07/24 | 趣味

今日は麦味噌仕込みDAY(仕上がりは9/24予定) 毎年大寒過ぎに玄米麹で、大暑あたりで麦麹と白米麹のブレンドで味噌を仕込んでおります。 こちらはお世話になっている方にお裾分け用。容器は殺菌のため焼酎で拭いております。 夏に仕込むの?と思われるかもしれませんが、麹の量を増やして甘い柔らかい味を夏越しだけで仕上げる、白めの軽やかな味噌になります。 麦味噌は西南地方(特に四国、九州)の方のソウルフードで、私は大人になってから知ったのですが、いりこの出しと相思相愛なのがよーくわかりました。 今年も頑張れ麹菌達❣️

ユーザー画像
polacca
| 2024/07/24 | 趣味
ユーザー画像 バッジ画像

今年の節分は2月2日、ってことで昨日は歌舞伎座へ行って昼の部終わりの追儺式も見てきました。開場してからお一人一つのパックのお豆をいただきましたが、追儺式の時は役者さんが蒔くお豆は一階席の方々のみ…しょうがないですね(天井席から降りられないw) 以前は大きめのポチ袋に入ったお豆を三袋くらいいただいたので、じゃこと昆布を加えて炒り豆ご飯を炊いていたのですが もうできません😅 しょうがない自分で買うか〜🤣 ちなみに今月は地口行燈が飾られています。

今年の節分は2月2日、ってことで昨日は歌舞伎座へ行って昼の部終わりの追儺式も見てきました。開場してからお一人一つのパックのお豆をいただきましたが、追儺式の時は役者さんが蒔くお豆は一階席の方々のみ…しょうがないですね(天井席から降りられないw) 以前は大きめのポチ袋に入ったお豆を三袋くらいいただいたので、じゃこと昆布を加えて炒り豆ご飯を炊いていたのですが もうできません😅 しょうがない自分で買うか〜🤣 ちなみに今月は地口行燈が飾られています。

コメント 4 16
香子
| 02/03 | 趣味

今年の節分は2月2日、ってことで昨日は歌舞伎座へ行って昼の部終わりの追儺式も見てきました。開場してからお一人一つのパックのお豆をいただきましたが、追儺式の時は役者さんが蒔くお豆は一階席の方々のみ…しょうがないですね(天井席から降りられないw) 以前は大きめのポチ袋に入ったお豆を三袋くらいいただいたので、じゃこと昆布を加えて炒り豆ご飯を炊いていたのですが もうできません😅 しょうがない自分で買うか〜🤣 ちなみに今月は地口行燈が飾られています。

ユーザー画像 バッジ画像
香子
| 02/03 | 趣味
  • 51-65件 / 全65件